ブログの更新さぼっててすみません
旅行からは無事に帰ってきています。
旅行疲れか(食べて、温泉入って、しゃべって、寝てるだけだったのに疲れるか?!)、帰宅後の写真整理疲れか(今年も300枚以上撮りました。)、旅行から帰った翌日は頭痛くてダウンしてました
何とか復帰し、順調に写真整理も進んでいますが、まだブログにアップするところまでいかないので(撮った写真全部の明るさやコントラストの調整をするのにめっちゃ時間がかかります)、旅行の報告はもう少し待っててくださいね。
その代り、今日はめっちゃおもしろいお芝居の紹介です。
プー太ママに『ルーマーズ』という作品を観に連れて行ってもらいました。
大阪のシアター・ドラマシティで上演されたのですが、今日が千秋楽!
そして座席が・・・最前列のど真ん中!! むっちゃ感激!!
今年のプー太ママは幸運続きなんです。お舅さんの入院と重なって、結局行けなかったけど南座のお芝居も、花道近くのいい席だったし、あきらめていたチンペイさんのコンサートも、直前にローソンから取ったチケットは、舞台から離れていたものの、障害物もなく、結構いい席だったし・・・ そうそう、三谷さんのお芝居の時も、前のほうの席で江口(洋介)くんがよく見えたし・・・
今日のカーテンコールでは、絶対黒柳さんと目が合ったぞ!!ってぐらい目の前に立ってはりました。
以下は『ルーマーズ』の紹介HPからの引用です。

皆さんご存知の黒柳徹子。往年の「ザ・ベストテン」や、長寿番組「徹子の部屋」、「世界・ふしぎ発見!」等での活躍で、黒柳徹子といえば司会者、タレントとして認識している方が多いのではないでしょうか。
しかし、彼女は文学座やニューヨークで演技を学び、かつては多くのドラマにも登場した、れっきとした女優です。
そして今、“女優”黒柳徹子を観ることができるのは、舞台の上だけです。「徹子の部屋」を始めたとき、テレビの中で役を演じることを自ら封印したのです。
その“女優”黒柳徹子のライフワークとなっているのが、この「海外コメディシリーズ」。89年銀座セゾン劇場の「レティスとラベッジ」から始まり、セゾン劇場閉館までの10年間に11演目・13作品に、00年からは、パルコ・プロデュース公演として6作品に出演しています。96年には、「幸せの背くらべ」と「マスター・クラス」で毎日芸術賞と読売演劇大賞の大賞および最優秀女優賞と受賞しました。舞台女優として、最高峰と言える快挙です。
記念すべきシリーズ20回目!
10秒に1回大爆笑できる、ジェットコースターコメディ!!
そんな、“女優”黒柳徹子を観たことがない方に、是非おすすめしたいのが、今回、記念すべきシリーズ20回目を飾る、「ルーマーズ」。90年にシリーズ2作目として「口から耳へ 耳から口へ」というタイトルで上演し、2時間の上演中に700回以上も爆笑が起こったという、伝説の作品です。喜劇の王様ニール・サイモンが、ニューヨークの豪邸に集まった4組のセレブカップルが巻き込まれ巻き起こす一夜の大騒動を描いた、抱腹絶倒の傑作です。黒柳徹子は最高のコメディエンヌぶりを披露し、毎年のお客様のアンケートでも、常に「もう一度観たい作品」として多くの声が寄せられていました。今回、満を持してのリニューアル上演となります。
魅力満点の俳優陣
共演も、コミカルな演技もシリアスな演技も定評のある益岡徹、華やかかつ知的な存在感を持つかとうかず子、オンシアター自由劇場出身の個性派・大森博史、「3年B組金八先生」の教頭先生役でおなじみの茅島成美、元劇団四季のベテラン俳優で退団後初舞台となる光枝明彦ら、豪華な面々が揃いました。
はい!最初っから最後まで笑い通しでした。
黒柳さんというと、早口で、ずばずばっとものを言って、自分のペースで進行するイメージがあったんですが、すごく可愛い方でした。かとうかず子さんは綺麗な方だったし、益岡徹さんは『釣りバカ』に出てくる課長のまんまでした。このお芝居の中心人物とも言える大森博史さんもいい俳優さんでした。(失礼ながら、この方は知らなかったんですが・・・)
うーん・・・ 私はやっぱり喜劇向きだなー
登場人物も10人だけ! 前幕も後幕も舞台は変わらないんですが、玄関のドアを開けたら外に植木があったり、部屋のドアを開けたら、奥の部屋に飾ってる絵が見えたり・・・ 細かいところまで気配りされた舞台でした。
また、プー太ママからも追加で書き込みが入ると思います。
プーママの感想も楽しみにしててくださいね。

今週末、郁ちゃんのお嬢さん(美海ちゃん連れて)と息子さんがUSJに遊びにこられます。残念ながら郁ちゃんは展示会があるとかでこられませんが・・・
急遽、土曜日にプーママとふたりでUSJへ美海ちゃんの子守りに行くことになりました。赤ちゃん連れでは激しいライドに乗れませんから・・・
生美海ちゃんに会いたい方(Haijiさんいかがですか?写真と言わずに、美海ちゃん抱っこできますよ)はどうぞUSJに!! 只今子守り隊募集中

