goo blog サービス終了のお知らせ 

音楽工房

作曲,ギター演奏,演奏会,ギター製作,写真

作曲作品の発表

2013-08-19 00:15:40 | 作曲
来月あります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本旋法入門(2)E陰旋法

2013-07-16 00:46:43 | 作曲
ハ長調に対応してイ短調があるように,相対音感(移動ド)で聞き取ると,日本旋法でもそういった関係が存在します。
先に紹介したA陽旋法に対応してE陰旋法が存在します。

E陰旋法
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本旋法入門(1)A陽旋法

2013-07-16 00:35:28 | 作曲
自身の日本人としての音感を頼りに,日本旋法を使った曲作りをしています。

実験や作品を時々紹介したいと思っています。

今回はA陽旋法。
(こういう言い方は,私独自の言い方です。)

A陽旋法の練習
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作曲作品紹介

2013-05-30 01:33:25 | 作曲
作曲作品紹介
日本旋法でます。
今回はOp.0
『弦楽の為の組曲』より
22歳のとき,ろくに勉強もせずいきなり書いた曲です。

Ⅰ Overture
http://totan.music.coocan.jp/composition/Op.0%20gengakukumikyoku/ongen/op00-01overture.mp3

Ⅱ Allegro
http://totan.music.coocan.jp/composition/Op.0%20gengakukumikyoku/ongen/op00-02allegro.mp3

Ⅲ Air
http://totan.music.coocan.jp/composition/Op.0%20gengakukumikyoku/ongen/op00-03air.mp3

Ⅳ Allegro
http://totan.music.coocan.jp/composition/Op.0%20gengakukumikyoku/ongen/op00-04allegero.mp3

音楽からは20年ほど遠ざかっていて(聞くこともやってませんでした),50歳のときパソコンソフトを使って,この曲の感じをやっと掴めた感じです。

今はギター(演奏と製作)に時間を取られていますが,本当はこっちの世界に戻りたいのですが…当面無理みたいです。

別のブログでは,リンクができますので,紹介します。

http://penta-music.way-nifty.com/music/2013/05/post-75d6.html

なお,Google Chromeでは全て表示されないようです。IEならOK.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする