朝目覚めたときから、暑い!!
いっとき、涼しい風を感じもう少しで秋だ~とおもっていたのだが、真夏に
逆戻り<`ヘ´>。クーラー全開。外へ出る気がぜんぜん起きない。引き籠るのが一番のようだ。
しかし、今日はディーサービス(書道)。秋に開催される長岡市のイベント
≪すこやかともしび祭り≫に出品する作品の提出日。
なんとか、書き終え提出したが、書はいつまでたっても下手。もっともっと練習せよということか。
達磨絵を墨で3枚描いたのでそれを ↓。
朝目覚めたときから、暑い!!
いっとき、涼しい風を感じもう少しで秋だ~とおもっていたのだが、真夏に
逆戻り<`ヘ´>。クーラー全開。外へ出る気がぜんぜん起きない。引き籠るのが一番のようだ。
しかし、今日はディーサービス(書道)。秋に開催される長岡市のイベント
≪すこやかともしび祭り≫に出品する作品の提出日。
なんとか、書き終え提出したが、書はいつまでたっても下手。もっともっと練習せよということか。
達磨絵を墨で3枚描いたのでそれを ↓。
猛烈残暑がピークか!
三重県桑名市で38.1度、岐阜県多治見市で37.2度。
今日は、観測地点で猛暑日が観測されたのが14地点、真夏日が581地点だそうだ。列島が、茹であがっている状態。
午後から、家内とカラオケに行ったのだが、係の兄さんが言うには「日本は、ダメになる~、異常気象に株安、円高」。なかなかのインテリらしい。
もっともだ、もっともだと・・・。
午前中は、カルチャー教室の絵手紙。夏の花がモチーフだったのでヒマワリを持参(*^^)v。先生から、今後の予定の話があり、組まれていた日程の予定も変更あり。頭がぼ~としており、忘れそう。展示会も予定されているようで、その折出品するかもしれない巻紙の絵手紙も今日描いた。
先生からお借りした南瓜を、絵の部分だけ。
もう一枚は、持参したヒマワリを。
パソコンの先生から、先日メールで送ったヒマワリ畑のオートシェープ絵を先生のブログに使わせもらうとのメールが。こういうメールも嬉しい(^v^)。
今日の甲子園第3試合で新潟県代表、新潟明訓高校が1対0で勝利。
新潟県代表が2年続けてベスト8に進出するのは初めてのはず(*^^)v。
去年の新潟文理高校の準優勝も初めてだったし、勝ち上がることを期待したい。
今日はディーサービス(民謡)であったが、午後からは高校野球のテレビ観戦。9回までは見れなかったが、皆、帰宅したあと喜んだだろう
。
今年のスイカはあま~いのが多い。
まだまだ、暑い日が続くようなので、体調管理、水分補給に気を使ってもらいたく。
葡萄も美味しく、あまい。果物全般が美味しいのかも。
パソコンの調子が悪い<`ヘ´>。遅すぎるのだ~。
今日電源を入れたときから、昨日までと比べぜんぜん遅い、遅すぎる。
イライラする。電源を入れ直しても変わらないので、ブログを書いたら
デスクの最適化をしてみよう。それとも、デスクトップにアイコンを並べすぎたかな?
朝晩の風に秋を感じる。やはり8月中旬を過ぎると日中は30度を超す日もあるが、風が爽やかになってきた。絵手紙を描くこともはかどる。
枝豆を2枚(●^o^●)。
今日の甲子園第一試合で、新潟県代表の明訓高校が勝利した(*^^)v。
新潟県は、雪国である関係か甲子園での勝率は、最下位かあるいはその上。対戦が決まると、相手は喜んでいたはず。
ところが、昨年新潟文理高校が準優勝。それも逆転、逆転と、もう少しで県内初優勝もあったのではおもわせる健闘ぶりで。
今年は、地方予選の決勝でその文理を破った明訓高校が代表に。昨年と違い明訓には絶対的なエースはいないのでつなぐ野球とか。
新潟県は、新しい球場を作り、今年のプロ野球オールスター戦をやったし、その球場でプロ野球を数試合おこなう。県全体で力を入れてきているのは確か。県民の関心も高まり、高校野球のレベルも上がっているはず。
新潟明訓高校の検討を祈る
絵手紙は今日は休ませてもらい、オートシェープ絵を。
去年行った津南町のヒマワリ畑