コゲのブログ

カンツリ FishOn!王禅寺サブロー池の水を抜いた時の写真 内部構造

王禅寺に釣りに行ったとき、たまたまサブロー池の水を抜いて清掃をしていたので、水を抜いたサブロー池の写真を撮ってきました。

王禅寺の水質はマッディなので、水中が全く見えません。

こういうときに、ポンドの内部構造を見ておくと実釣の際の参考になります。

水深、ポンドの水中の形状、ストラクチャーなどが分かると非常に釣りやすくなります。

例えば、ボトムを狙ってる時に、根掛り多発地帯があります。そういう場所を避けてボトムの釣りをすることが出来ます。

また、一般的にカケアガリに魚が付く傾向にあるので、カケアガリの場所及び状況を知っておくのもよいと思います。

● 東側より撮影(サブロー池の看板から林側へ撮影)

 

● 南側より撮影(ゴロー池側から林側へ撮影)

● 西側より撮影(林からサブロー池の看板側に向かって撮影)

 ● 北側より撮影(林からゴロー池側に向かって撮影)

 

写真をみると、サブロー池の内部構造がよく分かります。

青いところは浅くなっていて、そこから中心部に向かってカケアガリになっています。

カケアガリの傾斜度は、場所によって異なっています。

階段やらいろいろなストラクチャーがあります。

などなど、このようなポンドの情報が分かります。

これらを見ておくと、実釣の際に非常に参考になります。

ボトムの釣りをするときには、かなり参考になります。

.

ちなみに、イチロー池の水を抜いたところを初めて見たときに、島回りは想像もしていない形状をしていました。

イチロー池の内部構造を見てから釣果が上がるようになりました。

からくり(ネタ)を見てしまうと強いですね。

このブログの2015年08月01日「FishOn!王禅寺数釣り攻略法/夏場・・・」記事にイチロー池の水を抜いた写真を載せてあります。これは、是非、ご覧になるとよいと思います。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「カンツリ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事