市民検診というのがあります。
一定の年齢以上になると良心的な値段で各種検査が受けられます。
生命保険も考えてることだしこの辺で一度検査を受けようかなと・・・。
私の年齢で対象となるのは乳がん・子宮がんだけでした。
市の指定する場所・時間で受ける集団検診と、
市の委託機関に出向いて受ける個別検診があります。
(集団検診の方がさらに割安です。)
私は個別で受けました。
市のホームページで委託機関を調べて、問い合わせます。
(時間や必要なものを聞いておきましょう。保険証が必要でした。)
はじめに問診表に記入します。
乳がんは触診ですぐに結果が出ます。
子宮がんは問診で異常がなければ子宮頸がん検査のみです。
(子宮体がんは問診で異常がある人及び一定の年齢以上の人が対象です。)
子宮頚管の組織を取り出し、検査に出されます。
これは数週間で結果が郵送されてきます。
(再度、病院に行かなくてもいいので嬉しいですね。)
私の場合、結果は良好でしたので、また一年後に検査です。
予防や早期発見は大事ですね。
過去に病気をしてるので余計にそう思います。
後からじゃ取り返しのつかないことや、
体力が回復したとしても費やした時間やお金を考えるとやっぱりね。
検査は600円で済みました。
ちなみに普通に検診を受けると初診の病院で4~5千円だそうです。
有り難いですね。