goo blog サービス終了のお知らせ 

いみしん新聞・常陸の国

少し掘り下げたテーマや画像について考えてみる

偕楽園の梅咲く頃 2008.03.15(16)掲載おわり

2008-03-15 20:26:00 | 偕楽園
2008年3月15日茨城県水戸市の偕楽園は全体が満開へ見頃になる。
掲載は今回でおわり。
****************
画像特大サイズ(1280X960) 2008.03.15 簾(みす)の内枝垂れ (画像拡大はこちら)
(前回の関連記事へ) (次回特集号へ) (トップへ戻る)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

偕楽園の梅咲く頃 2008.03.15(15)中梅林

2008-03-15 20:16:01 | 偕楽園
2008年3月15日茨城県水戸市の偕楽園は全体が満開へ見頃になる。
****************
画像特大サイズ(1280X960) 2008.03.15 偕楽園内の中梅林 (画像拡大はこちら)
(前回の関連記事へ) (次回で掲載終わり) (トップへ戻る)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

偕楽園の梅咲く頃 2008.03.15(14)満開へ

2008-03-15 14:10:00 | 偕楽園
2008年3月15日茨城県水戸市の偕楽園は全体が満開へ見頃になる。
梅の香るなかそよ風に花びらがちらほら舞っている。春の穏やか晴れ日は爽快である。
梅祭り期間中の常磐線は土曜日と日曜日の昼間は下り線のみ特急列車も偕楽園駅に臨時停車する。
(常磐線の利用来園者は時刻表は確認のこと)
車の来園者は土曜日と日曜日は混雑する。出来れば晴れた穏やか平日がよいけれど・・
****************
画像特大サイズ(1280X960) 2008.03.15 偕楽園内の東梅林の奥 (画像拡大はこちら)
(前回八分咲き記事へ) (次回の関連記事へ) (トップへ戻る)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城県植物園春の洋ラン(3)・・レリアカトレア ドラムビート

2008-03-15 10:10:00 | 茨城県植物園・四季
2008年3月茨城県植物園の奥にある熱帯植物館は洋ランが常設展示してある。
熱帯植物館内は清潔でさわやかで春の日差しが強くなった。
甘い香りが強く漂う華やかなランのレリアカトレア ドラムビートはお気に入り好みです。
*******************
画像特大サイズ(1280X960) 2008.03.13 レリアカトレア ドラムビート (画像拡大はこちら)
(前回の洋ラン記事へ) (次回の洋ラン記事へ) (トップへ戻る)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一国二首相か日本の憂鬱・・

2008-03-14 12:43:00 | 世相・意見
二〇〇八年三月も衆議院が与党多数で参議院が野党多数になって半年が過ぎた。
何がどう変化したか?国政に必要な立法府が機能していない。
衆議院で採択された議案が参議院では否決される。
反対に参議院で通過した議案は衆議院で否決される。
一国に国政が二つ存在して衆議院を代表する与党首相と参議院を代表する野党首相が存在する。
国政で何も決まらない世界から孤立した日本が不利になっている。

世界は急激に基軸通貨のドル価値が壊れ始めた。
ドルから現物へ乗り換え石油から金また食料まで買われて超インフレが進行している。
日本の過去の貴重な付加価値はドル通貨資産で保存され目減りしてゆく。
この日本の資産が紙くずになれば日本経済は混乱する。
閉塞の立法府を立て直すには国民へ判断を求めすぐ衆議院を解散するしかない。
時代遅れの国会答弁を聞くと瓦解する寸前の江戸幕臣体制そっくりだ。
先頭に立つ日本の首相に改革の一言も無い内閣は日本も世界も必要としない。
既得権固定の現体制は急激な改革を求められている。 前回の記事へ) (トップへ戻る)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする