goo blog サービス終了のお知らせ 

ごえもんの燃えさかる野望

独身サラリーマンの日々の生活を綴ったブログ とうとう8年目に突入!
マジメに彼女がほしいです・・・

不届きものとしっかりもの。

2011-03-31 | Weblog
ごえもんです





今朝、いつもより早く目が覚めた。

なので、いつも回数券で通っている2駅を歩いていくことにした。


靴は革靴からウォーキング用にかえる。

今日は暖かくなるということもあり、コートも置いていく事にした。

でも、念のためにネックウォーマーぐらいはしていきます。

風邪とか引かないように






この震災で、現地の方であった窃盗金額が1億円とか。

信金の金庫から400万だか4000万だか盗まれた分も含めて。

避難所にならんでる車に対しての車上あらしなどもあった。

こんな時に、何を考えてるんだか。

そんな不届きもんは、日本から出て行くように。






そんな中、石川遼くんはやってくれる。

今期の賞金全額を寄付するそうだ。
さらにバーディ×10万円も。


確かに、過去の賞金やスポンサー料やTV出演料などで、十分生活はできるんでしょうが、それでもそんな決断をできることがすごい!!!

すまん、俺らにはそんなことはでけへん。

僕らの今年の給料を全部・・・いや半分寄付しろと言われても無理・・・







そして民主党は、こんな時にがお揃いの防災服を新調するらしい。

服飾業に仕事を作ることにはなるが、多分今することじゃないだろ。


今、そのお金はそこで使うべきじゃないと思う。




ブログランキング ← ぽちっとよろしこん♪

このブログを気に入ってくださった方は
クリックして頂けると非常に嬉しいです。

次回の更新のための活力になります。
是非ともご協力よろしくお願いいたします。

さすがカズ!やっぱり持ってるな^^

2011-03-30 | Weblog
ごえもんです





いやぁ~、さすがカズだね

あんな場面で、本当に決めるなんて!
言ってて決めることなんてなかなかできないのに。
そしてカズダンスまで

やっぱり、なんか持ってるよね





昨日の日本代表対Jリーグ選抜のチャリティーマッチ。

震災後で練習もできなかっただろうし、集合も遅かったから全体練習もほとんどできてなかったから、やはり連係ミスとかパスミスは多かった。
(J選抜は1日しか全体練習ができなかったとか)


でも、やはり高レベルの選手たちだし、チームや過去に代表でやったことある選手も多いので何とか形になってました。



カズのゴールが目立ってしまうけど、遠藤のFKもすごかった

あれはなかなか止められんよ・・・
本田もいたからそれもフェイントになったたし、壁の外からあの位置へ蹴られたら取れないっしょ。



みんな時間限定ってのもあったから、つねにボールを獲りに行くプレッシャーや、玉際への早い寄せや、最後まであきらめずに追い続ける姿勢が見れた。

それがいつどんな試合でもできるくらい、気力と体力をつけてくれれば・・・






この試合をやることが、本当にいいことか、意味のあることか、選手も悩んだそうです。

確かにそういう判断は難しい。

でも、やってよかったと思います。




先日、ガンバとヴィッセルのチャリティーマッチがあり、その時の神戸のGK徳重健太選手のこんな言葉がありました。

「人それぞれ、いろんな考えがあって当然だと思う。そのどれもが間違いじゃない。すべてが被災された方たちのことを想っての言葉だから。表現の仕方は違ってもその『想う』ことが一番大事なんだと思う。そこから少しずつやれることをやっていけばいい」



そう。

みんな想ってやってることなんです。


僕が今できることは、日常生活を取り戻し、通常の経済活動を行うこと。

それが全国へ広がり、これまで通りの日本経済が取り戻せれば良い。

それも復興の形だと思う。




それ以前に、当然義援金もやりますよ。

すでに別のとこでもやりましたが、街頭でやってる人はどうも信用できないので、あとは会社のほうでやろうと思ってます。
(詐欺とかもあったしね・・・)


一応、街頭の人よりは会社のほうが信用できますから



ブログランキング ← ぽちっとよろしこん♪

このブログを気に入ってくださった方は
クリックして頂けると非常に嬉しいです。

次回の更新のための活力になります。
是非ともご協力よろしくお願いいたします。

なぜだろう・・・

2011-03-29 | Weblog
ごえもんです






なぜだろう・・・


あとからあとから原子炉の詳しいことが発表されてるように思えます。

なんででしょうね。

まあそれはいろいろと解説してる人たちも同じですけど・・・

そして東電の社長が過労で一週間不在だったらしい。

不眠不休で頑張ってくれての結果なのでしょうがないが、できれば素直に発表してたほうがよかったと思う。

そして菅さんが東電に乗り込んだことがいらんことだったという報道もあった。

それよりか、TVに出て解説してる人たちを集めて、対策委員会とか作った方がよかったかもね。

ま、何が正しいのかわかりませんが・・・









一般の企業は、いつもいっぱいアピールするために大量のメールを送ってくるが、今は控えている。

無駄な電気を使わないためとか、いろんな意味で控えている。

なぜだろう・・・

なんでスパムメールの発信者も同様に控えてくれないのか・・・

少しは減ってるのかも知れないが、ふつうにうざい。








中国やロシアが、震災につけこんで領空侵犯や領空接近をしているという。

救助チームを派遣してもらってるから、日本は何も言えないとは・・・

それとこれとは話が違う。

侵略行為は許してはならない。



でもなんでだろう・・・

中国から来た救助隊に対して、最初から胡散臭いと思ってしまったのは・・・

普通に別の目的があるように思ってました。








なんでだろう・・・

今日も頭痛が続いている・・・

・・・





昨日の酒か、原因は



いや、土曜くらいから頭痛は続いてるんだけどね。

今日はいつもよりちょっときつめに痛いです




ブログランキング ← ぽちっとよろしこん♪

このブログを気に入ってくださった方は
クリックして頂けると非常に嬉しいです。

次回の更新のための活力になります。
是非ともご協力よろしくお願いいたします。

人事異動とか、席の移動とか。

2011-03-28 | Weblog
ごえもんです





被災地では、集団避難なども検討されているようです。

町全体で避難できれば、コミュニティーとかそういう面では安心できますし、今後の再建の話などもしやすいですね。

でも、本当に全員で避難できるかは難しいところ。

人数もそうですが、仕事や学校、捜索や復旧などいろいろとあると思います。

でも、もし農業とかをされてる方などで、ある程度長期の避難を考えられている方は、僕の田舎のほうの過疎地方面なども考えてみてほしいです。

民家がそのままだったり、遊休地もあります。

できれば検討していただきたいし、そういった地方も提案を考えてみてください。


でも、避難するにしても、できればすぐ戻れる場所のほうがいいですよね。

僕だってそう思いますから・・・






さて、4月は人事異動シーズン。

しかし、この震災である程度固まっていたものがいくつか白紙に戻された。


当社も、震災復旧のチームを構成するため、東北地方出身者や今回のような状況に対応能力のある人をすでに現地へ派遣しています。

今後も、続々と決まっていくと思います。

なので、一部の人事異動が変更されたり、白紙に戻されたりしました。


その中で、うちの部署も例外ではなく、いきなり2人しかいない部長クラスがいなくなるといった状況になったりもします。

でも、それではいろいろと問題もあるので、社内で調整されて、兼務辞令が出ると言うのを、土曜の休日出勤中に言われました^^;

たまたま、その兼務してくれる元部長と、現課長と、システム担当の僕という、そういった全体の話ができるメンバーがそろってたので。


しかし、もう少し様子をみないとその辺もまだ変わるかも知れません。

僕自身もどうなることやら・・・






それと、これは金曜日にバタバタさせられて、キレたこと。

マジで、部長に
「いい加減にして下さいよ、なんで段取りしてないんですか!」
って言ってしまいました・・・


4月に、僕の元部署の部長が別のフロアへ席移動する。
(すぐそばに座ってます。今でも僕の部署と同じでシステムとか備品什器などは僕の管理下にあります。)

で、移動先では席の配置変更が必要で、その絵もすでにできていた。



その状況で、移動の一週間前の金曜、僕の席に来て一言。


「ごめん、席の配置は決めたけど、机がない・・・
 こっちにある机でどうにかならんかな・・・」



その人が今座っている席には、当然次の人が座る。
なのでそれを持っていけるわけじゃない。
それに、普通机なんて余ってるわけじゃない。


そんなことは、その移動先の担当(今回は子会社なのでちゃんと総務担当とかいる)がやるべきこと。

それをやってないとは・・・



普通にキレましたね。
本当はその総務担当にキレなきゃいけないけど、その部長にキレちゃった^^;


とはいえ、机がないと困ってしまう。

なので、うちの部署でプリンターを置いている机を確保し、サイズなどの関係でそれを別の部署のプリンター机と交換し、さらに移動先でまた別の机と入れ替えて何とかいい配置ができるものが確保できました。


でも、椅子だけ確保できませんでした


それくらいは部長本人にやらせようと思い、本人が総務部とかけあって探してますw





こういった異動がらみ、まだまだありそうです・・・




ブログランキング ← ぽちっとよろしこん♪

このブログを気に入ってくださった方は
クリックして頂けると非常に嬉しいです。

次回の更新のための活力になります。
是非ともご協力よろしくお願いいたします。

ちょっとつらいなぁ・・・

2011-03-26 | Weblog
ごえもんです



今、会社。


ソフトのバージョンアップをやって、あとは勉強タイム。


今2つの大きな仕事が同時進行で、それぞれ新しい技術というか、そういうのを取り込みながらやろうと考えています。


そのためには、その新しい技術を勉強しなくてはならない。


誰も教えてくれないし、提案をしてくれるわけではない。


システム開発者・システム管理者として、時代に追いつかなければならない。


機能だけではなく、このご時世だから費用対効果も含めて考えなければならない。


さらに震災対応とか日常業務とか通常トラブルとか問合せとかいろいろやることもある。


なので、自分で時間を作って勉強しなければと思ってます。


本社からも期待されて、いろいろと依頼されたりもあるし、頑張りたい。


やりがいもあるし頑張るけど、どうしても限界もある。




ちょっとしんどくなってきました・・・


そんな中、明日またフライフィッシングに行く予定だけど、体調もよくない・・・




明日、遠慮させてもらおうかなぁ・・・^^;



ブログランキング ← ぽちっとよろしこん♪

このブログを気に入ってくださった方は
クリックして頂けると非常に嬉しいです。

次回の更新のための活力になります。
是非ともご協力よろしくお願いいたします。

寝坊した・・・( ゜Д゜)

2011-03-25 | Weblog
ごえもんです





今朝、セブンイレブンのサンドウィッチの包装が変わってた。

色気なく透明のラップで包まれ、あとはシールが貼ってあるだけ。

震災の影響なのか、わかりませんが、

常にそうすればいいと思います。

サンドウィッチとか、それで十分でしょ。
過剰な飾りはなくていいので、その分安くしてくれればいいと思いました








さてと・・・


今朝、寝坊しました


普段より、約1時間の寝坊

あ、でも遅刻してないですから。大丈夫^^;




あかんね、寝不足気味の時に呑みに行ったら

とある居酒屋が半額だから という声につられて、ついつい行ってしまった・・・
6時すぎから。

そこに、3時間半くらいいたのかな。
どんだけ焼酎呑んだかわからんくらい呑んだ。

それからスナック行ってカラオケして、帰ったのが0時半くらいかな。




今、頭が痛いです・・・


でも、ちゃんと仕事はしますよ~









原発で被ばくされた方がいるそうです。

みんなのためにがんばってくれて、感謝しています。




ブログランキング ← ぽちっとよろしこん♪

このブログを気に入ってくださった方は
クリックして頂けると非常に嬉しいです。

次回の更新のための活力になります。
是非ともご協力よろしくお願いいたします。

そろそろ統一を・・・

2011-03-24 | Weblog
ごえもんです




昨日、第83回選抜高校野球大会が開幕しましたね。

あんな選手宣誓はなかなかできるもんじゃない。

高校生諸君、一所懸命やってくれ。






TVを観てて、そろそろ統一されないものかの、思ってます。

今回の地震の総称。




民放は『東日本大震災』。

NHKは『東北関東大震災』。

他に『東北地方太平洋沖地震』などもある。




確か、『阪神淡路大震災』という名称に統一されたのも、結構時間がかかったような記憶がある・・・

僕としては、『東北関東大震災』がそれらしい気がします。



「どうでもいいこと」と思う方もいらっしゃると思いますが、その名称を見積書などにきっちり謳わなければいけない場合もあるんです。

ま、それぞれの企業で統一すればいいことなんですけどね。





それと、29日の
「東北地方太平洋沖地震復興支援チャリティーマッチ がんばろうニッポン!」
における、「Jリーグ TEAM AS ONE」のメンバーは以下の通り。

■ゴールキーパー(2名)
川口 能活/ジュビロ磐田
楢崎 正剛/名古屋グランパス

■フィールドプレーヤー(18名)
●DF
新井場 徹/鹿島アントラーズ
小宮山 尊信/川崎フロンターレ
中澤 佑二/横浜F・マリノス
田中 マルクス闘莉王/名古屋グランパス
茂庭 照幸/セレッソ大阪

●MF
関口 訓充/ベガルタ仙台
梁 勇基/ベガルタ仙台
小笠原 満男/鹿島アントラーズ
中村 憲剛/川崎フロンターレ
中村 俊輔/横浜F・マリノス
小野 伸二/清水エスパルス
駒野 友一/ジュビロ磐田

●FW
原口 元気/浦和レッズ
ハーフナー マイク/ヴァンフォーレ甲府
平井 将生/ガンバ大阪
大久保 嘉人/ヴィッセル神戸
佐藤 寿人/サンフレッチェ広島
三浦 知良/横浜FC





そして日本代表がこちら。

▽GK
川島永嗣(リールセ)
西川周作(広島)
東口順昭(新潟)

▽DF
岩政大樹(鹿島)
伊野波雅彦(鹿島)
今野泰幸(F東京)
栗原勇蔵(横浜M)
森脇良太(広島)
長友佑都(インテル)
槙野智章(ケルン)
内田篤人(シャルケ04)
吉田麻也(VVV)

▽MF
遠藤保仁(G大阪)
阿部勇樹(レスター)
長谷部誠(ヴォルフスブルク)
本田拓也(鹿島)
細貝萌(アウクスブルク)
柏木陽介(浦和)

▽FW
松井大輔(グルノーブル)
前田遼一(磐田)
藤本淳吾(名古屋)
李忠成(広島)
岡崎慎司(シュツットガルト)
家長昭博(マジョルカ)
本田圭佑(CSKAモスクワ)
乾貴士(C大阪)





う~む、これならJ選抜を応援するか



ブログランキング ← ぽちっとよろしこん♪

このブログを気に入ってくださった方は
クリックして頂けると非常に嬉しいです。

次回の更新のための活力になります。
是非ともご協力よろしくお願いいたします。

行きたいけど・・・

2011-03-23 | Weblog
ごえもんです






昨日は、10日ぶりに酒を呑みました


抜歯と採血検査があったし、週末は体調良くなかったのもあって、ずっと呑んでなかった。

それなりの量を呑んだけど、今朝はほとんど残ってないなぁ
というか、朝から2件も調整仕事があって、すぐ仕事モードだったからかもw




震災復旧のために、現地(仙台)で作業できる環境を作るりたいから、システムや機器の調整を頼むってメールが入っててさ。

速攻で本社と東京に電話して、状況とかを確認。
当然大阪のパソコンの予備とかも確認。


僕は阪神大震災の時に現地で見積業務をやってた(システム操作の担当として)けど、今回はどうだろ。

東北経験者ではないけど、システム担当者として行くことになるかな?
まあ、そこは会社に任せるか。








あ、タイトルの「行きたいけど・・・」はこのことじゃないよ^^;

行って何かしたいという気持ちはあるけど。



行きたいって思ったのは、こっちのほう。

東北地方太平洋沖地震復興支援チャリティーマッチ
がんばろうニッポン!
(3/29@大阪長居スタジアム)



せっかく近くでやるんだし、行くことでチャリティーにもなるし。


でも、チケット販売の概要を見ると、座席指定ではなくゾーン指定とのこと。

サラリーマンは、そんなに早く行けないので、良い席が取れない・・・

どうせなら良い席でみたいじゃないですか、やっぱり。

仕事を休めばいけなくもないが、今月はすでに1日休んでるし、今は緊急で何があるかわからないし。

そういった葛藤もありながら、とりあえず諦めることにします




とりあえずTV観戦で我慢して、チャリティーや義援金は別のとこでやろうと思います




ブログランキング ← ぽちっとよろしこん♪

このブログを気に入ってくださった方は
クリックして頂けると非常に嬉しいです。

次回の更新のための活力になります。
是非ともご協力よろしくお願いいたします。

そうなるといいですが・・・

2011-03-22 | Weblog
ごえもんです




日曜か月曜に休日出勤するつもりでしたが、できませんでした。


頭痛がひどくて・・・

熱はないのに頭が痛い。

頭を冷やしてると痛みは少し楽になる。


歯を抜いた影響なのかどうかわかりません・・・
とりあえずおとなしく寝てました。













mixiで、でかちょうがチェックしてた記事。

<ロシア>「同情の印に北方領土返還を」大衆紙異例のコラム
 【モスクワ田中洋之】ロシアの大衆紙モスコフスキー・コムソモーレッツは、東日本大震災に見舞われた日本への同情の印として、ロシアは北方領土を日本に返還すべきだとする異例のコラムを掲載した。

 18日付で筆者は女性記者ユリヤ・カリニナさん。これまで領土返還に反対だったが、「地震と津波ですべてが変わった。日本に降りかかった不幸を和らげるため、クリル(北方領土)を今すぐ無条件で引き渡すべきだ」と主張。ロシアは広大な国土面積の0.035%にすぎない四島に固執する必要はないとの考えを示した。

 ロシアは最近、強硬な対日外交が目立っていたが、被災した日本に対してロシアとして初の救助隊約150人を派遣。悪化していたロシアの対日世論にも改善の動きが出ている。





領土の大きさよりも、200海里のほうが重要ではないかと・・・

同情でもいいから、返してもらいたいもんだ。

というか、元々日本の領土のはずだが・・・














今日、ようやく抜歯時に縫っていた糸を抜糸してきました。

これで普通にメシが食えます




ブログランキング ← ぽちっとよろしこん♪

このブログを気に入ってくださった方は
クリックして頂けると非常に嬉しいです。

次回の更新のための活力になります。
是非ともご協力よろしくお願いいたします。

なんでだろ?

2011-03-18 | Weblog
なんでだろ?



なぜヘリ1機による放水なのか。
4機くらい使えば、安定して狙いやすくいけるのではないかと・・・
(4機で1つの水を釣れば、そんなにブレないし、真上を通らなくて済むから被爆量も少ないと思った)



なんでだろ?



使用済み燃料棒については、当初はほとんど報道されてなかったよね・・・



なんでだろ?



ここまで放射線量が多くなるまえに、放水作業とかしなかったんだろ・・・



なんでだろ?



臨界点には達してないから、中性子線はなくてガンマ線までしかないってことを、今朝知った・・・
(ガンマ線は、レントゲンとかMRIとか医療で使われるもの。
 当然浴びすぎはあかん・・・)



なんでだろ?



ACジャパン(旧公共広告機構)のCMで、なんで犬だけ鳴き声なのかとw







しかし、この大量放送されているACのCM、苦情殺到とか。

普通の企業がCMを控えてるから、ほとんどがACのCM。
そして繰り返し流される中で、理由や苦情件数は明かしていないが、♪エーシ~(AC)の部分が問題っぽい。

(以下ACジャパン謝罪文)
「東北地方太平洋沖地震」にあたって
ACジャパンのCM放送についてのお詫びとお知らせ

                           (社)ACジャパン
この度、東北地方太平洋沖地震で被災された皆様、ご関係者の皆様には謹んでお見舞い申し上げます。

現在、民放テレビ・ラジオ各局において、震災の報道の合間にACジャパンのCMが多数放送されております。
これらのCMは、ACジャパンの会員社である放送各局でACジャパンが制作した公共広告を放送していただくためにご提供し、放送局のご判断で必要と思われた場合にお使いいただく広告素材です。

未曾有の大惨事となったこの度のことを受けて、多くの企業がCMの放送を自粛され、ACジャパンのCMが放送されることになりました。これらのCMはかならずしも非常時に対応できるようには作られておりません。そのため、視聴者の皆様に大変ご不快な思いをおかけしましたことを、心より深くお詫び申し上げます。
CMの最後に ♪エーシー という音声(サウンド・ロゴ)が流れておりますが、すでに音声削除作業を始めており、多少なりとも耳障りさは軽減されるかと存じます。
また、ACジャパンでは、「東北地方太平洋沖地震」で被災された方々を応援する臨時キャンペーンCMを企画・制作中でございます。

被災地の方々におかれましては、一日も早い復旧がなされますことをお祈りいたしますとともに、ACジャパンでは広告活動を通じて支援活動を続けていく所存でございます。

皆様には、何卒ご理解をいただきたくお願い申し上げます。
                            以上











腰の痛み、治りません・・・

でも、あるポイントを押さえながら体を起こすと、腰の痛みがだいぶなくなることがわかり、なんとかやっていけます。
(どんなじじいかとwww)


明日は、痛風のほうの病院。

そして採血検査。




まあそれなりの結果になるかと。

だって、抜歯のこともあって、お酒は日曜から呑んでません。

タバコも、火曜から吸ってません。





抜歯後のほっぺたは、まだ腫れてます

ネットで調べたところ、腫れのピークは抜歯の翌日~翌々日(昨日)らしい。
なので、あとはおさまるのを待つだけ

病院からもらった薬もなくなったので、その腫れがおさまれば、お酒もタバコも解禁かな。




まあお酒は明日の検査後だな。

タバコは・・・


今すぐ吸いたい!!
(でも、今日は何とか我慢したいっす^^;)





ブログランキング ← ぽちっとよろしこん♪

このブログを気に入ってくださった方は
クリックして頂けると非常に嬉しいです。

次回の更新のための活力になります。
是非ともご協力よろしくお願いいたします。

痛い・・・><

2011-03-17 | Weblog
ごえもんです





セリーグは、まだ25日に開幕したいと言ってるらしい。

「こんな時だからこそ」はわかるが、もう少し伸ばした方がいいと思う。


それよりも、こんな時に都内高級ホテルで激励会をやってる巨人はどうかと思う。

そういうことこそ、自粛すべきではないのか?

そんなことに使う金や食料があるなら、それこそ被災地に送れや!

言ってることとやってることが食いちがっとる・・・









昨日は、ひじょ~~に腰が痛かったです


朝、少し違和感があって、会社に着いて席に座り、しばらくしてトイレに行こうとしたら、
マジで立つことがつらいっす


いや、立つことはできる。

ただ、直立に立つことができない。

少し前かがみになるとか、猫背になるとかだと痛みはほとんどないが、姿勢良くしようとするととっても痛い。

その痛みは帰るころになっても治らず、もっと痛みはひどくなっていて、歩くのもつらくなった。



僕は中学から(柔道が原因で)ヘルニアになっているので、その痛みだというのはわかる。

でも、痛み出す原因がわからない?

今までだと、急な激しい運動とか、長時間走る(サッカーとか)などすると痛むことはあったが、大抵1時間も休めばおさまっていた。



考えられるのは、やっぱり親知らずを抜いたことでしょうか?

それにより、(噛み合せによる)体のバランスが変わって、神経の圧迫がずれた?

親知らずも下唇の神経に触ってて、それがなくなったから?



とにかく原因はわかりませんが、今日もまだ痛いっす

1日寝ればなんとかなるかと思ってましたが、やはりまだ治ってない。

今朝も違和感はあって、少し痛みもある。

あとは帰るころにどうなってるかというところ・・・







自分の体なんですが、読めない部分が増えてきたようです




ブログランキング ← ぽちっとよろしこん♪

このブログを気に入ってくださった方は
クリックして頂けると非常に嬉しいです。

次回の更新のための活力になります。
是非ともご協力よろしくお願いいたします。

こんな時にやるべきか?やらざるべきか?

2011-03-16 | Weblog
他のサイトで、知ってる通軍関係者の書き込みをみるとほっとします。

ごえもんです




昨日の夜の静岡の地震、大阪も揺れました。

部屋にいて、またゆらゆらしてきて、気持ち悪くなってしまいました。

局地的に強い地震だったようです。

一瞬、富士山とかも影響するのか・・・という不安も覚えました。








福島第一原発、今度は4号機だそうです。

停止していたのに、火災が発生したようです。

もしかしたら、燃料をおいてた付近?という報道もありますが、誰も近づけないので状況は不明のようです。

被爆とかも一部であるようで、危険な状況ではあると思いますが、対応できる方々、なんとかお願いします。






第一次産業・第二次産業とも日本の何割かは止まっています。

だから株価も下がってるようですが、とにかくできるとことでやるしかないんです。







プロ野球はセリーグがそのまま開催したいとか。

「こんな時だからこそ」という考えもありますが、「こんな時に?」という考えもあります。

「こんな時だからこそ」でいいんですが、ペナントに固執する必要なんかないでしょ。

活動できないチームだってあるんです。

不安や心配で、できない選手だっているんです。

どうせやるなら、できる球団・できる選手での
 チャリティーオープン戦
 チャリティーオールスター
 チャリティー交流戦
とかでいいでしょ。

チャリティーもできて、待ってるファンにもサービスできて、被災者にも楽しみを持たせることもできるし。









昨日抜いた親知らず、昨日の夜から腫れだして、今も顔の形が変わるほど腫れてます

腫れるのは構わないけど、やっぱ食べることが困る・・・

しかも、反対側は1本歯がないので、それも含めて苦労してます^^;

と、少しは微笑んでもらえるネタも提供しなくてはw





ブログランキング ← ぽちっとよろしこん♪

このブログを気に入ってくださった方は
クリックして頂けると非常に嬉しいです。

次回の更新のための活力になります。
是非ともご協力よろしくお願いいたします。

二転三転・・・

2011-03-15 | Weblog
ごえもんです




今日は、親知らずを抜いてきました

バキバキのボキボキの対決で、なんとか抜けたようです


相当な大きさ、相当な固さ、そして3本目の根っこまであった親知らず。

先生も物珍しそうに見てましたw

今日はまだ出血は止まってないし、ものが食べれない状態です^^;









今回の震災、なんだか二転三転・・・


当初大丈夫だと言われてた福島第一原発2号機は、一番危ない状況になりそう。

計画停電もやるのかどうかわからず、結局一部だけ行い、今日になって範囲も変わったらしい。

つくばにうちの会社のメインのサーバがあるけど、そのが昨日は計画停電範囲だったのに今日になってはずれたとか。

なんか、よくわからんけど、とにかく被災者のためになるようお願いします。




そんで、TVでどっかの先生みたいなんが、ラップと使って食事を取れば洗わなくてすむとかどや顔で今更言ってる。

そんなん、阪神大震災の時からみんな知ってるはずだが・・・








いろんな情報を見てしまうと、どうしても気持ちがふさぎがちになってしまう。

被災者でない僕たちでもそうなのだから、現地の人は相当だと思う。

でも、少しずつ状況は良くなってきているらしい。



僕は、明日から気持ちも体調も通常に戻して、日常生活をするようにしたいと思います。

僕ができることといえば、通常の生活を行って、通常の経済活動が行われるようにすることぐらいだし。




ブログランキング ← ぽちっとよろしこん♪

このブログを気に入ってくださった方は
クリックして頂けると非常に嬉しいです。

次回の更新のための活力になります。
是非ともご協力よろしくお願いいたします。

今回の地震について

2011-03-14 | Weblog
ごえもんです。


このたびの地震で被災された方々へ、心からお悔やみ申し上げます。

とにかく生き抜いて、がんばってくださいとか言いようがありません。





大阪もそれなりに揺れて、僕も会社にいて、気持ち悪くなるくらい揺れてました。

当然、阪神大震災の記憶がよみがえってきます。

地震の恐ろしさというか、トラウマじゃないけども、やはり恐怖というものはあります。

長く数回揺れ、いつでも逃げれる準備はしていました。
(ビルが倒れたらそれまでですが)

しかし、何とかおさまったので震源はどこかと調べると三陸沖。

それが関西でもあれほど影響するのかと驚きました。











当社はつくばにシステム類の拠点があり、耐震的には大丈夫なのですが、停電及び避難命令によりすべてストップ。

社内と現場の連絡網は寸断されました。

東京も天井が落ちたり、ロッカーなども倒れたり、サーバなども倒れたりしたようです。

幸いにも、人命に被害はなく、僕が管理するシステムもなんとか使えるような状況です。













阪神は地震と火事でしたが、今回は地震・津波・そして原発。

なんとも言えません。

水はもっともやわらかいものですが、もっとも恐ろしいものになります。

とにかく、今は我々は何もできないので、早く落ち着いてくれることを祈るばかりです。





でも、日本は必ず復活します。

みんなでがんばりましょう。

それと、まだ余震の可能性は十分にあり、震源も広がる可能性もあるということなので、みなさん注意しましょう。