goo blog サービス終了のお知らせ 

2022年10月30日(日) ギャプラス復活&全台稼働祭!

2022-10-31 21:37:53 | 訪問記

10/30(日)、一ヶ月ぶりに訪れたところ・・・



ギャプラスが、な、直ってる~!!

良かった・・・メンテナンスさん、本当にありがとうございます!
他の台も全て稼働しており、久しぶりに調整中無しの完全営業状態で嬉しかったです。

さて、まずはアルカノイドをプレイ。



残機1~3機あたりをうろうろするという苦戦を凌いでなんとかクリア!
僕のクリア率は3割くらいなのですが、今年は今のところ全勝で調子が良いです。
・・・つってもまだ3回しか遊べてませんがw
それにつけても、アルカノイドは約1時間にわたって神経を集中させねばならないので、
プレイするなら疲れていない最初にするに限ります^^

続いて、インベーダーDX。



一回目は5面で終わり(8070点)、二回目で一周達成できました。
それにしてもDX版、4~6面の名古屋撃ちや京都撃ちでの最後の一匹が恐ろしく速く、本当に激ムズ!
たぶん数あるインベーダー移植の中で一番難しいのがDXだと思います。

そして、待望のギャプラス。



一回目、久しぶりで色々と忘れててグダグダになり46面でゲームオーバー、
気合を入れた二回目でようやく一周60面クリアを達成!
実は得点の低い方(572600点)がクリアした方です。
チャレンジングステージをサボると極端に点が低くなりますが、
プレイ時間も大幅に短縮できるので時間がない時はよくサボりますw

それにしても、痩せても枯れても元1千万点プレイヤーなのに、まさか一周に失敗するとは・・・orz
もっとも、僕が得意なのはフラッグ&パーツによる増殖技なので、
それを封じたら自分はクソ雑魚プレイヤーであることを再認識しました^^;
ちなみに増殖技については、↓の動画を見て頂ければ幸いです。


いずれはフラッグ41本パーフェクトに挑戦したいのですが、こりゃかなりリハビリが必要そうです^^;

あと、本当に久しぶりの全台稼働だったので、記念に店内を録画しました。


でも細かく見ると、やっぱり雷電IIとテトリスの色味がおかしかったり、
メタスラ2やワースタ95の画面上部が切れていたりと完全な状態じゃないものもあるんですよね~。
いずれも20年や30年以上稼働しているものばかりだろうので、いつどの台が調整中になるか、
さらにはいつ撤去されるか、すべてにリーチがかかっている状態だと思います。
でも幸い、ここのメンテさんは本当に優秀なのでその方がおられる限りはかなり安心なのですが、
もしそのメンテさんが異動とかになってしまったら、一気に撤去されてしまうかもなあ・・・なんて危惧しています。
まあ僕に出来ることはほとんどありませんが、とにかくそんな日が来ないことを祈りながら
時々訪れてはお金を落としていきたいと思います。

それでは。
今後もツイッターで呟いた数日後に、少し書き足して当ブログを更新するつもりですので
どうぞよろしくお願いします。m(_ _)m

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年9月22日(木) アルカノイドは業務用に限る!?

2022-09-22 14:37:54 | 訪問記

三連休に、また行ってきました。
アルカノイドは、やや色味がおかしい点もあるけど全然OK!ほんと、よく復活してくれた・・・。



久しぶりのプレイは、モアイに3機やられて残機0でギリギリクリア。



この緊張感がたまらん!やっぱアルカノイドは最高や!


ところで、今回は宿泊したのですが、おかげで分かったことがありました。
まず、夜に撮影した雷電IIとテトリスの写真は以下の通りです。





調子良く稼働しておりますが・・・

翌朝(おそらく電源を入れた直後)は以下の動画の通りでした。


どっちも、状態が全然悪い!
要するに、以前はどちらも不調だと思われたものが、
実は単にブラウン管があたたまってなかったのが原因だったみたいです。
確かに昔、開店直後のゲーセンは寝ぼけてる機種が多かったなあ・・・(遠い目
そのような訳で、どちらも根本的な問題ではなさそうなのでホッとしました。
もっとも、ブラウン管がかなりくたびれてるのも事実でしょうが・・・。


逆に1942について、夜には「ROM ERROR!」と表示されて不調でしたが、



朝には直っていてホッとしました。



あとは、メタスラ2の画面上部が切れていたことと、



依然、調整中のギャプラスが気がかりです。



いずれも耐用年数をとっくに過ぎてるでしょうが、なんとか頑張って欲しいです。


「アルカノイドは業務用に限る」

今回つくづく思ったのは、表題の通り「アルカノイドは業務用に限る」ということです。

アルカノイドを語る前に、他のゲーム、たとえばインベーダーならどうか?
最近ではイーグレットツーミニに収録されましたが、これはかなり遜色なく遊べます。



移植度は95~98%と言ったところで、遅延や違和感が全くないわけではありませんが、
それでもほぼゲーセン通りに遊べて、充分楽しく満足できます。

しかし、アルカノイドの場合は違います
こちらもイーグレットツーミニに収録されており、
面構成が違うことを除けばやはり95~98%の移植度はあると思いますが、
でもいざプレイすると全然ゲーセン通りにいきません。
ツーミニ版は、アップデートで以前よりも格段に良くなったのですが、
それでもゲーセンとの僅かの差、すなわち
遅延や操作性の差が致命傷になってしまい、「ギリギリで玉を拾えるか否か」に直結してしまうので、
よほど実力がある人じゃない限り、
ノーコンティニューでは半分(16面)も行けないのでは・・・と思います。

ちなみに僕も、今のところ最高で5面までしか行けません。
なので「遅延云々もあるけど、僕の腕も落ちたんだろうなあ」と思ってたのですが、
久しぶりの業務用でのプレイが始まった瞬間、そうじゃないことが分かりました。

言葉ではとても表現できない、圧倒的な快適さ、操作性・感度の良さ!もはやこれは別物だ!

