ベビー関係のサイトを見ていると、こども保険や教育費のことが書かれているのに目が留まります。
こどもにはお金がかかるんだろうなあって思っているけど、
実際どのくらいかわかっていません。
参考にこんなものを見つけました。こちら
幼稚園のみ私立に通っていた とらこ です。
まだ先の話ですがうちの近くでは公立の幼稚園は抽選です。
もちろん安いから、ほかに私立の幼稚園の場合は市から補助があります。
小学校・中学校の私立というのは未知の世界です。
とらこは田舎で育ったのでそんなものはありませんでした。
高校・大学も公立に通えたので実際私学というのがよくわからないのです。
でも、お金が全然違うんですね。
教育資金をいくらに考えたらいいかは私立・公立で違ってくるのだなあ。
とはいうものの今から私立・公立なんて決められないし・・・。
大体、大学に行くかもわからないし。
こどもができたら「学資保険」なんて思い込んでいたのですが、
別に保険で用意する必要もないのかなあなんて思ったり・・・。
保険でのメリットは病気・ケガの場合の備え、
契約者(親)に万が一のときも教育費を保障、
などがあげられるけど、掛け金と満期の戻り金との差額も気になるところです。
考え出したらきりがないですが、
保険以外にも方法を考えてみる必要がありそうです。
だた、いくらくらい用意したらいいのか、やっぱりわかりません。
(ここが肝心なのに!)
公立と私立でこんなに違うとね。
考えてしまいます。
サイトの結論はこうでした。こちら