goo blog サービス終了のお知らせ 

CHAJIN花教室&NEWS!ときどき茶話(暫定版)

コチラは花教室やイベント情報などを不定期でお知らせしております。日々の花活けや鎌倉&愛猫話などの茶話はインスタで!

11月14日(火) 鎌倉教室

2006-11-25 | ニュース
家内でございます。
11月に入り、鎌倉は観光の人手で賑わってきました。紅葉にはあと少しというかんじですが、
花市場ではモミ枝や実ものが並び、すっかりクリスマスモードです。
花教室もひと足早くクリスマスのアレンジを制作しました。
そして、本日はレッスンの様子がテレビ撮影されました。
突然のことでしたが、生徒のみなさま、ご協力いただきましてありがとうございました。
この様子は24日より鎌倉ケーブルテレビで放映されます。
CHAJINさんが花の仕事に就いた興味深い話などが取材されています。
プチ 『情熱大陸』 鎌倉編というかんじでしょうか?楽しみであります。


*鎌倉ケーブルテレビ 『7DAYS WEEKLY』の人物取材コーナー『湘南流』
【放送日時】11月24日(金)の17:00の回から12月1日(金)の12:00の回まで。
リピート放送は以下の通りです。
12月24日(金)~12月1日(金)の一週間
時間帯は7:10~/9:00~/12:00~/17:00~/20:00~/23:00~
※1日6回、毎日リピート放送(計48回放送)
http://www.kamakuratv.com/


本日の花材    シキミア、ユーカリ(クロボラス)、ガンピ、カラマツ、姫リンゴ
本日のお菓子   豊島屋の源平巻き

P1010036_1P1010035P1010038_1P1010049P1010051P1010054P1010060


CHAJIN花教室御招待

2006-11-21 | ニュース
12月2日(土)に、プランテーション青山店で開催する
CHAJIN花教室クリスマス編のご招待受付
(現在発売中のクロワッサン/INFORMATIONページ、
クウネル/Plantationのページで募集中)は、
残席に若干余裕があるため引き続き、参加募集中です。
参加御希望の方は、プランテーション青山店にご連絡をいただき、
応募者多数の場合は抽選を行い、当選の方は、後日ご連絡いたします。
皆さまのご参加お待ちいたしております!!

参加ご希望の方はPlantation青山店までご連絡ください
参加費無料・応募者多数の場合は抽選となります。
期日:2006年12月2日(土)
時間: 14:00~
場所:Plantation青山店 (営11:00-20:00)
    東京都港区南青山6-3-15
    TEL:03-5778-3095
〆切:11月27日(月)


CHAのココロのココロ展4

2006-11-05 | ニュース
10月21、22日の2日間行われたCHAJIN花教室の生徒さんによるグループ展
“CHAのココロのココロ展4”が無事終了いたしました。
いつもは、クリスマスの時期に開催していたこの作品展ですが、
今回は、気分を変え、心地よい秋の季節に行われました。
ちょうど、色とりどりの秋の和花や、実のもの、紅葉の枝ものなど…、
花材も豊富にある季節でしたので、
出展された生徒さんそれぞれの作品も個性溢れる出来映えとなりました。。。
いつもの花教室は、僕が花材と器を選ばせていただき、
その後は、生徒さんそれぞれの感性で自由に活けていただいているのですが、
今回の展覧会のテーマは、生徒さん自らが、花材と器を選んで活けること。
皆さん、花材選びについて心配されていた方が多いようでしたが、
展覧会当日、茶色の棚の中に並んだ作品たちは、
そんなことは微塵も感じさせない個性的な作品ばかりでしたよ~!
カラフルな作品、シンプルな作品、ユニークな作品、エレガントな作品、ヘルシーな作品。
人となりが100パーセント表れていて、活け手を知る僕はより楽しめました。
今回、作品の横には、コメントも添えていただいたのですが、
コメントにもやはり個性が出ていて、それを読んでから花を見ると、
同じ作品でも読む前の印象とはまた違って見えてくる面白さもありました。
そんな楽しみどころがいっぱいのグループ展。今回は2年ぶりとなりましたが、
季節を変えて、また近いうちにぜひ開催したいと思います。
次回も個性溢れる楽しい作品を期待しております。。。
ご出展された生徒さん、ご来場いただきましたみなさま、ありがとうございました!!

P1010024P1010073P1010094P1010027P1010036P1010098_3P1010032P1010104_1


CHAのココロのココロ展4

2006-10-20 | ニュース
CHAJIN花教室の生徒さんによる
秋の小さな花あしらいの作品展の開催が、
いよいよ今週末となりました!
今回のテーマは、これまでの花教室で使用した器に、
生徒さんが個々に花材を選んで活けるというもの。
いつも以上に個性が爆発することでしょう。。。
各教室の生徒さんそれぞれに気合いが入っております!!
皆さまお誘い合わせのうえぜひ遊びにいらして下さい!!!

CHAのココロのココロ展4
*日時 10/21(sat)~10/22(sun)
*時間 11:30~17:30
*場所 CHAJINトラノコスタジオ
    
Lexmarkaioscan9_3


10月10日(火) 鎌倉教室

2006-10-19 | ニュース
家内です。この時期になると、花屋の店先に可憐に咲くコスモスが並んでいるのを目にします。
花教室では1年に1回、コスモスを活けることが、もう何年も定番になっています。
今月は、そんな野に咲くやさしさの感じられるコスモスと、
秋の花と実をいっしょに、花瓶に活けるレッスンです。
花瓶活けのレッスンを行うと、生徒さんによっては、アレンジよりも花瓶活けのほうが、
いっそう自分らしさがのる作品に仕上がることが、よくあります。
ふだんはオアシスを使ってアレンジすることが多いのですが、
花の抜き差しを繰り返すとオアシスに穴が開いてしまうのが気になるようです。
一方、花瓶活けでは花の差し変えを繰り返しても、その心配はなく、
気負わずに活けることが出来たという声をよく耳にします。
こうして、自分らしさがのった作品を活けあげた生徒さんからは達成感の笑顔がみられ、
自信にあふれたオーラがみえたような気がするのです。(霊感はありません。)

本日の花材 コスモス(ピコティー)、シンフォリカルポス、ブルーセージ、水引
本日のお菓子 プレーンロールケーキ(バニラ/鎌倉)
P1010078P1010112P1010082


CHAJIN花教室作品展

2006-10-08 | ニュース
CHAJIN花教室の生徒さんによる
秋の小さな花あしらいの作品展を開催します。
皆さまお誘い合わせのうえぜひ遊びにいらして下さい!

CHAのココロのココロ展4
*日時 10/21(sat)~10/22(sun)
*時間 11:30~17:30
*場所 CHAJINトラノコスタジオ
   

Lexmarkaioscan9_3


10月期講座募集中

2006-10-04 | ニュース
夜は少々肌寒いものの、虫の音が心地よい季節となりました。
花市場は彩りも華やかな秋の花で溢れております。
これから年末にかけては、お花が盛り上がるシーズン。
都内で開催中のCHAJIN花教室では10月期講座の生徒さんを募集中です。
今期は、秋花や実を使った花活け、クリスマスのリース作り、
モダンなお正月の花あしらいなどを予定しています。
お花好きな方のご参加お待ちいたしております。

<CHAJINの花/池袋コミュニティカレッジ花の学校>
*日程 第4火曜日  14:00~16:00(募集中)  18:30~20:30(残席僅か)
http://www.seibu.co.jp/c_college/genre/index.html

<CHAJINの花/昭和女子大学オープンカレッジ>
*日程 11/16(木) (募集中)
https://www.oc.swu.ac.jp/
(ジャンル検索ページ→健康、食、暮らしの項目→フラワー)


9月26日 (火) 池袋コミュニティカレッジ

2006-10-01 | ニュース
本日は池袋のレッスンです。毎月、第4火曜日は池袋コミュ二ティカレッジで花教室を行っています。
早いものでこちらでのレッスンも5年目となりました。
コミカレ(コミュニティカレッジ)では、季節により1日体験講座や短期間での受講が可能なため
初めて花にふれる方の参加もみられます。
これまでに100人以上の生徒さんとお会いしたのではないでしょうか?
先日も、秋のアートフェスティバルにて体験講座が行われたばかりです。
池袋はまた、いくつかの路線が乗り入れているため、近郊にお住まいの方がいらしたり
夕方からのレッスンも設けられているので会社帰りに受講される方も多いのです。
そんな私も以前、このコミカレで写真講座を受講していたひとりです。
さまざまなジャンルの講座がたくさんあり、パンフレットを見ているだけでも楽しくなってしまいます。
そして、ふたたび生徒として受講する日がやってきました。
そのタイトルは「山本小鉄の人生はプロレスにあり」
大のプロレス愛好家であるCHAJINさんに半強制的(笑)に連れて行かれることになってしまったのです。(ペアで参加すると少々お得になります。)
心と身体のあり方や現役時代のお話、今後のプロレス界についてなどを語って下さるそうです。
そして、小鉄さん直伝のエクササイズの実技もあるそうで今からドキドキしています。
(実は楽しみにしている。)
そんな有名な方々も講師として招かれているコミカレは要チェックです!
伝授して頂いたエクササイズを花教室で披露する日も近いかも?

本日の花材/アナベル、シンフォリカルポス、紫式部、ヤマブドウ

P1010013P1010007_2


9月23日 (土) 鎌倉教室

2006-09-28 | ニュース
家内でございます。
土曜日教室は、気持ちのよい秋晴れとなりました。庭ではキンモクセイの香りが漂い始めています。
本日は、活けたいイメージを想像し、それにはどんな形のオアシスを使ったらよいのかを、
生徒さん自身、いちから考えてもらうレッスンでした。
角柱や円柱、横長だったり、リースだったりパターンは無限大。
10月に行う生徒さんによる花展を、意識した制作となりました。
そのせいか、楽しい個性のあらわれた作品たちがズラリ、並びました。
いつものレッスンでは、こちらが花を揃えることがほとんどなのですが、
花展では、みんながどんなお花を自分で仕入れ、
活けあげていくのかが、今からとても楽しみです。がんばってください!
そして、花活けに集中した後の甘いものはたまりません。
本日のお菓子は『美鈴』の上生菓子です。お皿に並んだ色とりどりのお菓子に、
おもわず全員が立ち上がり、記者会見のような写真撮影。
本日のレッスンでいちばんの盛り上がりでした。
やはり、女子は花より団子?

本日の花材/バラ(イヴピアッツェ、イヴミオラ)、ダリア、シンフォリカルポス、フェイジョア
本日のお菓子/「美鈴」の上生菓子

P1010005_1P1010009_1P1010020


9月12日(火) 鎌倉教室

2006-09-17 | ニュース
はじめまして、CHAJINの家内です。花教室のヘルパーでもある私が、
各教室のようす、舞台裏、感じたことetc...を
時折つづっていきたいと思いますので、どうぞ宜しくおねがいします。

鎌倉火曜日の花教室は、8月が夏休みだったこともあり、2ヶ月ぶりのレッスンとなりました。
7月はハワイアン風アレンジで、初夏をかんじたところでしたが、
2ヶ月も経つと、半袖では少し肌寒く、秋の気配を感じます。
9月は、この時期ならではの、お花や実ものでリースを制作しました。
クリスマスだけではなく、秋花でつくるリースだって素敵なのです。
まずは、アナベルでリースの土台を埋めていきます。
短くカットしたパーツを活ける地道な作業が続きます。
アナベルの輪っかが出来上がると、各自、実ものを活けていきます。
この実ものの配置や活け方で、それぞれの個性がのぞく、リースへとむかっていくのです。
ある人は、実ものを中心にかためて活けてみたり、
またある人は、リズミカルにシンフォリカルポスの白い実を散らすように活けてみたり、
同じお花を使っても、完成した作品は同じものにはなりません。その人らしさがのぞくのです。
毎回、生徒さんの数だけ、何通りにも活けられた作品がみられることを
こっそり楽しんでいる、私なのです。
レッスン後は毎回、お茶とお菓子を頂きます。今回は教室ではおなじみの美鈴のお菓子。
各々の近況やお店の情報交換、食べもの話、時には恋話。教室によって話題も様々。
こうして、時間を共有し帰られていく生徒さんの笑顔が見られると、
ほっとするのです、任務終了。 


本日の花材     アナベル、シンフォリカルポス、紫式部、センダンの実

本日のお菓子   「美鈴」の流鏑馬の矢をモチーフにした求肥のお菓子(9月限定)
                     
P1010006P1010030P1010016


10月期講座

2006-09-06 | ニュース
都内で開催中のCHAJIN花教室では10月期講座の受付中です!
今期は秋の花活け、クリスマスリース、お正月の花あしらい…など、
内容もてんこ盛りでおとどけいたします。
お花好きな方、リース好きな方、まるい形が好きな方etc…。
ご参加お待ちいたしております。
各教室の詳細はコチラ↓

<CHAJINの花/池袋コミュニティカレッジ花の学校>
*日程 第4火曜日 14:00~16:00 、18:30~20:30
http://www.seibu.co.jp/c_college/genre/index.html

<CHAJINの花/NHK青山文化センター>
*日程 第2水曜日 13:00~15:00
http://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_442892.html

<CHAJINの花/昭和女子大学オープンカレッジ>
*日程 11/16(木) 2/22(木)
https://www.oc.swu.ac.jp/
(ジャンル検索ページ→健康、食、暮らしの項目→フラワー)

P1010022_6P1010023_4