goo blog サービス終了のお知らせ 

とろの日記…

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

宮城県石巻 2日目 その2

2025-05-26 21:26:31 | 旅行
山形美術館より石巻に戻って来ました。
 ☔も上がって居るので13年前にも歩きました石巻の街を
 あの時の光景を思い描きながら歩いてみます。

街を歩くのに石ノ森萬画館で貰った『石巻マンがロードマップ』を見ながら
 街のあっちこっちに石ノ森先生の生み出したキャラクターがおりますので
 訪ねながらも歩きます


と言う事で、此処からはアルバムみたいに写真ばかりになります。

石巻げんき市場前にあります かわまち立体駐車場に車を止めて
 石巻駅に向かって歩いて行きます。
 早速、駐車場前にサイボーグ009…
 

 道路のマンホールはロボコン…
 

 星の子チョビン…
 
 ロボコンとマンがギャラリー…
 

 さるとびエッちゃん…
 

 仮面ライダー…
 

 旧観慶丸商店 90年以上の歴史がある石巻指定文化財、
 

 そうこの建物は覚えている、この交差点の周りは商店街だったのですが
 津波で1階部分は全滅で、それでも建物は残って居ました。

 その斜前のお店サイボーグ009…
 

 仮面ライダーblack…
 

 小野寺横丁:今でも震災の爪痕が残って居ました。
 

 仮面ライダー…
 

 サイボーグ006…
 

 さるとびエッちゃん…
 

 壁画サイボーグ009・003…
 

 サイボーグ002…
 

 サイボーグ007…

 

 サイボーグ004…



 
 石巻駅入り口交差点ギルモア博士…

 

 サイボーグ009…

 

 サイボーグ008…

 

もう直ぐ石巻駅です…🚉
                          つづく…

宮城県石巻 2日目 その1

2025-05-25 22:26:34 | 旅行
寝付は良かったんですが…
 夜中にお腹が空いて目が覚めた…🍽
 と…。思って購入しておいたお煎餅とクッキーをポリポリ…🍘🍪
 その影響か… その後は熟睡…

AM6:30 目覚まし時計の音色と共に目が覚めた…⏰
 カーテンを開け外を見ると天気予報通りのどしゃ降り…☔
 風も強い…🌀
 本来なら今日の予定は石巻港から船に乗り田代島・別名猫島…🐱
 に行こうと思いましたが『これじゃぁ~ダメだ』と言う事で
 予定を変更と致しまして。
 とは言え先ずは身支度を整えて1階の朝食会場にバイキングですので
 この席にて…

 
私の朝食…🍽            

👸様の朝食…🍽

 
食後コーヒーを頂き部屋でテレビを見ながら、寛ぎながら過ごし…☕

AM8:30頃、ルートイン石巻中央を出発致します…🚙
 今日は👸様の計画で山形県の山形美術館で行われている
『まるごと馬場のぼる展』を見に行きます。
 👸様は幼稚園の先生時代、色々な絵本が好きでしたが、
 特に馬場のぼるさんの『11匹のねこ』シリーズが好きで、
 展覧会等ありますと良く連れて行かれました。
 本来は明日、東京に帰り際によろうと思っておりましたが、
 この、まぁ~考え方に寄れば丁度良いと言う事で
 ルートイン石巻中央~石巻港ICより三陸自動車道に入り
 昨日来た道を返る様に仙台若林Jctより仙台南部道路経由で
 仙台南Jctにて東北自動車道に入り村田Jctにて山形自動車道に入ります。
 が小降りになって来ましたので蔵王の峠を越す前の古関PAにて休憩…
 古関PAは、この辺…
 
 
PAより裏の道に出られるようですのでも上がり、
 気晴らしにちょこっと歩いてみる事に…


 

30分程休憩をして古関PAを出発致します…🚙
 蔵王の峠を越えて山形蔵王ICにて一般道に下り
 👸様ナビに従い山形美術館に到着…
 

まるごと馬場のぼる展の看板
 

 馬場のぼるさんと言う方は、👸様から昔々聞き初めて知りました
 手塚治虫さんより1歳年上ですが、漫画界デビューは後輩になり
 手塚治虫さんを目指し、ライバル的な存在、しかしとても仲が良く
 手塚治虫さんの漫画に馬場のぼるさんが出演している事も多かったと
 聞きます。

 入館・見学料を支払い
 看板・11匹のねこの誘導で会場に…




 
馬場のぼる展会場内は当然撮影禁止ですので興味のある方は何処かで
 展覧会をして居ましたら見て下さい…


 会場内にありました11匹のねこの家は撮影OKでしたので…🏠


 🏠の中…

 
出口の所にありました『みんなの寄せ書き』は撮影OKでしたので… 
 

会場を出ますとグッズのお店 
 孫にと11匹のねこの絵本とぬいぐるみみたいなのをを購入し…
 後は👸様個人的に何やら購入したみたいです。

 約1時間半程見学をして1階のカフェにて…

 
この席で…
 

馬場のぼる展にちなんだお茶と和菓子のセットを頂きました…


 
馬場のぼるさんは青森県三戸町が故郷で
 

青森駅~八戸駅間 青い森鉄道にて11匹のねこ電車が走っており
 前々から👸様は何時の日かその電車に乗るのを希望しておりまして
 まぁ~その内に何とか…🚋

山形美術館の外にあります彫刻の中から
 おいちゃんはこんな写真を…


 
さてさて、山形美術館を後に致します。
 帰り際、山形蔵王ICに向かう途中景色の良い所で…


 
山形蔵王ICより山形自動車に入り一路石巻に戻ります…
                      つづく…


宮城県石巻 1日目 その3

2025-05-25 01:19:57 | 旅行
 サイボーグ009・仮面ライダーと見て廻り
 人造人間キカイダー…

 
時代劇の世界…






 

 さるとびエッちゃん…
  さるとびエッちゃんはテレビアニメで見ましたねぇ~
  動物と話が出来る、いいなぁ~とね…


 
HOTELはテレビのドラマで見ました
 高嶋政伸さんが『姉さん…』と言うやつ。

 
当然石ノ森章太郎さんの作品全部は見ておりませんが、
  私が実際に見た懐かしい作品に思い出を蘇らせて見せて頂きました。



 自動販売機で飲み物を購入して休憩…
そして、忘れてはいけない『東日本大震災』





 
PM5:00が閉館ですので表に出ますと時報代わりにこんな仕掛けも…


 

夕飯は付けて無いので、石ノ森萬画館の対岸にあります『石巻げんき館』にて
 

この席で…
 
 私は石巻げんき海鮮丼…
 

 👸様はミニうどんとケーキ…
 

今日を振り返りながら、のんびりと美味しく頂きまして
 1階のげんき市場をぷらぷらと…
 そして、今日明日の宿泊先ルートイン石巻中央さんに移動致しまして
 私達の部屋…
 

 大浴場があるのでお風呂に入って…
 ゴロゴロして、日付の変わる頃…



宮城県石巻 1日目 その2

2025-05-20 22:41:17 | 旅行
石巻市内の車窓から見る景色は
 13年前に自分自身で見た光景を思い出させる様な場面、
 その反面新しい街づくりが進み見事に変わった場面を見ながら
 (その話はまた後程)
そして、石巻市と言えば石ノ森章太郎さんの故郷と言う事で
 石ノ森萬画館に来ました…


 
外に展示してあるオブジェ…




 

 入館いたします…
 

入館料900円×2人=1,800円
13年前に来ました時は当然津波の被害で見れるどころではありませんでした。
石ノ森萬画館は原画の撮影と、動画の撮影は禁止ですが、
 後は良いとの事でした。
 館内に入りますとwelcomeボードでお迎え…
 

 そして漫画家を目指す方の拠り所 
  豊島区のトキワ壮

 

石ノ森章太郎さんの生い立ち…
 

 おぉ~仮面ライダー…
 

ラセンの通路を登って行きますと
 壁に石ノ森章太郎さんの描いた漫画のパネルが、
 色々ありますが私の見た・読んだ漫画は、何と言ってもサイボーグ009…
 

 龍神沼…
 

 星の子チョビン…

 
 がんばれロボコン


 の4作品は漫画とテレビで見ましたねぇ~📺

 キカイダーはテレビの実写版で見ました…


 仮面ライダーは私の妹の時代でしたが、私もテレビで見ました。
 

 ゴレンジャーは私の娘が小さい頃テレビでもですが
  後楽園のヒーローショーで良く見ました。
 

 ラセン通路を登って行き2階~1階ホール…
 

 歴代ビーンドールと言うのは知りませんでしたが。
 
 仮面ライダー



 

 サイボーグ009




そしてサイボーグ009の世界はテンションが上がりました。





 

仮面ライダーの世界…



 
サイクロン号に乗りました…



 

                        つづく…



宮城県石巻 1日目 その1

2025-05-20 22:20:13 | 旅行
ゴールデンウイーク後半の4連休を利用して仕事の予定でしたが、
 皆の頑張りで残業の残業をして2日間で終了となり
 それはそれで結果オーライなのですが、
 そのつもりでしたので、おいちゃんは9日(金)に休みを取り
 9日(金)~11日(日)に宮城県石巻に行って来ました… 

石巻と言いますと
 東日本大震災の翌年にテレビの映像では無く
 何かボランティアと言う事では無いけど
 自分の眼で現地を見に行こうと思い行ったのが最後で
 13年振りの訪問になりました…。

令和7年5月9日 金曜日 天気☀!(^^)!
 AM5:00を出発…🚙
 首都高速~常磐自動車道経由で、途中いわきJctにて磐越自動車道に入り
 郡山Jctにて東北自動車道に入りました。
 直接宮城県石巻に行くのでしたら常磐自動車道をそのまま走れば
 行くのですが、ちょっと寄り道をしたいため…
 ならば初めから東北自動車道で行けばと言う指摘もあるでしょうが
 7日~東北自動車道では集中工事を致しているため…⛏
 渋滞があるかもと、この道、ルートになりました。
 途中SA等で『山形パインサイダー』を飲み…

 
中島みゆきさんの♪きつね狩り♬の歌を口ずさみながら
 白石ICで下り宮城県蔵王のキツネ村に来ました…🦊
 

ここキツネ村に来るのは7年振り
 みんな元気かなぁ~
 入園料1,500円×2人=3,000円を払い入園…
 内容等は特に変わってはおりませんが、
 何かあったのか
『無断でキツネ村の報告書やレポート等の作成を固く禁止する』
 と言う看板が目立ち前回来た時まではこんなの無かったのになぁ~と
 思いながら園内を歩きます…
 何処まで、どうして良いのか分かりませんが…
 と言う事でさら~と・ちょっとだけ行ったよ~と言う感じで
 私の日記に残します
 この時期はきつねさん達も冬毛から夏毛に代わる様でした
 園内を👸様とぷらぷら…




 
AM11:00 子狐の抱っこ体験と言う館内放送があり
 私達も抱っこ体験1,000円×2人=2,000円
 おしっこをしてしまう場合があるので合羽を着て(これは、前回も毎回同じ)
 小さな子狐を抱っこしました。


 


 
抱っこ体験を終え再び園内に戻り👸様とぷらぷら…🦊



 
こんな体制でキツネさん鳴き声を荒げてケンカしてました…🦊

 

PM1時ちょい前 宮城県蔵王キツネ村を後に致しました…🚙
 再び白石ICより東北自動車道に入り仙台南Jctより仙台南部道路を経由して
 仙台若林Jctにて仙台東部道路・三陸自動車道と走り石巻河南にて
 高速を下り石巻駅の方に向かいますと
 車窓から見る景色は13年前に自分自身で見た光景を思い出させる様な場面、
 その反面新しい街づくりが進み見事に変わった場面を見ながら
 (その話はまた後程)
 そして、石巻市と言えば石ノ森章太郎さんの故郷と言う事で
 石ノ森萬画館に来ました…
                        つづく…