走っていれば涼しいけど、止まると『あちぃ~
』
そんな1日のツーリングでした…(◎_◎;)
昨日のトラブルを解消して…
令和3年7月18日 日曜日 天気
AM7:30頃
を出発…🏍🏍
湾岸道路市川ICにて東関東自動車道に入り宮野木Jctにて京葉道路⇒館山道
と走り市原SAにて40分程休憩…

此処までは、走っている分にはまだ涼しいと言う間隔でしたが
SAの施設内が涼しくなかったなぁ~
市川SAを出発して館山自動車道を木更津南ICまで走り
国道16号線にて富津岬に…
そうそう、富津岬と言えば、この展望台…
上に上がってみますと、まず見てしまう富士山…
望遠無しで…
望遠を利かして…
富津岬展望台に向かうため走って来た道…
お正月に行く東京湾観音…
お正月には東京湾観音側から富津岬を見ますが、今日は逆と言う訳ですねぇ~
東京スカイツリーが見えました…
東京湾を眺めます…
展望台の上には日陰はありませんが、風が心地良く吹き抜けて気持ち良い…
ちょっと早いですけど、お腹も空いて来ましたので下に降ります…
ちょっと波打ち際にて…
富津公園前にありますこのお店にてお昼にいたします『何年か前にも来ました』
お店に入りテーブルに着くなり『すみません、取り合えづ『かき氷の
』を』
と注文…
行き帰りました
一心地ついて注文…
私はちょっと迷いましたが『煮穴子重定食』
様『あじの生き造りと
』

休憩がてらお昼を頂きまして、お店を出発…
国道16号線にて木更津に向かい、木更津港を横切り金谷に向かいますが
途中江川海岸に寄ります…
『あれぇ~』江川海岸と言えば『千と千尋の神隠し』のモデルになった
海の中の電柱が無くなっている…(>_<)
本来なら此処につらつらぁ~と電柱があったんですけどねぇ~
まぁ~せっかく来たので…
江川海岸を出発いたしまして、金谷に向かい、アクアライン連絡道に入り
アクアラインでは無くて、木更津Jctから館山自動車道に入り
市原SAにて休憩…
私は『レインボウかき氷』

様は『ピーナッツソフト』

約1時間程『居眠り
』を兼ねて休憩…
市原SAを出発して、来た道を戻る様に無事何事も無く帰路となりました…


そんな1日のツーリングでした…(◎_◎;)

昨日のトラブルを解消して…

令和3年7月18日 日曜日 天気

AM7:30頃

湾岸道路市川ICにて東関東自動車道に入り宮野木Jctにて京葉道路⇒館山道
と走り市原SAにて40分程休憩…


此処までは、走っている分にはまだ涼しいと言う間隔でしたが
SAの施設内が涼しくなかったなぁ~

市川SAを出発して館山自動車道を木更津南ICまで走り
国道16号線にて富津岬に…
そうそう、富津岬と言えば、この展望台…

上に上がってみますと、まず見てしまう富士山…

望遠無しで…

望遠を利かして…

富津岬展望台に向かうため走って来た道…

お正月に行く東京湾観音…
お正月には東京湾観音側から富津岬を見ますが、今日は逆と言う訳ですねぇ~


東京スカイツリーが見えました…

東京湾を眺めます…



展望台の上には日陰はありませんが、風が心地良く吹き抜けて気持ち良い…
ちょっと早いですけど、お腹も空いて来ましたので下に降ります…
ちょっと波打ち際にて…


富津公園前にありますこのお店にてお昼にいたします『何年か前にも来ました』

お店に入りテーブルに着くなり『すみません、取り合えづ『かき氷の

と注文…


行き帰りました

私はちょっと迷いましたが『煮穴子重定食』




休憩がてらお昼を頂きまして、お店を出発…
国道16号線にて木更津に向かい、木更津港を横切り金谷に向かいますが
途中江川海岸に寄ります…
『あれぇ~』江川海岸と言えば『千と千尋の神隠し』のモデルになった
海の中の電柱が無くなっている…(>_<)
本来なら此処につらつらぁ~と電柱があったんですけどねぇ~

まぁ~せっかく来たので…
江川海岸を出発いたしまして、金谷に向かい、アクアライン連絡道に入り
アクアラインでは無くて、木更津Jctから館山自動車道に入り
市原SAにて休憩…
私は『レインボウかき氷』




約1時間程『居眠り

市原SAを出発して、来た道を戻る様に無事何事も無く帰路となりました…
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます