【なばなの営業についてご案内】これまでの10年は、質のよい食事を普段使いしてもらえるような店を目指していましたが、今後はそれぞれのお家で上質な食を楽しんで頂くお手伝いをしたいと思っています。これからやる事は、・食と暮らしについての情報発信・オーガニックでフェアトレードな食糧雑貨の販売・各種ワークショップ・ランチ会・ゲストを招いてのお話会などなど。コロナの様子に応じて、オンラインとオフラインを使い分 . . . 本文を読む
今回、京都にある楽天堂の千晶さんより、「らくてん通信」になばなの事を書いてみるようにとご提案を頂きまして、改めてこれまでの9年を振り返ってみました。千晶さんと言えば、私にとっては10年以上も前に雑誌で紹介された記事を読んでから、いつかお会いしたいと思っていた方でして、昨年その想いが叶ったのでした。そのときの顛末は、コチラをご覧ください。なばなを始めてから折々に思ったことなど、取り止めもなく書いてし . . . 本文を読む
「繋がり」・・・台所と土との繋がりから、地域との繋がりへ「できるだけ手作りすること」・・・味噌や醤油など調味料も「地域での関わり」・・・地域食堂「まあるい食卓」これらのことを大切に、「一物全体」・・・自然の食べ物が本来持っている力を、頂くこと。「身土不二」・・・自分の生きる土地で摂れるものを頂くこと。
マクロビオティックを通して得た知識を大切にしながらも、なばなでは、どなたにも気楽に楽しんで頂け . . . 本文を読む
【マクロビオティックとの出会い】
2002年頃、日本にマクロビオティックのブームが来ました。当時は東京で一人暮らしをしていたので、なるべく手間をかけずに健康を保ちたいという思いがあって、軽い気持ちで試してみたのがきっかけです。
自宅の近くに専門店があって始めやすかったのも理由の一つですが、当時の認識では、玄米をしっかり食べていればある程度の健康は保てる。費用対効果が高いなあ。といった程度でした . . . 本文を読む
お腹だけでなく、気持ちも満たされる”満足ごはん”をお探しの方へなばなでは、ご予算やご利用目的に応じて、様々なメニューをご用意しております。当店のメニューには、動物性食材・添加物・白砂糖は使っておりません。できるだけ地元産の顔の見える生産者さんの食材を取り入れ、伝統製法の調味料を使って、ひとつずつ心を込めて手作りしています。なお、避けたい食材や調理法などありましたら、お気軽に . . . 本文を読む
メニュー