goo blog サービス終了のお知らせ 

葉っぱのニッキ

我家の慰安旅行①

キャンプに行かない梅雨の時期に1泊で岩手県に行こう!!と4月に家族で決めていました。

その時は、まさかこんなに早く梅雨が明けるなんてーー!!!思っていませんでした。




そして本日、1泊2日で家族慰安旅行へ。
油断していたら、出発時間が少し遅くなりました。

8:40頃出発!!

東北道。🚙

途中トイレ休憩をとり、目的地の岩手県盛岡市へ。

車の中からの岩手山は、雲がかかっていました。


お昼は、いつも楽しみにしている焼肉屋さんへ。

焼肉米内さんは11:30オープン!

着いたのは、11:45頃でした。

お客さんがお店の前の名簿に名前を書いて並んでいます。

5番目待ちでした。

1時間ちょっと待ち、店内へ。←思っていた程待たなかったです。

カルビ定食3人前と、冷麺大を1つ注文。
焼肉米内さん。精肉店だけあってお肉が相変わらず美味しいです。←精肉店がお隣です。
冷麺は、家族でシェア。
ご馳走さまです!!


食事後、ずーっと素通りしていた岩手銀行赤レンガ館(旧盛岡銀行=岩手銀行旧本店本館)へ。←見学できます。

無料スペースと有料スペース有り。

岩手銀行旧本店赤レンガ館は、東京駅の設計者の辰野金吾氏とその教え子で盛岡出身の葛西萬司氏が設計した建物だそうです。

駐車場が15分間無料でした。

中に入ると、中心部の天井の感じが東京駅と似ていました。
中の木や窓ガラス、階段の木の丸みを帯びた感じも素敵でした。
ずっと気になっていたので、行けて嬉しかったです。


その後、前回大雪で通行困難で断念したお店を探しました。

『珈琲ねるどりっぷ機屋(ネルドリップハタヤ)さん。』

一見通り過ぎてしまいそうなお店ですが、雰囲気が有り素敵なお店でした。

コーヒーが美味しかったです。

私は、ライト珈琲と焼き菓子のセットを。
夫は、ダーク珈琲とスコーンのセットを。
息子②は、ダーク珈琲とコーヒーゼリーのセットをそれぞれ注文しました。

どれも美味しかったです。
息子②が父母の日に何もしなかったからと、ご馳走してくれました。
ありがとう


ホテルにチェックインする前に時間があったので、光原社へ行くことにしました。

光原社がある材木町では、与市開催中でした。

与市には、初めて遭遇しました。

路上いっぱいに所狭しと店が並び、新鮮な野菜果物、漬物、雑貨などなど、地元の方々がたくさん買い物をされて賑わっていました。

調べてみると、4月から11月の毎週土曜日の15:10から18:30迄開催しているのだそうです。

夕飯は、夫が単身赴任時代に通っていた居酒屋坊ちゃんへ。

坊ちゃんは、美味しくてリーズナブルです。

いつも予約するホテルから徒歩数分で行けるので楽ちんです。

雨も降らず涼しかったので、過ごしやすかったです。

明日も楽しみです。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「お出かけ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事