goo blog サービス終了のお知らせ 

日々、一歩一歩

足を止めることなく、変貌してゆく街
おしゃれな町 昔ながらの町 あっちこっち眺めながら・・

日本橋 七福神めぐり

2008年01月06日 | 散歩
あけまして おめでとうございます。
 今年も 宜しく お願い致します。

今年も恒例の日本橋 七福神めぐりにいった。
ここ10年、同期だった友達も1人~2人減り3人になってしまった。本当に寂しいそして背中、腰が曲がり、なんとも情けない次第である。

今年が最後かも 日本橋通り、人形町通り、江戸下町の
伝統をもつ繁華街で、下町情緒にふれながら、七福神を巡拝した。

 

毎年通る道なのに、なぜか今年は甘酒横丁の曲がる道を間違え
て、弁慶像に出てきてしまった。
弁慶の持っているジュヅの輪に手を通すと、良い事があるらしいです。



2007年4月に開催されたパリー、三越エトワール帰国記念として
日本美術院32名の展覧会を観てきました。
 日本画 「今」 院展    人間国宝 「今」 展

幻想的なかがやき

2007年12月07日 | 散歩
      国立の街もクリスマスのイルミネーションで飾られキラキラ輝いています
       相変わらず夜景がきれいに撮れなくて残念ですけれど


    東京ミッドタウンのイルミネーション(青色の発光ダイオート)

          
  
     新宿駅前のイルミネーション
    
    
 

小江戸川越の散歩

2007年11月16日 | 散歩
 川越のさつま芋を頂き、川越の重要文化財や史跡をみに行かない!
とのお誘いで案内していただきました。
西武線で1時間ぐらいで本川越に着くのですね~。
近くに良いところがあるのだ・・・と楽しんできました。


    蔵の町 

土蔵造りの店舗がならぶ、今の東京では見ることの出来ない江戸の面影



   時の鐘 

城下町に時を知らせて来た川越のシンボル・ 今でも1日4回、市民に時を知らせているそうです。
残念ながら時間があわず聴けませんでした


  喜多院    
正月3日にダルマ市(初大師)  また行ってみたいと思っています。


神宮外苑いちょう並木

2007年11月08日 | 散歩
天気がいいので外苑に降りてみた。昔、子供たちがボールを持って遊んでいた頃を思い出しながら、まだ紅葉には早かったが歩いてみた。16日より紅葉祭りが始まるので絵画館前も準備で機材が運ばれていた

未だ~まだ紅葉にならない外苑のいちょう並木で~す。

お祭り 国分寺、国立

2007年11月04日 | 散歩
武蔵国分寺公園で開かれたお祭り出かけた。大勢の人で待ち合わせが大変
 これでは写真撮れないなー


学園祭、国立のお祭りですごい人
天気も良く商工会のおじさん達も楽しそうな顔
 
大学通りが広くまるで舞台のよう
結局、遅かったためと人ごみで
この写真だけでした

狭山の丘 ゆり園

2007年06月15日 | 散歩
狭山の丘に広がるゆり園、自然散策コース・らくらく鑑賞コースと有り、園内は山の傾斜などあるため、足元に木製チップを引き詰め歩きやすくなっていた。


すかしゆり・上向きに花が咲き、ゆり独特の香りがないゆり・花弁と花弁に隙間があり、透かして見えるのがその名の由来。



花ことば・・・純潔(眺めているだけで爽やかな気分!)甘い香りがあればもっとリラックス出来るのに。



北山公園 十万本の花菖蒲

2007年06月14日 | 散歩
駅には休日でないのに、待ち合わせの人達で賑わっていた。みんなハナショウブをみに行くのでしょう


白・薄紫・紫などのさまざまな色の花が一面に咲いている。近くの園児達もお散歩?アメンボーを捕まえようと一生懸命な姿、可愛らしい次のゆりの花を撮りに向かう途中、車内より眺めたハナショウブは素晴らしかった


      皇居東御苑のハナショウブ 6月初旬


ツバメの巣を見つけました

2007年06月08日 | 散歩
国立郵便局に行く途中、引越した会社の玄関先に3羽の雛が眠っているのを見つけた 




高い所で静かに眠っていたので、チュン、チュンと声をかけて見たら( 頭を出さないで )と知らせているように親鳥が回りを旋廻して離れませんでした



眠っていたインコさんにも出ていただきます。 堂ヶ島のらんの里で、花に囲まれて・

ユニークな個展を観ました

2007年06月06日 | 散歩

犬の散歩がきっかけで知り合いになり銀座で個展を開くとの事で見せて頂きました

パネルに和紙、ダンボール、紐などを使いアクリルにより彩色する。
初期は油彩で写実的な絵画を描いていたが、自由な表現を求めて独自の形態を生みだすようになったと書かれていました。
招待状からのコピーです。いつも自分の作品の繰り返しにならない様、自戒しながら努力しているそうです。

     右田英子さんの作品です。実物はもっと素敵ですが、写真が良く撮れませんでした。ごめんなさい

見事なバラでした

2007年05月29日 | 散歩
いつも綺麗なバラを投稿なさるkさんのバラを見せていただきパチリ!
でもこんな背丈も見事な花を咲かせるバラだとは思いませんでした。
折角の綺麗なバラが撮リ方によってこんなに成ってしまいごめんなさい!
Kさん!又綺麗なバラをのせて下さい。

午後で日差しが当たってなかったの
で曇りマークで撮ってしまった
上ばかり見ていた為電線が入って
しまった

神代植物園公園のバラ犬の散歩で公園に咲くふじ