goo blog サービス終了のお知らせ 

白浜渡船 大和田船長

白浜渡船の釣果・海況・その他情報
https://shirahamatosen.com/

令和2年10月27日 AM ☝ PM ・・・(-_-;)

2020-10-27 07:17:11 | 磯釣り
AM 7:17 配信

今朝は、雲に覆われた空ですが、所々では青空も見えています。
北北東の風4m、今日も寒さは感じ無い陽気の朝です。

海の方は

凪ています。
水色は澄んで来ました。
水温は昨日と比べると、底潮が0.9℃上がって22.0℃、上潮が1℃上がって22.1℃。
昨日の水温低下は、南西の強風による一時的に下がったようですね。

満潮が14:42 干潮が07:25 若潮

イシダイ狙いで高島・江の島へと、上物狙いで大島・江の島ハナレ・マッチン島(本島)・マッチン島(左ハナレ)へと渡っています。

昨日、海況速報のアップを忘れていました。
23日の海況速報




26日の海況速報

昨日の海況速報を見ると・・・黒潮の流れが南下し、25℃台(黒の実線)の水温帯も下がり始めました。
水色の水温帯が、東京湾、銚子方面から房総半島の南側まで伸びて来てます。
今日の状況は???

PM 5:29 配信

イシダイ狙いでは、エサ取りの活性は高く、高島、江の島ともイシガキが釣れ、高島の沖向かいでアタリがあったものの・・・食い込まなかったようです。
江の島でヤドカリ30個、冷凍ヤドカリ20個、サザエ1㌔、カニ10匹が昼までには、使い切ったそうです。
高島でサザエ2㌔、ヤドカリ20個で、2時まで行いましたが、昼には残り少なくなり、調整しながら行ったようです。

上物狙いでは、水色が澄み、潮も流れず厳しかったみたいです。
コッパのエサ取り多く、メジナ25㎝~27㎝クラスが、マッチン島(左ハナレ)で3枚、江の島ハナレで5枚~6枚、大島で30㎝クラスが1枚。

明日は、第4水曜の定休日です。

27日の海況速報

今日の海況速報を見ると・・・黒潮の流れは、多少南下していますが、野島崎の南東沖にある24℃台の水温帯が近づき、それに押されたのか、黄緑の水温帯が接岸した感じです。
今日水温が上がったのは、その影響なのか???





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和2年10月26日 AM ☞

2020-10-26 06:39:17 | 磯釣り
AM 6:39 配信

今朝は、雲に覆われた空で、青空も見えています。
このまま晴れそうな天気で、北北東の風3m、風が弱いせいか、寒さは感じ無い陽気の朝です。

海の方は

やっと、海も凪ました。
水色はやや澄みで、水温は昨日と比べると、底潮が0.1℃上がって21.1℃、上潮が横ばいで21.1℃と、安定しています。

満潮が14:12 干潮が06:02 小潮後の長潮

イシダイ狙いで江の島・サメ島へと、上物狙いでマッチン島(左ハナレ)へと渡っています。

            お知らせ

日の出時間が遅くなりましたので、明日からの事務所集合をAM 5:30に変更します。

PM

イシダイ狙いでは、江の島でイシガキ、サメ島ではカニエサでブダイが釣れました。
エサ取りも多く、ヤドカリ20個だと昼まで持たなかったそうです。

上物狙いでは

石神信雄氏 エサは・・・な、な、なんとコッパ
64.5㎝ 2.65㌔
アジの泳がせで、青物を狙いましたが、肝心のアジが釣れないと云う事で、コッパをエサにして流していたら、ヒラメが釣れました。
メジナの方は、コッパのエサ取りの中、チモト切れでのバラシ(尾長かな)、根に突っ込まれてのバラシなどが数回あったようです。

明日の予報は、北東の風5m~6mなので、渡船は大丈夫です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和2年10月25日 AM ☟ PM イシダイ型は見れました

2020-10-25 06:47:00 | 磯釣り
AM 6:47 配信

今朝は、雲が掛かった空ですが、晴れそうな天気ですね。
北北東の風2m、動くと多少暑さを感じる陽気の朝です。

海の方は

昨日の午後から吹き出した南西の強風のウネリが多少残っています。
水色は濁りも取れて、やや澄んで来た感じです。
水温は昨日と比べると、底潮が1℃下がって21.0、上潮が0.9℃下がって21.1℃。

満潮が13:19 干潮が04:26 中潮後の小潮3日目。

イシダイ狙いで大島・高島・江の島へと、上物狙いで江の島ハナレ・サメ島へと、ルアーで江の島へと渡っています。

PM 4:00 配信

潮が上げに入ると、ウネリがやや高くなり、高島、江の島は10時に撤収となりました。

イシダイ狙いでは
高島、大島ともエサ取りが多く、アタリはあるものの最後まで食い込まなかったそうです。
高島

40㎝ 型を見る事が出来ました。
これからが、本番モードに入るかな。

上物狙いでは、江の島ハナレでメジナ25㎝~28㎝が4枚、サメ島でメジナ25㎝~27㎝が5~6枚。
青物狙いで、エサとなるアジが一匹も釣れなく、撃沈となりました。

ルアーでは、ミノーでヒットしたそうですが、惜しくもラインブレーク、フックアウトで終わりました。

夕方になって、やっと海が凪ました。

明日の予報は、北東から東北東の風4m~5m位なので、渡船は大丈夫です。

            お知らせ

日の出時間が遅くなりましたので、明日からの事務所集合をAM 5:30に変更します。 


昨日、お見えになった方で、忘れ物がありました。
事務所に保管してありますので、今度来られた時に声を掛けて下さい。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和2年10月24日 AM 磯限定での渡船 PM イナダ、メジナ釣れる

2020-10-24 06:46:00 | 磯釣り
AM 6:46 配信

今朝は、雲に覆われた空ですが、雲が切れ始めて、青空が見えて来ました。
北北西の風5m、寒さは感じ無い陽気の朝です。

海の方は

東南東からのウネリが多少あり、磯限定での渡船です。
水色は濁りがあり、水温は22日の時と比べると、底潮が0.5℃上がって22.0℃、上潮が0.2℃上がって22.5℃。

満潮が11:17 干潮が14:13 中潮後の小潮2日目。

イシダイ狙いで大島へと、上物狙いで大島・トガリ島・江の島・サメ島へと渡っています。

PM

南西の風が強く吹き出し、12時に撤収となりました。

イシダイ狙いでは、エサ取りの活性は良かったようですが、エサ取りで終わりました。

上物狙いでは
サメ島

イナダ41㎝ 43㎝ エサはアジの泳がせ シマアジ26㎝ 27㎝
顔はパスと云う事で、魚だけを撮りました。

トガリ島

クロダイ35㎝ メジナ30㎝ 32㎝ シマアジ28㎝

大島(左側)

メジナ31㎝ 32㎝ 2枚 32.5㎝ 34㎝ 
フグのエサ取りが多く、次第にメジナ30㎝クラスが釣れ出し、15枚位釣れたそうで、リリース多数。

大島(船着き場)

メジナ30㎝ 2枚 35㎝ 2枚 捌いたメジナの写真は撮って居ません。

などなど、地磯よりの方が、ウネリと濁りで良かったみたいです。
江の島では、コッパ、アジの入れ食いだったそうです。

今現在、まだ南西の風が強く吹いていますが、今夜には北よりの風に変わり、明日には、北東から東よりの風2m~3m位なので、渡船は出来そうです。

            お知らせ

日の出時間が遅くなりましたので、明日からの事務所集合をAM 5:30に変更します。 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和2年10月23日 AM 今の所は・・・ PM 明日は、磯限定かな

2020-10-23 06:45:00 | 磯釣り
AM 6:45 配信

今朝は、雲に覆われた空で、昨夜に雨が降ったようで、路面が濡れています。
雨予報でしたので、これからかな?
東南東の風2m、寒さは感じ無い陽気の朝です。

海の方は

満潮が09:33と、凪ているような感じですが、満潮近くになると、ウネリが高くなるのか???

