goo blog サービス終了のお知らせ 

とろの日記…

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

霧ヶ峰高原・ビーナスライン

2025-05-04 21:43:16 | 日記
令和7年4月28日 月曜日 天気 ☁⇒☔
 AM10:00 身支度を整えて旅館を出発致します…🚙

昨日は色々と用を1つ1つ済ませて、忙しい1日でしたけど
 今日は昨日のご褒美として1日遊びながら東京に帰ります…(;^ω^)

 何処に行こうかなぁ〜と迷いましたが
 霧ケ峰高原の方に行く事にしました。
 中仙道を昇り和田峠からビーナスラインに入ろうと思いましたが
 落石のため通行止め『あちゃぁ~』と言う事で和田峠を突っ切り裏道にて
 先に白樺湖の方に出るルートに変更しました。

 白樺湖に出ましてビーナスラインにて霧ケ峰高原に戻るような
  形で走ります。
 白樺湖から車山高原に向かう途中展望台にて白樺湖…

 

トンビか鷹でも停まって居ると絵になるんですけど、
 現実にはカラスでした…かぁ~

 

そして、ビーナスラインを走り霧ケ峰高原の駐車場に来ました…


駐車場に車を置いて霧ケ峰高原の平和の鐘の所まで歩きます…
 平和の鐘周辺から
 南アルプス…⛰
 

 中央アルプス…⛰
 

 北アルプス…⛰

天気が良いと良かったんですけどまぁ~雨が降らないだけめっけもんです。
 八ヶ岳と南アルプスの谷間にうっすらと富士山が
  (目では分かるんですけど写真では分かるかなぁ~)…
 

そして平和の鐘…
 

折角来ましたので様鐘を鳴らします…
 

平和の鐘辺りから駐車場方面を


さて、此処から再び景色を楽しみながらビーナスラインを白樺湖に
 向かい戻ります…
 途中ビーナスの丘駐車場にてお昼(軽食)を取ります…
 此処に来ましたら何時も寄ります『コロボックルヒュッテ』

 

まぁ~今日はゴールデンウイークとは言え飛び石連休の中日
 月曜日と言う事もあるのかそんなに混んで居なくて
 直ぐに『外の席・中の席』と聞かれ外の席に案内してくれました
 外の席(右、壁際の一番向こうの席)…
 

 席に座りますとこんな景色を眺めながら一時を楽しみます。

 

ちなみに先端にあります席は撮影用と言う事で譲り合ってとの事で私達も…
 

 そんな事をして居ましたら呼び出しのブザーが鳴り
  注文した美味しい物を取りに行きます…
 私は、ボルシチシチューとパンとコーヒーセット

 

👸様は高原サンドと紅茶とアップルパイ
 

 景色を眺めながら『そりゃぁ~美味しく頂きました』
 1時間程のんびりと過ごしコロボックルヒュッテを出ます。
 ビーナスの丘駐車場より…

 

再びビーナスラインを走りまして白樺湖の湖畔に出まして
 白樺湖…
 

 先程走って来ました車山を背景に白樺湖…
 

 白樺湖~は一気に中央高速諏訪ICを目指して下り
 中央高速に入った頃が降り出しラッキーと言う感じですが、
 コロボックルヒュッテでのお昼が軽かったせいか
『なんか、お腹空いたねぇ~』と八ヶ岳PAにて
 私は八ヶ岳高原カレー
 

 👸様はなめこの山菜そば…
 

『ちょっと早いけど夕飯だねぇ~』と美味しく頂きました。
  その後はも本降りとなり途中1回休憩を入れて
   東京にPM8時頃 無事何事も無く帰路となりました…


小海線大曲と諏訪大社

2025-05-01 18:33:14 | 日記
長野県の下諏訪と言う所に用があり行く事になりました
令和7年4月27日 日曜日 天気! (^^)!

ゴールデンウイークの始まり混雑するかなぁ~と
 4時頃起きて朝5時頃出ようと思いPM11時頃寝たんですが、
 何か微妙に半端な3時半にトイレで目が覚めた…🚽
 トイレから戻ってくると👸様が『もう起きたの~』と言う…
 此処で再び寝ると何か嫌な予感、
 早く出る事には問題無いのでと言う話から
 AM4:15頃を出発する事となった…🚙

天気予報では今日は夏日の様な暑さにと言うけど
 外に出るとAM4:00頃『寒いなぁ~』
 車だし荷物として積んで行けばよいので春先用の上着を1枚持って
 出発となりました…

早く出て正解だったのか首都高速から中央高速と渋滞も無く順調に走ります。
 国立府中辺りでバックミラー越しに朝日が昇り始め綺麗な朝焼け、
 大きな太陽が昇って来ます…🌅
 行ける所まで行こうと言う事で甲府の先双葉SAまで走りまして、
 此処で休憩がてら朝食と致します…🍚
 写真は無いですが、私はきつねそば 👸様は豚汁と🍙
 ガラス越しですが正面に富士山を見ながらいただきます…!(^^)! 

