梅雨の晴れ間がのぞいた本日は、
週末ということもあり鎌倉の街も観光客で溢れていました。
アトリエのそばの地元民がよく通る小路でさえ
混み合ってすれ違うのがたいへんなほどでした。
皆さんそろそろ終盤にさしかかったアジサイ見物に訪れていたのでしょうか。
花教室でも今月はずっとアジサイ活けがテーマでおおくりしてきました。
アジサイレッスンの最終日となった本日は、
ピンクとグリーンのグラデーションがきれいなオランダアジサイをベースに
小輪でフリルの花びらがかわいげな八重咲きのトルコキキョウや
ライムグリーンのアナベル、グリーンアイスやエクレールといったミニバラに
ブラックベリーやスグリなどのサマベリーなどもご用意させていただきました。
乙女なピンク系で活ける方、初夏のグリーンの色目をベースにされる方…、
いつものように皆さんそれぞれの好みがとてもよく表れていましたね。
どの作品も不思議とケーキみたいにおいしそうでした。(お腹が空いていたのかな?)






週末ということもあり鎌倉の街も観光客で溢れていました。
アトリエのそばの地元民がよく通る小路でさえ
混み合ってすれ違うのがたいへんなほどでした。
皆さんそろそろ終盤にさしかかったアジサイ見物に訪れていたのでしょうか。
花教室でも今月はずっとアジサイ活けがテーマでおおくりしてきました。
アジサイレッスンの最終日となった本日は、
ピンクとグリーンのグラデーションがきれいなオランダアジサイをベースに
小輪でフリルの花びらがかわいげな八重咲きのトルコキキョウや
ライムグリーンのアナベル、グリーンアイスやエクレールといったミニバラに
ブラックベリーやスグリなどのサマベリーなどもご用意させていただきました。
乙女なピンク系で活ける方、初夏のグリーンの色目をベースにされる方…、
いつものように皆さんそれぞれの好みがとてもよく表れていましたね。
どの作品も不思議とケーキみたいにおいしそうでした。(お腹が空いていたのかな?)