PM 5:29 配信

午後から弱い雨が降り出し、動くと多少の暑さを感じる一日でした。

海の方は

南東からのウネリが気持~ちあるかなと云う感じです。
明日の予報は、北北東の風3m~4m位なので、風は問題無いですが、後はウネリが残るかどうか?状況によっては、磯限定での渡船になるかも知れません。

22日の海況速報


23日の海況速報

今日の海況速報を見ると・・・東経139°付近に流れていた黒潮が南下したようで、それに伴い、東経139°から140°の間に停滞していた25℃台の水温帯も南下しています。
水色の水温帯が、東京湾と、銚子方面から下がり始め、水温が下がる傾向に向かっている感じです。
野島崎の沿岸沿いでは、黄緑の水温帯に覆われているので、まだ急激な低下は無いかと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和2年10月22日 AM 気持~ち ☟

2020-10-22 06:38:00 | 磯釣り
AM 6:38 配信

今朝は、雲に覆われた空で、青空も見えていますが、曇りになりそうな天気です。
北の風8m、寒さは感じ無い陽気の朝ですね。

海の方は

東南東からのウネリが、ここ数日続き、高島以外の磯での渡船です。
水色はやや澄みで、水温は昨日と比べると、底潮が0.6℃下がって21.5℃、上潮が0.3℃下がって21.8℃と、気持~ち、下がりました。

満潮が08:27 干潮が13:18 大潮後の中潮4日目。

イシダイ狙いでサメ島へと、上物狙いでマッチン島(本島)へと渡っています。

           お知らせ

25日(日)は、クラブ(イシダイ狙い)の例会の為、例会参加者を優先としますので、宜しくお願いします。

PM 6:02 配信

晴れたり、曇ったりした天気で、動くと多少蒸し暑さを感じる陽気の一日でした。

釣果の方は

マッチン島(本島)

カイズ3枚釣れたそうですが、食べる分だけキープ。

イシダイ狙いでは、イシガキのエサ取り多く、サザエ3㌔が昼には使い切ったそうで、イシガキが釣れて終了。

明日の予報は、南南東の風6m~西南西の風8mと、ウネリが出そうなので渡船は中止にします。

21日の海況速報


22日の海況速報

今日の海況速報を見ると・・・24℃台の水温帯が、千倉の沿岸まで接岸している感じです。
このまま、磯周りの水温が上がるのか?それとも、20℃台で推移するのか??







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和2年10月21日 AM ☝ PM イシガキ

2020-10-21 06:29:00 | 磯釣り

AM 6:29 配信

今朝は、朝から良く晴れています。
北の風7m、晴れているので、寒さはそれ程感じ無い陽気の朝です。

海の方は

東南東からのウネリがあります。
水色は澄みで、水温は昨日と比べると、底潮が1.6℃上がって22.1℃、上潮が1.1℃上がって同じく22.1℃と、1℃上がりました。

満潮が07:36 干潮が12:50 大潮後の中潮3日目。

イシダイ狙いで江の島・サメ島・マッチン島へと渡っています。

           お知らせ

25日(日)は、クラブ(イシダイ狙い)の例会の為、例会参加者を優先としますので、宜しくお願いします。

PM 5:22 配信

晴れると、暖かいですね。

釣果の方は、エサ取りの活性は高いですが、各島ともイシガキが釣れて終了。
各島とも昼まで行い、サメ島でサザエ3㌔を使い切ったり、江の島でヤドカリ20個、冷凍のヤドカリ10個を使い切るなど、本命のアタリは無かったそうです。

明日の予報は、北北東の風から東北東の風5m~6m位なので、渡船は大丈夫です。

20日の海況速報


21日の海況速報

今日の海況速報を見ると・・・東経138°付近の黒潮の流れが南下し、東経139°から140°間の25℃台(黒の実線)も南下しました。
その影響か、洲崎から野島崎の南側まで、黄緑の水温帯が流れ込んだような感じです。
磯周りの水温に変化があるのか?どうか??



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和2年10月20日 AM 20℃台で推移 PM イナダ、カンパチ釣れるヽ(^o^)丿

2020-10-20 06:32:03 | 磯釣り
AM 6:32 配信

今朝は、雲に覆われた空ですが、青空も見えて、晴れそうな天気です。
北北西の風7m、風がやや冷たく感じ、寒い陽気の朝です。

海の方は

沖に前線が停滞している為に、それに向かって風が強く吹いている影響で、東南東からのウネリが多少残っています。
水色は濁りも取れ始めて、やや澄みと云う感じです。
水温は昨日と比べると、底潮が横ばいで20.5℃、上潮が0.2℃上がって21.0℃で、底潮が今の所、20℃台で推移しています。

