ひとりごちごち

狭いながらも楽しい我が家♪
**愛犬「なると」との生活**

六本木ヒルズクラブへ

2010年07月19日 | グルメ・クッキング
週末祖母の一周忌のために帰省していたのですが、今日ダンナさんの両親&ダンナさんのいとこご一家とランチをしてきました。場所はなんと六本木ヒルズクラブ!!

ここは会員制のため、私のような庶民は通常は到底足を踏み入れられないところなのですがお姑さんの知り合いに会員の方がいて、予約を入れて下さったとのこと。
実はワタシ、今更ながら六本木ヒルズ自体にも足を踏み入れたことがなく一応ドレスコードもあるというお店と聞いたので(男性は襟付きシャツかジャケットとかその程度ですが)、ちょっとドキドキしながらお店に向かいました。


お店はなんと51階レストランは内部でお料理の種類ごとにスペースが分かれており、和食や中華、フレンチ、鉄板焼などがあるようです。今回私たちはイタリアンでした。

席に着くと、すごいパノラマが!!

羽田空港や、海ほたるなども見えました。


今回ブフェということで予約していたようで、すでにメニューは決まっていました。
ブフェと言っても基本はコースで、前菜とデザートが自分でお皿に取るスタイル。

前菜(ブフェ)
パスタ・ピザ・リゾットのうち一品を選ぶ
メインディッシュを一品選ぶ
デザート(ブフェ)

という感じ。
パスタ等は人数に合わせて取り分けるスタイルでもOKとのことで、量も調節してくださいます。また追加注文もOKらしい(お腹一杯だったけど)。

感激したのがオードブルでした。とにかく種類が豊富で、全て美味しいんです。
そしてチーズの種類がすごく豊富でした。
ドライトマトのオリーブオイル漬けとか、生ハムだけでも数種類あったり、野菜のグリルなどがあったりとありきたりなものではなく、全て美味しかったんですよー!!



オードブルのブフェで渡されたお皿がこんなに大きくてびっくりしたんですが、それだけ種類が多いという事だったんですね。取り始めて納得しました。これでも全部取れたわけじゃないんですよ。
もうこれだけでお腹一杯になりそうでした



添えられていたパンも柔らかくて美味しかったイタリアンらしくオリーブオイルが添えられていました。
テーブルにも塩・胡椒と一緒にエクストラバージンオリーブオイルのボトルが置いてあって、お料理にお好みでかけられるようになっていました。それも嬉しかったです。




ピザは2枚頼んだのですが、これはマルゲリータ。あとはシーフードのピザが来ました。
リゾットはあさりのリゾット(サフラン)、パスタはツナとアスパラガスのペペロンチーノとショートパスタを使ったアラビアータでした。

メインは私と義父は魚(鱸のソテー)、他の皆さんは牛肉をチョイス。美味しかったけど、ハーブをもう少し効かせて魚の匂いをもう少し消していると尚良かった。ラムにすればよかったとちょっと後悔。いや、別に嫌なにおいがした訳ではなく美味しかったんですけどね。あくまで好みとして、ですが。

飲み物は種類が決まったフリードリンクが含まれていて、なんとスプマンテ(シャンパンの一種)が含まれていたので迷わずそれを。ダンナさんは運転があるのでクランベリージュースを頼んでいました。
食後にはコーヒー、紅茶、エスプレッソがついてきます(これもお代わり自由)。接客もサービスも素晴らしく、とても楽しく食事をすることが出来ました。

私たちがまだ首都圏に住んでいた頃は(笑)このメンツでよく食事をしたのですが、私たちが島流し・・・じゃなかった、転勤で遠くに越してからは季節ごとの連休などしか会えなくなってしまいました。
特にいとこご一家には年に1~2回しかお会いできない状態が続いていますが、これからも時々こうして食事できるといいなと思います。
ご馳走になっている身分で図々しいんですが・・・


六本木ヒルズ
結局お店は全然見られなかった夏休みに帰ったら再度挑戦したいです。

六本木ヒルズクラブ
入会金・年会費等一体いくらかかるのか知りませんがご興味のある方はどうぞ

コメント (4)    この記事についてブログを書く
« (また)チェリージャム | トップ | 名古屋遠征:アイスショー観覧 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
とらもも様 (オスカル)
2010-07-21 18:36:52
こんばんは~。


行っちゃったんですねー。
いいなあ…羨ましい…。
こんな私でも5年位前までは時々六本木に食事に行ったりしてました。
ですが古い人間なんで(笑)ヒルズじゃなくてロアビルなんかがある方で…。
ヒルズは車でそばを通る時にいつも横目で見てました(笑)。
ヒルズで食事した事はないんです。
なので六本木ヒルズクラブってのも知らなかったです(恥)。
でも凄く美味しそう!量もハンパじゃないですね! オードブルだけでお腹一杯になりそうです。
私の知人にも一人位会員になってる人がいないかしらん…。

とらももさん、良い思い出になりましたね!羨ましいです。


話は全然違うのですが…キムヨナさんの話。私は「話がついてる」ような気がします。
ホントにワールドに出場するならの話ですが。引っ張るだけ引っ張っておいて結局出場しなかったりして…。
オスカル様 (とらもも)
2010-07-21 20:46:46
こんばんは!
ロアビル、懐かしいです(笑)ヒルズが出来てから、六本木も人の流れが随分変わったりしたかもしれませんね。なんて言いながら私は六本木は毎日通勤で通るだけでしたが・・・(笑)

ヒルズクラブはすごかったです。でも華美な感じはしなくて、すごーく上品な感じでした。でも堅苦しくはなくて、居心地がよかったです。
もう二度と行くことはないでしょうけど!

女王様の件、「話がついてる」気がしますよね。
彼女の場合韓国のムード的に優勝しか許されないような感じですし、それなのにワールド1本って逆にものすごい勇気だと思うんです。他の選手が毎年約半年かけてワールドに向けて試合を重ねながらプログラムを修正していって完成させていくことを考えれば、ちょっとありえないですよね。
まあでも女王様は技術的に同じことしかしておらず、毎年曲と衣装を変えているだけなので、毎年シーズン最初から結構出来上がってましたけどね。そう考えるとそんなに無謀でもないのかなあとも思いますが、今年はループを入れないといけなくなるので、ミスをするリスクはかなり高まると思うんですが。
ただ、そういう意味で「プレッシャーなく競技を楽しむことが目標となる」という彼女の5月の言葉につながるのかなあとも思いますが。

引っ張るだけ引っ張って結局出ないなら、ワタシ的にはむしろ有難いんですけどね。彼女が出るといろんな意味で(妨害したとかされたとか、得点の出方がおかしくなったりして)試合が荒れるので・・・。
それに彼女の場合、試合直前になってまた体のいろんなところが痛み出すという事態も充分考えられますしね(笑)。

ところで、ミライちゃんが怪我のためThe ICEをキャンセルしたと聞きました。彼女の演技を見るのもすごく楽しみだったのでショックですが、何よりシーズンに間に合うのかということが心配です。どこを怪我したのかはわかりませんが以前の怪我のぶり返しとかじゃないといいんですが。
とらもも様 (オスカル)
2010-07-22 21:16:57
こんばんは~。


ひとつ、書き忘れた事がありましたー。
イタリアンのお店でパンが食べる時に、オリーブオイルが出て来るお店ありますよね。
六本木ヒルズクラブもそうだったんですね。実は私はパンにオリーブオイル…が苦手で、言える雰囲気のお店ならバター下さいって言っちゃってます(笑)。ちょっと恥ずかしいですけどね、子供みたいで。



そうそうミライちゃん、怪我らしいですね。あの天真爛漫な演技が見られないのは残念ですね…。
ホントに大したことない怪我ならいいんですが…。
私は彼女のスピン大好きです。
体は随分大きくなりましたが、やっぱりまだ成長途中なんでしょうね…シーズンインまでには治して元気で出て来てもらいたいです。
女王様は本人はホントは引退したい気持ちなんでしょうね。
大~好きな2Aが今季からフリーで2回しか跳べないし、ホントのところ「ウザい」「やりたくない」って感じですかね。申し訳ないですが、彼女に関してはいろんな事でもうお腹いっぱいです(笑)。
3年位前までは素敵な選手だったのに…。


明後日ですよね?!
名古屋は。
楽しんで来て下さいね!
羨ましいー!
オスカル様 (とらもも)
2010-07-23 19:10:03
こんばんはー♪

オスカルさんはパンとオリーブオイル苦手ですか・・・私は結構好きです。家でやることはありませんが、お店でそういう形で出てきたら喜んで食べるタイプです。
あと、ピザを食べる時はタバスコではなく、唐辛子が漬けてある辛いオリーブオイル(なければ普通のオリーブオイル)をもらってかけたりします。
タバスコだと酸っぱくなっちゃうんで嫌なのですが、辛いオリーブオイルだと純粋に辛さだけがプラスされるので良いんです♪

The ICE、いよいよ明日に迫りました!
明日(当日)名古屋入りするのですが、昨日は新幹線が止まったりしてちょっとびっくり。
明日あのようなアクシデントが起こらないかがちょっと心配ですが・・・
何もないことを祈っててください(笑)

ミライちゃんは心配ですが、勿論ショーよりもシーズンを優先させるべきなのでしっかり治療して、なるべく良い形でシーズンインできるといいなと思っています。
戻ってきたらレポートを別館に上げる予定ですので、どうぞお楽しみに!

グルメ・クッキング」カテゴリの最新記事