goo blog サービス終了のお知らせ 

怪獣ヤダモン日記

怪獣ヤダモンから進化し続けている子どもたちの、中堅パパによる観察日記です。

かたつむり

2007年06月24日 16時14分11秒 | 日記

 今日は、雨でした。
久しぶりの雨でしたが、わずかなものでしたね。
これじゃあ、内陸の水がめには、効果が無いだろうなぁ…

 しかし我が家では、いい事が一つあります。
雨だと、カタツムリが出てくることです。
そして、カタツムリで遊ぶかいが出てくる事ですww
カタツムリ、ホント好きなんですよね。
手遊びでも、よくカタツムリを作って遊んでるし、お風呂のおもちゃでも、カタツムリに見立てて遊んでるし。
まぁ、遊ぶ分にはいいんですけど、花壇の花の葉っぱを食べちゃうので、ママは非常に気にします。
もちろんかいはそんなことは露知らず。
カタツムリを花壇の脇に一列に並べて、ひとつずつ観察しています。
しかし、カタツムリって結構大きくなるんじゃなかったっけ?
カラの直径が5センチくらいあったのも、パパが子どものころはあったように思います。
しかし花壇にいるのは、どれもカラが1センチ以下なんですよねぇ。
ママが常に排斥しようとしているから、次々生まれるけれども大きくなれずにさようなら、なのかなぁ?
ま、いいや。

 てなわけで、雨の日もかいはとっても楽しく遊んでいます。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (かえるさん)
2007-06-23 09:16:33
 カタツムリはキャベツやきゅうり等の野菜屑を餌にして水槽で飼うことが出来ますよ。乾燥し過ぎるとカタツムリは殻に閉じ篭り殻の口に幕を張って乾燥を防ぐので,湿り気に気を付けるといいですよ。食べた餌の色に似た糞をします。水槽に土を入れ複数個体で飼うと卵を産みます。
返信する
なつかしいなあ (なかちゃん)
2007-06-23 23:26:58
かたつむりかあ。最近(っていっても、10年来)観察したことないなあ。

お子さんがいるからできる楽しみだね。ほのぼのしてていいねえ。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。