満潮が06:52 干潮が12:22 大潮後の中潮2日目。

上物狙いで江の島・サメ島へと、ルアーで江の島へと渡っています。

昨日、イシダイの魚拓の写真アップを忘れていました。


           お知らせ

25日(日)は、クラブ(イシダイ狙い)の例会の為、例会参加者を優先としますので、宜しくお願いします。

PM 5:54 配信

アジの泳がせで、イナダ、カンパチが釣れました。

石神信雄氏 石神和也氏 サメ島

イナダ 45.5㎝ 56㎝ 41㎝ カンパチ 41㎝


アジ18㎝~20㎝

江の島でアジ18㎝~20㎝ 6匹 シマアジ27㎝~28㎝クラスが1枚、メジナ手の平クラスが入れ食い。
ルアーでは、30㎝クラスのカンパチ1枚。
アジを追いかけているので、ルアーでは反応が無かったみたいですね。
やはり・・・生餌の方が有利かも知れません。

明日の予報は、北北東の風6m~7m位で、明日も渡船は大丈夫です。

19日の海況速報


20日の海況速報

今日の海況速報を見ると・・・黒潮の流れは変化も無く流れ、野島崎の沿岸沿いに接岸していた水色の水温帯が、東へと移動した感じです。
今日、水色が澄んで来たのは、潮が変わったからでしょうか。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和2年10月19日 AM 20℃台で推移 PM ゲット~ヽ(^o^)丿

2020-10-19 06:39:02 | 磯釣り
AM 6:39 配信
今朝は、雲に覆われた空で、弱い雨がポツポツと降っています。
北北西の風7m、寒く感じる陽気の朝です。

海の方は

ウネリは治まって来た感じですが、忘れた頃に東南東からの弱いウネリが来ます。
水色は濁ったままで、水温は昨日と比べると、底潮が0.4℃上がって20.5℃、上潮が0.7℃上がって20.8℃と、今の所、20℃台で推移しています。

満潮が06:11 干潮が11:54 大潮後の中潮1日目。

イシダイ狙いで大島・サメ島へと、上物狙いで江の島へと渡っています。

PM 5:33 配信

イシダイ狙いでは

4.8㌔ 61㎝ エサはヤドカリ AM 9:00頃にヒット
ヤドカリ20個用意し、昼までで多少足りない位だったそうです。
遠峰哲夫氏

イシガキ 30㎝ 33㎝ 37㎝

大島でヤドカリ20個、サザエ1㌔用意し、2時までで使い切り、イシガキが2枚釣れて終了。

上物狙いでは

50㎝ 55㎝ エサはアジの泳がせ。
原田智之氏 大川正人氏

シマアジ21.5㎝~27㎝
原田氏も泳がせで、イナダがヒットしましたが、惜しくもライン切れでのバラシ。

イナダが回遊していたせいか、メジナが警戒して25㎝~27㎝止まりでした。

明日の予報は、北北東の風5m~6m位なので、渡船は大丈夫です。

16日の海況速報


18日の海況速報

今日の海況速報を見ると・・・東経140°付近に流れていた黒潮が、多少北上したような感じですが、野島崎の沿岸沿いには薄い水色の水温帯が接岸しています。
潮が変わるのでしょうか???



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和2年10月18日 AM 磯限定での渡船 PM 良型のメジナ居ますね

2020-10-18 06:29:00 | 磯釣り
AM 6:29 配信

昨日まで降り続いていた雨も止み、今朝は曇っています。
北北西の風7m、寒い陽気の朝です。

海の方は

昨日より東南東からのウネリが、やや高いので、磯限定での渡船となりました。水色は濁りがあり、水温は16日の時と比べると、底潮、上潮とも1℃下がって、20.1℃。
日に日に水温が下がり始め、秋磯になって来た感じですね。

満潮が05:31 干潮が11:26 大潮4日目。

上物狙いで江の島・サメ島へと、渡っています。

PM 5:31 配信

濁りとウネリが良かったのか、メジナが釣れました。


メジナ 33.5㎝ 38㎝ エサはオキアミ

江の島(テラス)

メジナ 29.5㎝ 31㎝ 32㎝ 35㎝ イサキ 20㎝ 27㎝ アジ 18㎝前後
バラシが2回(タカ切れが1回、タモ入れしようとしたら、口切れが1回 40㎝クラスの型だったようです)

サメ島

メジナ 27㎝~28㎝ アジ18㎝前後(魚がまだ生きていたので、跳ねまくり)
根に突っ込まれてのバラシが2回。
良型のメジナだったようで、お客さんは非常~~に、悔しそうに話していました。

明日の予報は、北北東の風5m~6m位なので、渡船は大丈夫です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする