goo blog サービス終了のお知らせ 

風に吹かれて~ マウンテン&ロードバイク走行記

趣味のマウンテンやロードバイクを通じて出会った自然・街・人・言葉を留め発信しま~す。

彦根の青春カンパニーさんにリフォー厶、大満足!

2025年04月21日 | ひと
 念願のリフォームをして、大満足です。昨年秋以降に複数のリフォーム業者さんに見積を依頼し、1社に決めるのにかなり迷いました。 最終的に、営業の人の親切な対応が気に入り、青春カンパニーさんにお願いすることにしました。
 打ち合わせも、終始、お客様目線の対応で、安心と信頼感一杯でした。
 おまけに、契約外の事も、数々気軽に対応して頂き、サービスして頂きました。リフォームを考えの方、お勧めの
会社ですよ。
 リフォームが終わり大満足のこの頃です。感謝感謝。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「みんぐる」コンサート

2025年02月22日 | ひと
滋賀県長浜市の神照まちづくりセンターでは、音楽集団「みんぐる」さんが、毎月の第4土曜日、PM2時から2時間のコンサート
を開催されている。本日2月22日は第106回目のコンサートで~す。
 ボ-カルの人に合わせて、会場(約100人)が一緒に歌うのだ。
 曲目は古い年代から比較的あたらしい歌であるが、ほとんどの演奏曲は参加者からの前公演時にリクエストされたものである。
 本日、私は、初めて佐良直美さんの「ひとり旅」を聞いた。
 聞いているうちに、大酒飲みの昔の私に出会った感じがした、また、10年前に67歳で亡くなった兄貴の事を思いだした。
 いい歌でした。リクエストされた参加者のひと、何よりも演奏していただいた、「みんぐる」の皆様ありがとう。
  早速、公演後に、PCでyou tubeで「ひとり旅」を聞いて、ブログにあげさせていただきました。
  標題の画像は1月25日の第105回の演奏会の様子です。「みんぐる」さんの益々のご活躍をお祈ります。

佐良直美「ひとり旅」


             

下記画像は2025(R7年)1月25日の第105回の様子です。
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長浜市七条町の大賀ハスと「どこでもドア」が人気

2024年07月16日 | ひと
 長浜市七条町700番地足柄神社の西北の休耕田に町内に住むTさんが育てている大賀ハスが
満開です。

  丁度、2年前にそのハス畑の側面にTさんが「どこでもドア」とドラエモン、ドラミちゃんの人形とベンチを設けられた。
 そのことを紹介したところSNSで拡散し、東京、大阪・兵庫・石川・福井等の遠方から「どこでもドア」をみにこられる
観光客が結構あります。
 今年も大賀ハスは終期に近いですが、きれいに咲いています。85歳のTさんが案内や説明をされている時があります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ後初めて 筋トレ再開

2023年02月20日 | ひと
 外は雨、日本海側には寒気が流れこんでいる。 
 滋賀の湖北は雨だ。チヤリ走行も出来ないので、長浜市民体育館に行って、軽く筋トレをしてきた。
 コロナ後初めてなので、3年振りかな。準備体操の種類も忘れた。
 初日なので軽く終わった。
 負荷を掛ける重さも以前より軽い。
 しかたない、再開初日だ。
 ダラダラ1時間30分程で、切り上げた。
 再開出来たのはうれしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は歯医者さん

2022年11月28日 | ひと
 1週間程前に食事中に歯にかぶせていた
金属がポロリと口の中に落ちました。
 治療してから20程経ちますので、仕方ないです。よく長持ちしました。
 本日、やっと治療にこられました。
 詰めて頂いて8分間程真綿を挟み噛んでいます。
 その間の投稿で〜す。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オミクロンで小学校休校

2022年01月27日 | ひと
 オミクロン株が猛威をふるい保育園や
学校は休校のところがかなり出ている。
 人の居ない広場で凧揚げをする子ども。  
 家の中で暮らすのは苦痛だろう、外で少し遊ぶのも仕方ない。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジイジが鬼役

2020年02月04日 | ひと
 節分祭。4歳の孫が豆を撒く。
鬼はジイジの役目。
 暗い屋外に逃げて行く。
今年は暖冬で、未だ雪が降って
いない。 
 ありがたいことに外もそんなに
寒くない。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「世界でいちばん貧しい大統領のスピーチ」 ホセ・ムヒカ

2016年04月07日 | ひと

すばらしい演説です。新第三の矢 600兆円を掲げる日本のアホノミクスに対して警鐘されて
いるようだ。
 日本の政治家も少しは見習えばどうでしょう。


「世界でいちばん貧しい大統領のスピーチ」 ホセ・ムヒカ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沢田研二 - ダーリング

2016年03月19日 | ひと
沢田研二 - ダーリング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダーリング (カラオケ) 沢田研二

2016年03月19日 | ひと
ダーリング (カラオケ) 沢田研二
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年齢差99才

2015年10月31日 | ひと
お袋は満99才、孫は4ヶ月だ。
ほぼ一世紀の開きがある。まさに命の繋がりを感じる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悪代官

2014年09月08日 | ひと
町内のフェスタで、素人演劇をやることになった。
必殺仕事人の悪代官の衣装を着てみた。
越前屋お主も悪よのう~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お袋さん

2012年11月05日 | ひと

先月満96歳を迎えたお袋。今日は空豆の種まきです。
歳を取っても元気なお袋さん、見習いた~い。

よく見ると、腰をおとさずに種を植えている姿勢はなかなかできない。

普通ならしゃがんで植えてしまいそうだけど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恋人よ!

2012年10月01日 | ひと

枯れ葉散る~夕暮れは~♪   哀愁の秋にはこの歌がピタリ。

♪そして一言、その別れ話が冗談だよと 笑って欲しい♪  

 琵琶湖畔の湖周道路の内側にある緑地帯をたまにマウンテンバイクで走ります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

児童虐待防止キャンペーン IN 滋賀

2012年05月03日 | ひと

4月29日にJR草津駅東口において、児童虐待防止を訴える啓発活動に参加した。

メンバー35人が通行人にオレンジリボンやテイシュ、バッチを配布しました。

「子供の笑顔が一番」と道行く人々に呼びかけました。

おりしも、草津宿場まつりの日とあって沢山の人々でした。

主催は「チルドレン フアーストランびわこ」です。 

 
小さな小さなオレンジリボンだけれど
子どもをまもる大きな大きな力につながれ!
 
子どもの笑顔あふれる社会に
子どもの笑顔が一番
 
さぁ CFRびわこ H24年度も元気にスタートです
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする