goo blog サービス終了のお知らせ 

三代目なんとなく日記

太陽の塔人気が再燃?

今日は昨日よりも蒸し暑さはましだった気がするのですが、それでもなんか

やたらと汗かいたな!

もはや蒸し暑さで汗かいているのか、ホットフラッシュで汗かいているのか

わからなくなってきた・・・

パート中も額からの汗が止まらないので、タオルハンカチがぐっしょりと

濡れてしまったよ(苦笑)

今からこんなだったら真夏はどーなるんだよっ!!

 

鳥屋部の掃除と布団敷きが終わるまで別の暗い部屋に置いているねもですが

部屋の準備が終わって、すでにケージに入っている他の鳥たちを移動させた

あとにねもの枡かごを持ち上げて移動させようとした時、ビキビキビキ!!

といっちょ前な警戒音を発していました(笑)

外へ出すとやっぱりまだ暗い場所に潜り込もうとしますが、枡かごの中では

常に牧草をハミハミしたり毛づくろいしたり、ぐぜったりしています。

そして、すでに挿し餌を食べる量が少なくなり、別の容器に入れて枡かごの

中に置いておくと、その中の濡れた粟玉を一粒一粒もぐもぐと地道に食べて

いました(可愛いなぁ~ちくしょう!!)

おお!アッパレ!この分だと、お店の人が言っていたように、週末には

粟穂でも入れてみてもいいかもしれないな。

 

 

現在、万博の大屋根リングではユスリカが大量発生しているみたいですね。

水場が近いからなぁ(苦笑)

でもあれって刺す虫じゃあないので、集団で飛び回っているのが鬱陶しい

意外は特に害はないはず。

まあでも大量発生の虫は嫌ですけどね。

一応虫よけスプレーとかも持って行った方がいいのかな?

なんか今、人気パビリオンの予約当選コードやくら寿司の予約番号などが

ばんばん転売されているようですね(そもそも無料のものを)

なんでそういうのすぐ転売するんだろうねー!

これだけは昔から後を絶たないよねー!!

そうならないようにチケットの取り方も随分と改善されてきたはずなのに。

 

大人気のイタリア館などは予約していない人の列は3時間待ちだとか。

愛知博と変わらねーーーーー!!(笑)

「並ばない万博」なんて余計な事言わなけりゃ良かったのに(苦笑)

まだまだ無理だと思いますよ、そういうのって。

 

会期終了後、すでにオーストラリア館は淡路島への移転が決まっている

ようですね。

万博終了後の各パビリオンの行方といえば、先日何かの番組の愛知県の

ショッピングモールのロケで愛知博のスペイン館の外側の壁の一部が

使われていました(赤やオレンジや黄色などの多角形のやつ)

妹と私で思わず「あー!スペイン館の!」とシンクロしてしまいました(笑)

覚えているものですね(苦笑)

そういえばこの前テレビで1970年の万博の事をやっていましたが

(博士ちゃんという番組だったかな、芦田愛菜ちゃんとサンドの)

当時のパビリオンの方が全体的に奇抜な形のものが多いなぁと思いました。

なんかすごく未来な感じ。

 

今回の万博と以前の万博会場を間違えるというニュースが信じられないと

言っていた私ですが、それのおかげでむしろ太陽の塔に注目が集まって

いるそうですね(笑)

でも、あれは初めて実物を見る人にしたらなかなか圧巻な建造物だと思う。

あれは残しておいて良かったと心底思います。

新装した太陽の塔の中がまた見物できるようになりましたが、私はあの

両腕?の中を通ってみたいな~!(当時はあの中も通路になっていたので)

 

 

【本日の夕食】

★ベーコンとチーズの蓮根挟み焼き

★ふかひれ風卵とじスープ

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「大阪万博2025」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事