AM 6:21 配信
今朝は 北の風5m、風はそれ程強く無いですが、肌寒い陽気の朝です。
海の方は
凪ています。
お客さんお見えにならず、お休みです。
PM 5:50 配信
今日一日曇り空で、曇っていたせいか、肌寒い一日となりました。
明日の予報は、北風が5m~7m位なので、風は問題無さそうですが・・・
台風13号が遥か南東沖にあり、台風に向かっての風が沖では強く吹く為に、その影響で風波がウネリとなって押し寄せて来そうな感じです。
明日の渡船は・・・中止にします。
28日の海況速報
29日の海況速報
今日の海況速報を見ると・・・黒潮の流れは昨日と同じような流れですが、房総半島の先端近くに停滞していた25℃台(黒の実線)が、南下して離れました。
野島崎の沿岸沿いでは、昨日と同じように薄い水色の水温帯に覆われたままです。
日曜日に計った時と同じ22.6℃台で推移している可能性が大ですね。
AM 6:00 配信
今朝は 久しぶりに朝から良く晴れています。
風は弱く、長袖一枚だと気持~ち肌寒さを感じる陽気の朝です。
海の方は
東南東からのウネリがまだ残っている感じですが、凪ています。
水色はやや潮が暗く、水温は昨日と比べると、底潮、上潮とも0.4℃下がって22.6℃。
満潮が15:38 干潮が08:08 大潮前の中潮1日目。
イシダイ狙いで江の島・サメ島へと渡っています。
PM 5:36 配信
陽射しがまだ強いせいか、暑く感じる日中でした。
釣果の方は、江の島でヤドカリ30個、イソッピ10個用意し、昼まででヤドカリ15個、イソッピ6個使用したそうで、ブダイ45㎝クラスが釣れて終了。
サメ島でヤドカリ28個用意し、昼まででヤドカリ19個使用したそうで、イシガキが釣れて終了。
エサ取りはそこそこあるようで、本命のアタリは無かったみたいです。
明日の予報は、北北東から北東の風5m~6m位なので、渡船は大丈夫です。
25日の海況速報
28日の海況速報
今日の海況速報を見ると・・・東経139°付近に流れていた黒潮が南下しました。
その影響なのか?相模湾から房総半島の沿岸沿いには、水色の水温帯に覆われ、全体的に水温が下がった感じです。
今日の潮が濁ったのも、この水温帯なのか???
AM 6:58 配信
今朝は 西北西の風2m、風は弱く、涼しく感じる陽気で、秋の季節になって来た感じです。
日に日に日中も過ごし易くなりました。
海の方は
東南東からのウネリが、忘れた頃にフワッと来る位でナギています。
水色は澄んで来ました。
水温は昨日と比べると、底潮、上潮とも横ばいで23.0℃。
満潮が15:14 干潮が06:51 若潮。
上物狙いで各島へと渡っています。
PM 6:35 配信
メジナ中型、クロダイ大型などが各島で釣れました
今日、参加されたメンバーの方お疲れ様でした。
山本幸一氏 大島
クロダイ 44㎝
増田利彦氏 マッチン島(本島)
クロダイ 45㎝ その他にメジナ36.5㎝ 30㎝オーバー5枚~6枚。
鬼原一夫氏 スズメ島
メジナ 35㎝ 写真はありませんが、メジナ30㎝オーバーが8枚。イサキ1匹。
堀田陽太郎氏 大島(右の正面)
クロダイ 52㎝ 42㎝ メジナ38㎝
吉田秀治氏 江の島
クロダイ 47㎝
野溝哲氏 江の島
メジナ35㎝
笠松健一氏 江の島(船着き場)
クロダイ 40㎝ カイズ入れ食いで計8枚。
熊谷敏幸氏 高島(船着き場)
メジナ 38㎝ 30㎝オーバー8枚 イサキ4匹
高田孝一氏 江の島ハナレ
メジナ 38㎝ クロダイ 35㎝
今泉氏 江の島
メジナ 37㎝
栗原昴星氏 江の島
メジナ 34㎝ 写真はありませんが、クロダイ34㎝。
上位10名にて記念撮影
など、サメ島でコッパが釣れた瞬間に、ヒラメが食い出し、タモが小さすぎてタモ入れが出来ずに痛恨のバラシ。
多少の濁りとウネリが良かったみたいですね。
人数がまとまった事で、良型のメジナ、クロダイが良く釣れました。
良型のメジナ・クロダイは居ますね。
明日の予報は、北の風5m~6m位なので、渡船は大丈夫です。
AM 6:03 配信
今朝は 北北東の風7m、曇りと北からの風で、長袖一枚で丁度良い気温です。
海の方は
沖では風と潮の流れがぶつかり合っているのでしょうか、潮目にかけて白波が見えています。
磯周りでは、東南東からのウネリが多少ある位で、凪ています。
水色はウネリと雨による影響か、濁りがあり、水温は22日の時と比べると、底潮、上潮とも0.2℃下がって23.0℃。
22日の時と水温がそれ程変わって居ないので、23℃台で推移している感じですね。
満潮が14:40 干潮が05:07 小潮後の長潮。
上物狙いでサメ島・マッチン島(本島)へと渡っています。
PM 2:13 配信
予報に反して、北東からの風が強く吹き、風が強すぎて苦戦したようです。
その状況下の中で
サメ島
カンパチ42㎝ 0.9㌔ アジの泳がせにて釣れました。
アジ17㎝~22㎝。
マッチン島(本島)船着き場
クロダイ32㎝
前回、痛恨のバラシが2回ありましたが、ビッグサイズでは無かったけど、リベンジ成功。
明日の渡船は、クラブの例会の為、クラブ参加者のみの渡船となります。
AM 6:34 配信
今朝は 時々弱い雨がパラつく時もあります。
北北西の風6m、肌寒い陽気の朝です。
海の方は
忘れた頃に南東からのウネリがまだ残っている状態です。
PM 6:34 配信
朝の曇り空から、雲が切れ始めて晴れました。
夕方になると、西の空からまた雲が掛かり始めて、曇っています。
西北西の風が強く吹き、沖の海上は白波が見えていますが、磯周りは凪ています。
明日の予報は、北東の風から東よりの風が2m~3m位なので、渡船は大丈夫です。
24日の海況速報
25日の海況速報
今日の海況速報を見ると・・・黒潮の流れは、昨日と変わりが無く流れ、多少南下して流れているような感じです。
銚子方面からは、薄い水色の水温帯が南下して来てます。
千倉から洲崎の沿岸沿いには、薄い水色の水温帯に覆われ、磯周りの水温が低下したのでしょうか???
AM 6:30 配信
今朝は 北の風5m、発表によると、関東全域が強風域に入ると予報されていますが・・・
強く吹いて居ないですね。
これから、強く吹き出すのか???
海の方は
沖の方では、風による白波が見え、磯周りは南東からのウネリだけで、大荒れでは無いですね。
風が強く吹き出せば、大時化になると思います。
PM 5:31 配信
昼前位にかけて、雲が切れ始めて晴れました。
が・・・夕方には雲に覆われた曇り空に変わりました。
海の方は
朝よりウネリが高くなっています。
明日もウネリが治まり切れそうも無いので、渡船は中止です。
23日の海況速報
24日の海況速報
今日の海況速報を見ると・・・布良の西南西からと、千倉の南東沖から薄黄緑の水温帯が、両方向から伸びて来ました。
この水温帯が接岸する事で、水温の上昇があるのか?どうか??
AM 6:11 配信
今朝は 北の風6m、北からの風と雨で、半袖一枚だと肌寒く感じる陽気の朝です。
海の方は
沖で風が強く吹いているのか、潮の流れと風がぶつかり合っているのか、白波が見えています。
磯周りは、多少南東からのウネリがある位で、凪ています。
PM 5:22 配信
今日一日、雨が降り続いていました。
海の方は
昼頃から南東からのウネリが押し寄せ、高くなって来ました。
明日、明後日と大時化になりそうです。
18日の海況速報
23日の海況速報
今日の海況速報を見ると・・・御前崎の沿岸沿い一帯から房総半島にかけて、水温が下がりましたね。
薄いオレンジ色の水温帯、濃いオレンジ色の水温帯に覆われていたのが、黄緑の水温帯が覆うようになりました。
黒潮の流れは、変化も無く流れていますが、沿岸沿いの潮が変わったようです。
台風12号が通過した後、また水温が変わるのでしょうか???
AM 6:04 配信
今朝は 北北西の風5m、北よりの風が、涼しく感じる陽気の朝です。
海の方は
凪ています。
水色は底が見える程、綺麗に澄んでいます。
水温は昨日と比べると、底潮、上潮とも0.3℃下がって23.2℃。
まぁ、横ばいと云う事ですね。
満潮が07:39 干潮が13:19 大潮後の中潮4日目。
イシダイ狙いで高島・江の島・サメ島へと、上物狙いで江の島ハナレへと渡っています。
PM 1:05 配信
久しぶりにイシダイの顔を見る事が出来ましたヽ(^o^)丿
遠峰哲夫氏 サメ島
59㎝ 4.0㌔ エサはヤドカリ 8:55頃に釣れたそうです
江の島でイシガキ、フエフキが釣れ、高島でイシガキが5枚(9:00~10:00頃にかけて)
9時頃にかけて、活性が良かったみたいです。
上物狙いでは、コッパのエサ取りの中、メジナ25㎝クラスが2枚。
明日は、第4水曜の定休日でお休み。
が・・・台風12号が南海上を北上する影響で、風が強く吹き、ウネリも高くなりそうです。
24日(木)、25日(金)は大時化になりますね。
AM 6:16 配信
今朝は 弱い雨が降っています。
北の風2m、涼しい陽気の朝です。
海の方は
良く凪ています。
水色は澄みで、水温は昨日と比べると、底潮が1.5℃上がって23.5℃、上潮が1.4℃上がって23.5℃。
下がったと思っていたら、上がりましたね。
満潮が06:56 干潮が12:56 大潮後の中潮3日目。
イシダイ狙いで江の島へと、上物狙いで江の島ハナレ・サメ島へと渡っています。
PM 5:54 配信
イシダイ狙いでは、エサ取りで終わりました。
エサ取りの活性は、良かったみたいですが、本命のアタリは無かったみたいです。
上物狙いでは、
サメ島
メジナ27㎝ イサキ22㎝ アジ15㎝
根際では、デカイメジナが顔を出しては、コマセを食べたら直ぐに根に隠れてしまうそうです。
その他に40㎝近いシマアジが2枚~3枚泳いでいるのを発見し、仕掛けを投入したが・・・相手にしてくれなかったと悔しそうに話していました。
釣れたのが、20㎝クラスのシマアジ・・・リリースしたとの事。
江の島ハナレで、コッパのエサ取りが多く、ショゴ23㎝~24㎝釣れましたが、リリースしたとの事。
イサキが釣れなかったようで、潮次第で釣果が変わるみたいです。
明日の予報は、北東から東北東の風5m~6m位なので、渡船は大丈夫です。
AM 6:12 配信
今朝は 西の空には雲が掛かり、曇り空に変わりそうな感じです。
北西の風4m、半袖一枚だと肌寒く感じる陽気の朝となりました。
海の方は
凪ています。
水色は濁りも取れて澄みで、水温は昨日と比べると、底潮が1.8℃下がって22.0℃、上潮が1.7℃下がって22.1℃。
南西の強風で、一時的な低下であれば水温が上がっているはずですが・・・どうやら潮による低下の可能性が大かな???
秋の潮に変わりつつあるのかも知れません。
満潮が06:16 干潮が12:24 大潮後の中潮2日目。
イシダイ狙いで江の島へと、上物狙いで高島・アシカ島・江の島ハナレ・マッチン島(左ハナレ)へと渡っています。
PM 4:42 配信
朝の晴れ間から、9時頃にかけて雲が掛かり始め、10時過ぎには曇り空に変わりました。
雨は2時頃から小雨となり、今現在も弱い雨が降っています。
海の方は、凪のままで、磯に迎え行くと水色は、綺麗に澄んで来ました。
釣果の方は
イシダイ狙いでは、ヤドカリ20個、サザエ1㌔用意し、10時頃にはエサが無くなったそうです。
アタリが3回程あったようですが、全て竿先が跳ねてしまい、フグが2匹釣れて終了。
上物狙いでは
アシカ島
フエフキ32㎝ 尾長29㎝ イサキ24㎝
高島
イサキ21㎝~24㎝
江の島ハナレでも30㎝近い良型のイサキが釣れたそうですが、1匹しか釣れずリリースしたとの事。
マッチン島でメジナ25㎝~30㎝クラスが3枚~4枚。
コッパのエサ取りが多かったと皆さん話していました。
明日の予報は、北北東の風3m~4m位なので、渡船は大丈夫です。
早朝にかけて、弱い雨が降るようですが、その後、曇りのようで明日も過ごし易い陽気になりそうですね。