富士山と星空を撮るために買ったんだけど、なかなか難易度が高いんですよね。
どう撮影したらよいか、正直よくわかりません・・。
なので、まずはフィッシュアイに慣れようと、枚数を撮ってみることにしました。
★☆★
まずは恒例の河津さくら。

そろそろ花芽が膨らみつつあります。
花芽が強調されますね。早く咲かないかなあ・・という雰囲気になったでしょうか?
これ、なんだったけな?
花モノは焦点距離が短いからかな、かなり近く撮れました。

クリスマスローズや

hanaさん家のイチゴも元気に育ってます。

今年は球根を結構植えたのであちこちで球根が芽を出しています。
縦づかいも面白い感じになりますね。

単純に接写だったらやっぱりマクロレンズがよさそうですが
まわりの風景も一緒に映りこませようとするならば
ぐにゃと曲がるフィッシュアイも面白いかもしれません。
まあ、とにかく数をこなしましょう。
そのうち、傑作が撮れるかも?!
★☆★
そうこうすると、いい被写体ができていました。
スポーツペットの中で大きく広がるトトさん↓

ん?

これはフィッシュアイならでは、じゃないかな?
トトさんのおなかが実物以上に太くみえるから、本猫には迷惑かもねえ。
★☆★
いつも見ている夕景も、フィッシュアイで撮影するとちょっとアンニュイな感じ。

いつもの毎日も、レンズが違うだけで新鮮に映りますね。
明日からの1週間、違う気持ちで過ごして、新鮮な日々になるようにできるといいな。
追伸
りんパパさん
毎年、fuji filmさんで作ってます。自分でレイアウトもできるし、面倒であれば自動でもやってくれるし、なかなか優れものです。おすすめですー!
まつぼっくりさん
フォトブックとカレンダーづくりは、私の冬休みの宿題なのです!たしかにちょっと大変だけど、結構楽しい作業ですよ。おススメです!
hanaさん
まあ、私はつくって満足するタイプだからね。前のものは年に1回くらいしか見返さないし。トトメイとの大事な毎日を少しでも記録できればな、って思ってるんだよね。
アイシスちゃまのママちゃま
そうですね、母ですねえ。どんなに長く生きてくれても20年でしょうから、日々を大事に過ごして、それをできるだけ記録しておきたいなあと思っております・・。