旅行からは無事に帰ってきています。
旅行疲れか(食べて、温泉入って、しゃべって、寝てるだけだったのに疲れるか?!)、帰宅後の写真整理疲れか(今年も300枚以上撮りました。)、旅行から帰った翌日は頭痛くてダウンしてました

何とか復帰し、順調に写真整理も進んでいますが、まだブログにアップするところまでいかないので(撮った写真全部の明るさやコントラストの調整をするのにめっちゃ時間がかかります)、旅行の報告はもう少し待っててくださいね。

その代り、今日はめっちゃおもしろいお芝居の紹介です。
プー太ママに『ルーマーズ』という作品を観に連れて行ってもらいました。
大阪のシアター・ドラマシティで上演されたのですが、今日が千秋楽!
そして座席が・・・最前列のど真ん中!! むっちゃ感激!!

今年のプー太ママは幸運続きなんです。お舅さんの入院と重なって、結局行けなかったけど南座のお芝居も、花道近くのいい席だったし、あきらめていたチンペイさんのコンサートも、直前にローソンから取ったチケットは、舞台から離れていたものの、障害物もなく、結構いい席だったし・・・ そうそう、三谷さんのお芝居の時も、前のほうの席で江口(洋介)くんがよく見えたし・・・
今日のカーテンコールでは、絶対黒柳さんと目が合ったぞ!!ってぐらい目の前に立ってはりました。

以下は『ルーマーズ』の紹介HPからの引用です。

皆さんご存知の黒柳徹子。往年の「ザ・ベストテン」や、長寿番組「徹子の部屋」、「世界・ふしぎ発見!」等での活躍で、黒柳徹子といえば司会者、タレントとして認識している方が多いのではないでしょうか。
しかし、彼女は文学座やニューヨークで演技を学び、かつては多くのドラマにも登場した、れっきとした女優です。
そして今、“女優”黒柳徹子を観ることができるのは、舞台の上だけです。「徹子の部屋」を始めたとき、テレビの中で役を演じることを自ら封印したのです。
その“女優”黒柳徹子のライフワークとなっているのが、この「海外コメディシリーズ」。89年銀座セゾン劇場の「レティスとラベッジ」から始まり、セゾン劇場閉館までの10年間に11演目・13作品に、00年からは、パルコ・プロデュース公演として6作品に出演しています。96年には、「幸せの背くらべ」と「マスター・クラス」で毎日芸術賞と読売演劇大賞の大賞および最優秀女優賞と受賞しました。舞台女優として、最高峰と言える快挙です。
記念すべきシリーズ20回目!
10秒に1回大爆笑できる、ジェットコースターコメディ!!
そんな、“女優”黒柳徹子を観たことがない方に、是非おすすめしたいのが、今回、記念すべきシリーズ20回目を飾る、「ルーマーズ」。90年にシリーズ2作目として「口から耳へ 耳から口へ」というタイトルで上演し、2時間の上演中に700回以上も爆笑が起こったという、伝説の作品です。喜劇の王様ニール・サイモンが、ニューヨークの豪邸に集まった4組のセレブカップルが巻き込まれ巻き起こす一夜の大騒動を描いた、抱腹絶倒の傑作です。黒柳徹子は最高のコメディエンヌぶりを披露し、毎年のお客様のアンケートでも、常に「もう一度観たい作品」として多くの声が寄せられていました。今回、満を持してのリニューアル上演となります。
魅力満点の俳優陣
共演も、コミカルな演技もシリアスな演技も定評のある益岡徹、華やかかつ知的な存在感を持つかとうかず子、オンシアター自由劇場出身の個性派・大森博史、「3年B組金八先生」の教頭先生役でおなじみの茅島成美、元劇団四季のベテラン俳優で退団後初舞台となる光枝明彦ら、豪華な面々が揃いました。













はい!最初っから最後まで笑い通しでした。
黒柳さんというと、早口で、ずばずばっとものを言って、自分のペースで進行するイメージがあったんですが、すごく可愛い方でした。かとうかず子さんは綺麗な方だったし、益岡徹さんは『釣りバカ』に出てくる課長のまんまでした。このお芝居の中心人物とも言える大森博史さんもいい俳優さんでした。(失礼ながら、この方は知らなかったんですが・・・)
うーん・・・ 私はやっぱり喜劇向きだなー
登場人物も10人だけ! 前幕も後幕も舞台は変わらないんですが、玄関のドアを開けたら外に植木があったり、部屋のドアを開けたら、奥の部屋に飾ってる絵が見えたり・・・ 細かいところまで気配りされた舞台でした。
また、プー太ママからも追加で書き込みが入ると思います。
プーママの感想も楽しみにしててくださいね。

今週末、郁ちゃんのお嬢さん(美海ちゃん連れて)と息子さんがUSJに遊びにこられます。残念ながら郁ちゃんは展示会があるとかでこられませんが・・・
急遽、土曜日にプーママとふたりでUSJへ美海ちゃんの子守りに行くことになりました。赤ちゃん連れでは激しいライドに乗れませんから・・・
生美海ちゃんに会いたい方(Haijiさんいかがですか?写真と言わずに、美海ちゃん抱っこできますよ)はどうぞUSJに!! 只今子守り隊募集中
