goo blog サービス終了のお知らせ 

人生は二流

男の生き様を見よ。

娘をお捜しのようです。

2005年03月24日 | その他

小学5年生11歳の娘が3/16から行方不明になっています。
平成17年3月16日水曜日、夕方、仙台駅前LOFT近くで友人と別れたあと、自宅に戻っていません。
このとき、家出をしたいと言っていたそうです。
警察や学校の先生なども気にして探してくれていますがまだ見つかりません。
立ち寄り先もなく、行方が大変心配です。
(以下略)
○○○、どこにいるの?
※名前部分は見つかった後のことを考え伏字にしました。

早くみつかっるといいですね。
11歳で、自分探しの旅は早すぎる。
お金を稼げるようになってから、家出しなさい。

昨日は金沢・福井と足を運びました

2005年03月22日 | その他
恒例の友人O川氏宅訪問行事を済ませ、
宿泊は、近くのホテルで1泊し、
(O氏からは、俺の家に泊まるのがそんなに嫌かといわれたが。だから、冬場はキツイって。O氏も風邪ひいているし)
2日目は福井でI佐と4・5年ぶりに会って夕食を食って帰りました。
積もる話もあったのだが、なにぶん急に仕事が入った事もありあまり話せなかったが、まぁ、O氏宅にはまたお邪魔することになるだろうからその時でも。
他の用件もあったことだし。
F田が2児のパパになっていたなど、
面白い話も聞けたことだし、
今回はかなり楽しい金沢旅行になったよ。
O氏、I氏夕飯ご馳走様。

ちなみに、
O氏には今回
世界のガラス館 加賀店
に連れて行ったもらった。
なかなか綺麗だった。

他のテレビ局にとって、ちょっと「ひとごと」ではなくなってきたライブドア問題

2005年03月18日 | その他
フジを除く、他局が「ライブドア」問題を興味本位か、対岸の火事といった感じでワイドショーや報道で、しかも大きな時間を割いて取りありあげてきている。
現在、新株予約権の判決もありライブドアが有利な状況。
しかも、3000億でフジ本体にも攻勢をかける用意があるという。(一部報道だが)
他局にとって、フジのごたごたは都合がいいニュース素材なんだろう。これでフジの視聴率が下がってくれれば、しめしめと思っているに違いない。昔から、他局(もしくは新聞社)の不祥事やごたごたは大きく取り上げることが多かった。
今回も、他局はフジに対決姿勢を見せている(本人は提携と言っているようだが)、堀江氏の素顔とか父親、地元まで借り出して、ある意味で、「憎き、フジを叩き潰してください」と言わんばかりで応援している。日枝氏は、まるで悪代官のような扱いだ。他局が一同に揃って世論誘導を行ったわけだ。その結果もあってか、どう見ても悪質な乗っ取りとしか思えない堀江氏の行為が支持されている。
しかしだ、よく考えてみよう。
堀江氏が、フジの支配に成功したら・・・
他局にとって一番都合がいいのは、堀江氏にフジをこねくり回してもらい、フジをぼろぼろにしてもらいたいはずだ。そのうえで、堀江氏が手を引いてくれればありがたい。ニッポン放送をめぐるゴタゴタで財務状況・評判とも落ちてくれることが望ましい。堀江氏が支配をしてくれることではない。それに、報道姿勢からいって、堀江氏が成功すると思っていないだろうからだ。
つまり、堀江氏が成功するということは、他局にとって本来敵であるべき新生堀江フジの宣伝を、報道番組や、ワイドショーを使って応援してしまったことになるのだから。つまり、ライバル会社の社長の応援を自社の社内報で数ヶ月にもわたって行ってきたことになるのだ。馬鹿である。
これに気づいた他局は、
堀江氏の支配が現実のものになると、裏を返したように「堀江叩き」がはじまるのだろう。しかし、叩けばたたくほどそれを擁護する人も出てくるわけで、他局にとって頭の痛いことになるだろう。
つまり、他局は報道しないことが頭のいい判断なのである。
それが分からず、いまだに「ライブドア問題」を取り上げている馬鹿どもがあわてている姿を見るのも楽しいので、堀江氏が成功する姿も見てみたい気がする。

今日の予定

2005年03月16日 | その他
【テレビ】
●速報!歌の大辞テン!!
 一応、音楽についけなくなっている自分がいるのでランキングぐらいは
●銭形金太郎
 ゴールデンになってだんだんと面白くなくなった。
●その時歴史が動いた
 前回、見逃しているのでぜひ
●NBA・バスケットボール 「レーカーズ×76ers」
 最近見なくなったのだが、レーカーズ戦は久しぶりなので
●タモリ倶楽部
【ゲーム】
ぐるみん
【本】
「著作権の考え方」
【勉強】
DTPworld4月号の練習問題をやってみる

小学生がオンラインソフトを公開する時代になったようだ

2005年03月07日 | その他
ここまでIT化の波が押し寄せているとは。
ホームページ作成を仕事としている俺よりもデザインいいし。
少なくとも俺はソフトは作れない。
開発言語勉強してないからなぁ。
http://pofan.net/
ただ、正直な話、もっとソフトを公開している人はいると思いますよ。
びっくりするほうがおかしいのかもしれない。