食後 富士山の写真を写して…


 
で少し仮眠…

双葉SAを出発… 
 続きまして八ヶ岳PAにて休憩、
 此処からの景色は大好きで必ず此処で休憩を入れます
 PAから南アルプス…⛰

 
 
 そして八ヶ岳…⛰ 

 
この景色を見るだけで満足ですが、景色を見ていて時計を見ますと
 まだAM7時前…
 スマホで小海線の時刻表を見ましたら小淵沢駅発7:45と言う電車があるので
 まだ早いし天気も最高だしと言う事で小海線の大カーブを見に行く事と
 致しました。

八ヶ岳PAを出発して直ぐ小淵沢ICにて一般道に出て10分程
 私の大好きな所『小海線の大カーブ』に来ました。

 
 
 何が大カーブかと言うと、それは電車が来た時に…
 電車が来るまであと25分程、👸様は🚙の中でお休み中ですので…
 暇を持て余すかのように、
 山の写真を写したり、線路廻りの草花を見たり、
 朝早いので何か居ないかなぁ~と周辺をぷらぷら…🦌・🐗・🐍・🦊・
 そして7:45、小淵沢駅発・小諸行きが出発ですので📷を構えて待ちます
 電車が来ました…🚋





 
と言う事で撮影終了。小海線の大カーブを出発します…

国道20号線に出まして一般道にて諏訪に来まして、
 先ずは『諏訪大社 秋宮』に参拝を致します。

 
 火除け橋を渡り一礼して鳥居をくぐります…⛩ 

 
 神楽殿…

 
 本殿…

 
 諏訪大社と言えば7年に1度の奇祭御柱祭の1の柱…

 
 本殿と御柱…

 
 参拝を終えて境内から⛩の外側を…


と言う事で此処に来ました用を済ませて
 今日は諏訪で1泊致します…


いちご狩り…🍓

2025-03-23 21:38:31 | 日記
今日は3月20日 木曜日 祝日 春分の日なのですが、
 ここ数日 とても春がと言う感覚が無い寒い日々
 まして雪なんか降ったりして…⛄
 春はまだ先かなぁ~何て思っておりましたら
 夕方、の天気予報では、
 今週末には20℃を越えて
 週明け又寒くなるけど来週末には25℃越えとか『本当かなぁ~』
 もしそうならば桜の開花宣言も来週末にはかもですね…🌸

そんな中、今日は👸様が孫を連れて行きたいから
 下見をと言う事で千葉県の姉ヶ崎にあります
『たまごランド』玉子拾いに行く事に致しましたが…🥚 

行きましたら今鳥インフルエンザ対策で卵の販売はしておりますが、
 たまご拾いの方は中止をしているとの事でした。残念…(◎_◎;)💦 
 で、どうしようかぁ~と言う事になりまして…。
 これも前々から行きたいねぇ~と言っておりました
『いちご狩り』に行く事と致しました…🍓
 姉ヶ崎周辺にもいちご狩りが出来る所はあるのですが
 土日祝日は事前予約と言う所が多く、
 その中で前に調べて予約なしでも出来ますと言う所がありますので、
 ちょっと遠いいですが其処に行く事にしました…🚙
 たまごランドから戻る様に一度高速道路に入りまして
 成田空港先の大栄と言う所に移動します… 

はい… そして来ましたのが『観光いちご園 いちごの杜』


 受付のあるハウスに行き…
 

 3月は、40分 2,000円でしたので、
 2,000円×2人=4,000円でいちご狩りを楽しみます…!(^^)! 

大きなビニールハウスに案内され説明を受けいざ出陣です…🍓🍓🍓
祝日と言うのに以外に空いていて私達にしてみれば
 ラッキーって言う感じです。
 

 この席を陣地として…
 

 かおりのと言う…🍓

 

 紅ほっぺと言う🍓

 

 を頂きます…!(^^)!

今回はせっかく陣地(テーブル)がありますので、食べ歩くのではなく、
 👸様と交互に🍓を7個ぐらい収穫して席に戻り
 座って頂くと言う風に致しました。



 

 ミツ蜂さんも頑張ってお仕事をして居ましたょ… 
 

 👸様と談笑しながらのいちご狩り…🍓
  あっと言う間の40分…⏰
  ヘタを数えてみましたら
 『私が35粒…🍓』『様が32粒…🍓』でした

受付のハウスに戻り引換券を渡しましたら
 可愛い焼き芋をくれましたのでの中で美味しく頂きましたょ…🍠
 

受付のハウス内にて
👸様が450円で大きなカップに10種類のミニトマト詰め放題を致しました… 
 

 まぁ~
 今日は予定を変更と言う事で、
  いちご狩り(今シーズン初めて)をして楽しみ、
  帰り途中のPAにて夕飯を食べて帰路となりました。
後日、👸様がカップに詰め放題を致しましたプチトマト…🍅
 を頂きました…



4つの観光特急に乗る旅行 2日目 その4 完

2025-03-19 00:23:51 | 旅行
今回の旅行も終盤、最後の電車
 新幹線に乗りますので、名古屋駅新幹線ホームに…🚉
 まぁ~時間的に夕飯と言う事ですが…
  初め駅弁を購入とも思いましたが…
  新幹線ホームにありました『きしめん屋さん』にて

 
 私は、みそ仕立てきしめん
 

 👸様は、きつねきしめん

 
 美味しく頂きました…!(^^)!

私達が乗りますのは16号車 東京に向けてですと先頭車になります…🚅
 行きかう新幹線を眺めながら待ちます…


 

 私達の乗る17:31発 ひかり658号 新幹線が来ました…

 

 何か東京は雨か雪と言う情報を聴いており
 どうなんだろうと言う思いを乗せて新幹線は東京に向けて走り出します…
 この時間ですので走り出して30分程で暗くなり
 時折見える街明りを見ながら最初の停車駅小田原駅では雨が…☔
 次の停車駅 新横浜駅では雪が舞う景色に…⛄
 品川駅では雨…☔
 そして19:12 終点東京駅に到着…🚉

 
 出発の時の逆で新横浜駅・品川駅で下りられた方も多く
 東京駅では12名、
 添乗員さん先頭に新幹線の団体改札口から在来線のコンコースに出た所で
 在来線の一定区間の切符を頂き
『お疲れさまでした。
  今回はこのツァーに参加をして頂きありがとうございました』
 と言う添乗員さんの挨拶で皆さんとお別れ、
 私達は地下鉄と雨が降っておりますので最寄りの駅からタクシーで
 帰宅となり楽しかった1泊2日の旅行が終了となります。

 決 算…
  今回の旅行は出発日により59,900円~64,900円になります
  私達は一番安い59,900円のコース
   (勿論値段は違っても旅行の内容は同じです)
  を選択と言う事で 59,900円×2人=119,800円 
      旅行保険  1,000円×2人=2,000円 
  その他、食事やお弁当・各観光特急でのカフェや限定グッズ等々
      大阪メトロでの移動(PASMO)などなどで20,000円位かなぁ~
   まぁ~ざっくり総合計で145,000円程になりました…。


4つの観光特急に乗る旅行 2日目 その3

2025-03-19 00:05:07 | 旅行
伊勢神宮 内宮を取り急ぎですが参拝を致して
 そして参拝の後は『おかげ横丁』
 

 此処に寄らないと👸様のご機嫌を損ねる…(◎_◎;)
 土曜日と言う事もあるのか凄い人、
 その人をかき分けて伊勢神宮内宮に来ました時寄るこのお店で

 

 お昼を頂きます。

 
 私は伊勢うどんと松坂牛の串焼き
 

 👸様は手ごね寿司丼 
 

 まぁ~本当はねぇ~松坂牛のステーキ定食とか奮発して…🥩
  何ですけど2人で1万円越えは…💸
  でも少しでもと、松坂牛の串焼きは1,000円とは言え美味しかったぁ~
  🐄さんありがとう…🙇 
 まぁ~忙しないと言いますかパパッと食べて移動をします…

おかげ横丁のほぼ中心にあります『赤福本店』


此処で最後の時間を使いゆっくりとお茶をと思いましたが
 順番の列がこりゃまた凄いと言う事で、
 この時期限定のこの赤服を購入して

 
4軒隣の五十鈴家さんに、
 

 前もこのお店に入りましたが赤福本店にお客さんが集中するせいか
  意外にひょこっと空いていると言うと怒られちゃうけど穴場のお店。
  案の定並ばず直ぐに席に…

 
この席にて庭園を眺めながら…



  私は赤福・抹茶セット

 
👸様はこの時期限定の春霞と言う和菓子と紅茶のセット

 
🚌に戻る時間を考えると20分程ですが
  今回の旅行を振り返りながら最後のお茶を楽しみました。

さてさて、お茶を頂いて取り急ぎ🚌に戻ります
 5分前位に🚌に戻りましたが
 あぁ~りゃまぁ~❕ 皆さん時間を気にしてか8割位の方がもうの座席に…
 予定通り伊勢神宮内宮を出発しまして宇治山田駅に戻ります…
 添乗員さん先頭に駅に…

 

 15:23発 近鉄特急アーバンライナーに乗ります…
 

 駅構内の電光掲示板でアピールしていた
  しまかぜ



 ひのとり

 

 添乗員さんより号車と座席番号の紙を頂きホームで待ちます…🚉
  この電車ではありませんょ…🚋

 
私達が乗る近鉄特急アーバンライナーが来ました…

 

 私達が乗りました6号車 最後尾…
 

 このアーバンライナーは展望車と言うのはありませんが
  写真の様な景色を見られる様になっておりました。
 

 と言う事で席に座っているより此処からの景色が良く最初の20分程
  後ろの車窓を見ながら…





 

 その後は席に戻り寛ぎます…
  四日市のコンビナート…

 

 木曽川を渡り…
 

 16:46 近鉄名古屋駅に到着致しまして、
  歩いてJR名古屋駅 新幹線改札前で新幹線の号車と座席番号の紙を頂き
  団体改札口より新幹線ホームに…🚅
                  つづく…