AM5:20配信
今朝は 昨日と同じように、雨の心配は無さそうな雲です。
パラつくような雨が降るかな???
風は弱く、涼しく感じる陽気の朝ですが、日中は蒸し暑くなりそう・・・。
海の方は
鏡のようなベタ凪。
水色はやや澄みで、水温は昨日と比べると、底潮が横ばいで20.0℃、上潮が0.5℃下がって20.5℃。
満潮が15:34 干潮が07:59 若潮。
上物狙いで江の島ハナレ・江の島へと渡っています。
PM6:36配信
1時過ぎ位から、雲が切れ始め、2時になるとピーカンの晴れ。
陽射しが出ると、さすがに暑くなりました。
釣果の方は
潮も流れず、凪倒れ(-_-;)。
江の島ハナレでは、コッパの猛襲で終わり。
江の島では、アジ25㎝クラスが2匹、メジナ25㎝クラスが2枚と、アジが群れて泳いでいる所が見えているそうですが、なかなか口を使ってくれなかったそうです。
明日の予報は、午前中は北北東の風2m、昼前位から南西の風2m~3mと、明日も風は弱いみたいですね。
明日の渡船も大丈夫です。
30日の海況速報
31日の海況速報
今日の海況速報を見ると・・・野島崎の南側で、またまた薄黄の水温帯が北上し、近づきそうな感じですね。
近づいたり、離れたりして、どうなるのでしょうか。
この様子から、明日の水温も今日と同じ20℃台の可能性が大です。
AM5:43配信
今朝は 風は弱く、涼しく感じる陽気の朝です。
海の方は
鏡のようなベタ凪。
水色は澄みで、水温は27日の時と比べると、底潮が1.5℃上がって20.0℃、上潮が2℃上がって21.0℃。
このまま、水温が20℃台で安定してくれると良いけど・・・。
満潮が14:08 干潮が06:47。 小潮後の長潮。
イシダイ狙いで高島・サメ島へと、上物狙いでサメ島へと渡っています。
PM7:49配信
イシダイ狙い狙いでは、エサ取りはあったようですが、本命のアタリは無かったそうです。
上物狙いでは、朝イチでアジ25㎝~30㎝クラスの良型が10匹釣れましたが、5匹は口切れでバラシ、キープが5匹。
内臓を取ったという事で、写真は撮りませんでした。
明日の予報は、西北西から南西の風2m~3m位なので、明日は大丈夫です。
29日の海況速報
30日の海況速報
今日の海況速報を見ると・・・黄緑の水温帯が接岸しそうですが・・・また多少離れた感じです。
この先、どうなるのでしょうか???
分かりませんね。
AM5:17配信
今朝は 昨日は、雨が降り出す時間帯もありましたが、予報では曇りの一日みたいです。
北東の風6m、北よりの風が吹いて居るので、涼しく感じる陽気の朝となりました。
海の方は
凪ています。
お客さんお見えにならず、お休みです。
PM5:40配信
曇りの一日で終わりそうです。
今夜から明日の早朝にかけて、弱い雨が降る予報となっていますが、直ぐに止むようですね。
明日の予報は、北東の風3m~4mと風は弱く、渡船は大丈夫です。
28日の海況速報
29日の海況速報
今日の海況速報を見ると・・・昨日と変わりが無い感じですね。
この様子だと、磯周りの水温も一昨日の水温(19℃台)で推移しているかも知れません。
AM5:40配信
今朝は 早朝に弱い雨が降り、昨夜にかけて雨が強く降っていました。
厚い雲が北東へと進み、薄い雲が掛かり始めました。
切れ間からは、青空も見えています。
南南西の風7m、蒸し暑くも無く、涼しくも無い陽気の朝です。
海の方は
凪ています。
お客さんお見えにならず、お休みです。
PM5:44配信
朝の薄い雲を見て、晴れそうかなと思っていましたが・・・急に雨が降り出したり、止んだりした天気でした。
9時過ぎ位から、南南西の風がやや強く吹き出し、昼頃に強く吹き、海上は風波とウネリも出て来ました。
明日の予報は、北から東よりの風が4m~5mと、風は問題無いですが、今夜まで西南西の風が強く吹くようで、ウネリが残るか?どうか??朝の判断とします。
27日の海況速報
28日の海況速報
今日の海況速報を見ると・・・黒潮の流れは、変化も無く流れています。
黒潮の流れが弱い影響なのか、房総半島の先端に停滞してある水色の水温帯を、押し切れないような感じみたいですね。
しばらくの間は、20℃台で推移して行く可能性が大です。
極端な乱高下で無く、20℃台で推移していれば、魚も水温に慣れるので、後は潮が効いてくれれば、ゲット出来るチャンスはあるかと思います。
AM5:37配信
今朝 ですが、雲の切れ間から青空が見え、陽射しが射し込んで来てます。
このまま、晴れるのか????
南西の風4m、海から吹いて来る風が涼しさを感じさせますが、晴れた日中になると・・・暑くなりそうな陽気の朝です。
海の方は
多少、南よりのウネリがあるかなと云う感じで、水色はやや澄みで、水温は昨日と比べると、底潮が1.3℃下がって18.5℃、上潮が1.2℃下がって19.0℃。
最近、微妙に水温の上がり、下がりがあり、潮目によって20℃の水温、20℃を割る水温があるみたいですね。
満潮が08:49 干潮が15:04 中潮後の小潮1日。
イシダイ狙いで江の島へと渡っています。
PM5:53配信
日中は、晴れたり、曇ったりした天気でした。
イシダイ狙いでは、潮も流れず、エサ取りで終わりました。
水色がまた綺麗に澄んで来た感じです。
明日の予報は、南西の風6m~7m、午後からやや強く吹き、雨も降りそうなので午前中までは、OKですね。
22日の海況速報
27日の海況速報
今日の海況速報を見ると・・・南から黄色の水温帯が近づいて来ました。
迎えに行った時に、水色が澄んで来たのは、黄緑の水温帯が磯周りまで寄って来たのか?
このまま、接岸してくれると水温の上昇もあり、イシダイが釣れそうな感じで、イサキも釣れるかも知れませんね。
AM5:49配信
今朝は 厚い雲が掛かり始めると、弱い雨がパラつく程度の雨も降ります。
南からの風8mと、強くは無い風で、蒸し暑く感じる陽気の朝です。
海の方は
南からのウネリが多少あるかなと云う感じで、水色はやや澄みで、水温は底潮が19.5℃と横ばいで推移し、上潮は0.8℃下がって20.2℃。
満潮が07:52 干潮が14:27。大潮後の中潮4日目。
イシダイ狙いで大島へと、上物狙いで大島・マッチン島(本島)へと渡っています。
PM5:49配信
曇りの予報が・・・晴れて暑い一日でした。
イシダイ狙いでは、大島の左側で、サザエエサで第2投目にアタリがあり、寄せて来る途中で根に張り付かれ、ゲット出来なかったそうです。
右側では、下げに入ってからエサ取りの活性が良くなって来たそうですが、エサ取りで終わりました。
上物狙いでは、マッチン島はアイゴ・サンノジのオンパレード、大島でもサンノジのおオンパレードだったそうです。
引きの練習には、なったようで腕がパンパンになったと話していました(-_-;)
明日の予報は、南南西の風4m~5m位なので、大丈夫です。
AM5:47配信
今朝は 4時過ぎに突然の大雨が降りましたが、4時30分には止みました。
南東の風5m、南よりの風の影響でしょうか、蒸し暑く感じる陽気の朝です。
海の方は
今日も凪ています。
水色は底が見えるようになり、澄んで来ました。
水温は昨日と比べると、底潮が1℃上がって19.5℃、上潮も1℃上がって21.0℃。
満潮が07:05 干潮が13:51 大潮後の中潮3日目。
上物狙いで高島・江の島ハナレ・江の島へと渡っています。
2019年7月22日の海況速報
2020年7月22日の海況速報
連休に入り、海況速報が昨日、一昨日のアップがされていませんので、去年と今年の22日の海況速報を比べてみました。
見ても分かるように、今年の黒潮の流れは房総半島から離れて流れています。
その為に、水温がなかなか上がらず、低いままで推移している感じです。
ちなみに、去年の7月19日で水温は23℃もありました。
今後の黒潮の動きで、水温が変化して来ると思います。
PM5:06配信
遅れて来たお客さんが、イシダイ狙い、上物狙いで大島へと渡り、イシダイの方はエサ取りが結構あったようですが、エサ取りのみで終わりました。
上物狙いでは、江の島ハナレでメジナ25㎝クラスが数枚、後はコッパの猛襲。
江の島、大島でもコッパが多く、大島でメイチダイが1枚釣れ、船着き場で根に突っ込まれてのバラシ。
高島(陸向かい)
クロダイ42㎝
明日の予報は、南南西の風4m~5m位なので、大丈夫です。
今日の日中、突然の大雨が一時的に降りましたので、明日も曇りから、雨が降るかも知れないので、雨具の用意も忘れないようにして下さい。
AM5:44配信
今朝は 北東の風3m、北寄りの風が吹いているので、涼しく感じる陽気の朝です。
海の方は
多少、南南東からのウネリがあるかなと云う位で、ナギています。
水色は昨日の迎えの時は、やや澄んで来ましたが、今朝になると暗い潮でした。
水温も変わって、昨日と比べると、底潮が1.5℃下がって18.5℃、上潮が1℃下がって20.0℃。
潮目によって水温のバラつきがあるみたいですね。
満潮が06:21 干潮が13:16 大潮後の中潮2日目。
イシダイ狙いで大島・高島・江の島・サメ島へと、上物狙いで高島・江の島ハナレ・江の島・マッチン島(本島)へと、ルアーで江の島へと渡っています。
水温が下がり、果たして釣果の方は???
PM5:42配信
曇り空の一日で、それ程蒸し暑くも感じ無い陽気でした。
釣果の方は、底潮が下がり、潮も流れず凪倒れになりましたが、クロダイが釣れました。
イシダイの方は、エサ取りも少なく、江の島ではサザエ2㌔用意し、昼までで、サザエ2個使っただけだそうです。
大島でもサザエ2㌔用意し、2時まで行い1㌔位残ったそうです。
高島では、オヤッと云うアタリがあったものの、最後まで食い込まずに終了。
厳しかったようです。
上物狙いでは
三浦弘氏 マッチン島(本島 船着き場)
47㎝ 1.7㌔
6:00頃にヒットしましたが、タカ切れでのバラシ、6:30頃に47㎝が釣れ、8:00頃には食いが浅く、痛恨のバラシ。
高島(船着き場 沖向かい)
39㎝
江の島ハナレでは、昨日イサキが釣れ、ウツボに喰われたので今日リベンジしましたが・・・イサキのイの字も釣れなかったそうです。
昨日と比べて、潮が流れて居なかったそうです。
サメ島に渡ったお客さんは、今季最後の上物狙いだったそうです。
満潮から下げに入ると、イサキ25㎝クラスが5匹釣れ、メジナ25㎝クラスが5枚釣れたそうです。
次回からは、イシダイを狙いに来るそうです。
江の島では、コッパのエサ取りが多く、尾長25㎝が1枚釣れて終了。
同島でのルアーでは・・・反応が無く撃沈。
日によって潮の流れも変わり、水温も下がるなどして、分かりませんね。
明日の予報は、南よりの風が4m~5m位なので、明日も渡船は大丈夫です。
AM5:34配信
今朝は 時々、パラついた雨が降り出し、南西の風2m 蒸し暑く感じる陽気の朝です。
海の方は
凪ています。
水色は暗い潮で、水温は21の時と比べると、底潮が1℃上がって20.0℃、上潮が1.2℃上がって21.0℃と水温は上がりましたが、まだ潮が暗いですね。
満潮が05:39 干潮が12:41 大潮後の中潮1日目。
イシダイ狙いで高島へと、上物狙いで江の島ハナレ・江の島へと、ルアーで江の島へと渡っています。
PM5:22配信
久しぶりにイシダイの顔を見る事が出来ました。
森田秀樹氏 木更津磯 高島(陸向かい)
56㎝ 3.35㌔ エサはサザエ
エサ取りが少なく、同行したメンバーと話しをしていた時に、一気に竿が入ったそうです。
殺気が無かったので、イシダイも安心してエサを食べたのかな(苦笑)
上物狙いでは、江の島ハナレでイサキが釣れたそうですが・・・スカリに入れていたらウツボに食べられたそうです。
朝イチでイサキ20㎝クラスが4~5匹釣れ、その後、型も大きくなり25㎝クラスがポツポツと10匹釣れたそうです。
せっかくのイサキが・・・残念です。
江の島では、コッパのエサ取りが多い中、根際で良型のメジナがヒットしたそうですが、根に突っ込まれてハリス切れのバラシが3回。
ルアーでは、何の反応も無く、撃沈でした。
迎えに行くと、水色が多少澄んで来たような感じで、水温も上がり、イシダイ、イサキ等も狙い目になりそうですね。
明日の予報は、南西の風2m~3m位で、渡船は大丈夫です。
風が弱く、曇り空で気温が高い日中は、ブヨに刺されるかも知れないので、虫除けの用意もされた方が良いかも知れませんね。
AM5:51配信
今朝は 風は弱く、涼しさを感じる陽気の朝です。
海の方は
今日も良く凪ています。
昨日、磯に渡っていたお客さん曰く「ブヨに刺された」と話していました。
風が弱く、ジメジメとした陽気の日は、ブヨに刺される場合がありますので、以前ブログでお知らせしたと思いますが、虫除け対策が必要ですね。
PM5:44配信
朝の涼しさから変わって、日中は暑くなりました。
海の方は凪ています。
明日の予報は、南南西の風3m~4m位なので、渡船は大丈夫です。
21日の海況速報
22日の海況速報
今日の海況速報を見ると・・・東経140°から141°付近に流れている黒潮が、房総半島に近づいて来ました。
その影響で、野島崎の沿岸沿いの南側では、薄黄の水温帯も近づき始め、磯周りの水温もこのまま上がりそうな感じです。