goo blog サービス終了のお知らせ 

いつかどこかでお目にかかりましょう。

1日3つ良い出来事を記録すると、気持ちが明るく前向きになるという通説を実践して確かめます。

すみだ水族館が再開しました。

2021-06-01 23:49:00 | 日記


休館中に水底の草を植え替えて、苗のようになってました。


小さい水槽の変わったエビです。棚の影に隠れます。裏側に上下逆さまにくっついていることもあります。


チンアナゴたちも元気です。休館が長引くと入館者を忘れて隠れますけど、今回はそうでもないようです。


昨年に誕生した3羽のうちの1羽、おもちくんです。何かを見つけて潜水していました。見つけたのは、誰かのふんかも。


おもちくんは水槽の角がお気に入りの場所です。

今年生まれの3羽のひなちゃんずは、すみだ水族館の公式ツイッターやブックフェイスにて画像を公開しています。

バラに新芽が出てきました。

2021-03-31 11:40:00 | 日記


ほんの2、3日の間にバラの葉っぱが無くなっていました。初めて栽培に成功していたバラなのに、がっかりしました。


小さな新芽が出て来て、ちょっと希望が兆してきました。


小さな芽が増えています。
葉っぱが無くなった原因はわかりません。人通りのある玄関前に置いて、様子を見ています。鉢や周辺に落ち葉がなかったので、何者かに食われた可能性があります。
家の屋上には、ハト、カラス、スズメ、ネズミなんかが来ます。いろんな植物が食われますけど、従来はトゲのあるバラが食われたことはありませんでした。そういえば、サクラが食われて芽が全滅して、今は幹と枝しかありません。葉は出てきません。もう、ダメみたいです。サクラもバラ科です。従来葉が食われることはありませんでした。何者かはバラ科でも食うんでしょうか。長いこと栽培してサクランボも採れたのに。酸っぱい実だったけど。
近所の家のサクラを見ると悔しさもひとしおです。こういう気持ちが妬みとかひがみに繋がるのかなと思います。よそ様のサクラの花は眺めるに留めて、うちは食われない植物を探して植えます。

きなこちゃんの潜水遊び

2021-02-20 17:02:00 | 日記

きなこちゃんが1羽で潜水遊びをしていました。

水底の白いフンが気にかかるのかもでしょうか。


身体が浮き上がり易いのに頑張って潜り続けていました。
普段水面に浮いているか、岩の上にいるので、潜水シーンは珍しいです。

2021/02/20

2021-02-20 13:37:00 | 日記
いがみ合うチンアナゴたち(画像左上)
普段はゆったり揺れているチンアナゴですが、たまにご近所どうしで噛み付きあっています。



ペンギンのぬいぐるみを手直ししてみました。

2021-01-13 23:56:00 | 日記


近所のキ〇ンドゥでペンギンのぬいぐるみを発見、購入しました(550円税込だったっけ)
自宅で観察するうちに気に入らない点が目についてきました。胸元が妙に突出しているので均す。目の下側が内側に引っ張られていて、上側(額側)が広くなっている。嘴に続く黒い部分が太すぎる。他にもありましたが、簡単な手直しに留めます。

上記の修正をした後です。中綿が少ないか柔らかいため目がくぼんでしまいました。

元の姿です。

直して正面からも両目が見やすくなりました。お腹はぺたんこになりすぎた感じもしますがとりあえずここまでです。

なんか、いちから自作した方がよい気がしなくもないです。フェイクファーとか扱いにくいのでやりませんけども(へたれです)