もう、これに尽きます。さすが、業務用は伊達じゃないと思い知らされました。
そりゃ、イーグレットツーミニは本体とパドルのセットで3万円前後、
対して業務用筐体はその10倍くらいするでしょうので、同じじゃないのは当然かも知れません。
そんなこんなで、オールクリアも達成できてしまいました。
あの、玉を拾うというより「斬る」感覚は業務用でこそ味わえるものであり、
これが出来ない家庭用版では、残念ながらアルカノイドの楽しさを充分に味わえないと
言わざるを得ない・・・と思います。

再度いいますが、ツーミニ版は本当によく出来ています。
しかしこれで満足できないなら、後はもうゲーセンでプレイするか業務用筐体を買うしかないと思います。
でもゲーセンにはほとんど残ってない上にいつ撤去されるか分かりませんし、
業務用筐体を買うのは非常にハードルが高いので、アルカノイドファンにとっては頭が痛いところです。
そんな「アルカノイドは業務用に限る」現状から、
今後、遅延や操作性が劇的に改善された製品が登場し、
家でも本物同様のアルカノイドが手軽に遊べるようになって欲しいなあ・・・と切に思います。

最後に、イーグレットツーミニ版スペースインベーダーのプレイ動画を
Replay Burners 様から投稿して頂いたので、よろしければぜひご視聴ください。ではでは。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年9月16日(金) 大復活!

2022-09-16 21:43:45 | 訪問記

9月16日、一家でロイヤルホテル土佐へ宿泊に来ました。
そして、チェックイン後に軽くゲームコーナーを覗いたところ・・・

・アルカノイド、インベーダーが調整中から復活!
・テトリスも改善
・ちょっと自信がないのですが、雷電IIも色味が良くなってた気がします

・・・凄い!約半月前の8/31と比べると、劇的に改善されてました!

「これは、後から来てアルカノイドをするしかない!」

・・・と思ったのですが、ここで痛恨のミス!
週の疲れが一気に来たのか、部屋についてすぐに爆睡してしまい、
深夜の1時半頃に飛び起きて急いでゲームコーナーに駆けつけたのですが・・・



当然、閉まっておりました^^;

そのような訳で、プレイは次回に持ち越しになりました。
実は来週も宿泊する予定なので、(現在、Gotoトラベルの地元版を開催中で料金がべらぼうに安いのです)
ぜひ今度はプレイレポートを書きたいと思います。


それにしても、アルカノイドはよく復活したもんだなあ・・・。


ツイートの動画の状態を見れば、多くの人は撤去を覚悟すると思います。
それを直してしまうのだから、きっとここには凄腕のメンテナンスマンがおられるのではと睨んでいます。
逆から言うと、そのようなお方がいるからこそ、テーブル筐体が3台も現存しているのだ・・・とも思います。
どうか今後も、超絶メンテをお願いしたいと思います。
(ちなみに上のツイッターの動画ですが、22秒以降はゲームコーナーの全ゲームを録画しているので
 どうぞご視聴ください。)


あと、ゲームコーナー以外もホテルの居心地は最高でした!


部屋のバルコニーから見える景色が素晴らしく、地球が丸いことを体感できました。

朝バイキングも美味しかったです。特に、
「かつお丼茶漬け ~とろろ芋、きざみのり、かつおぶし、ねぎ、わさび、錦糸卵全部のせ~ 」
感動する美味さなので、ぜひ高知に来た方には一度体験して頂きたいです。

さらに温泉も気持ち良いのですが、我が家はものぐさなうえにコロナの感染が恐いので
今回はスルーいたしました。一日も早く、コロナが収まって欲しいですね・・・。


それでは、今回はこの辺で。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年8月31日(水) かなり悲しい状況でした

2022-08-31 18:46:30 | 訪問記

8/31訪問。かなり悲しい状況になっていました。

まず、僕がいつも遊ぶ3機種が・・・

・アルカノイド→調整中
・インベーダーDX→調整中
・ギャプラス→電源は入っているのに何も映らず

・・・と、全滅状態でした。

 

テトリスも、調整中にすべき状態でした。

雷電IIはほぼ緑と赤の世界に。
詳しいことは分かりませんが、RGBの青が不調なのかな?

あと、どーでもいいことですがスーパーハングオンのSEGAのロゴが剥がれてて
「SE」とか「EGA」とかになってるのを発見しました。ホントどーでもいいw



次に行く時は、色々と直ってますように・・・。

それでは。残りの写真を貼って、今回は終わりにいたします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする