goo blog サービス終了のお知らせ 

東ヌプカウシ山

2009年05月26日 | 登山
天気予報では晴れてくるとのことだったがお山は
ご機嫌斜めで霧雨になったりガスがかかったりで・・・
薄暗い針葉樹林の中、登山道はアイスバンだったり雪道だったりで
何も見えないが登った満足感でいっぱいでした。

寒かったがお花達は春を感じて元気いっぱい!
ナキウサギさんは岩の下穴から顔みせず、おー寒。
山の静けさを味わってきました。。。。。



登山口
コヨウラクツツジ
ショウジョウバカマ
ツバメオモト
ヒメイチゲ
頂上


さくら様にお借りしました。

「生かして頂いて有難う御座います」

ペケレベツ

2009年05月11日 | 登山
5月10日

曇ったり晴れたりの日(8時30分)
「総勢21人」さぁ期待と不安をいつも通り抱えながらの出発
私は長靴を履いてのぼり
あ~想像もつかなかった足が足が冷たーい我慢我慢


↓まだまだ約半分?登ったかな
わぁ大変
団体だから励まされて登れるけど一人だととっくに挫折してるよ!
こんなに雪があっても登りは汗で汗で・・・
体力が切れてきたのでチーズ2個にみかん1個急いで口に入れる
右側では若者が尻すべりをして楽しんでいたわ



↓登った登った3時間かかった
うーきつかったが満足感でいっぱいになる。
どの山も頂上は雪がない、座りやすいところを確保
すぐに上着を着ないと体温が下がってしまう
まず忘れないうちにポーズをとってからバシャバシャ
熱いお茶を頂き美味しさは忘れられかったわRさんありがとう。
登らしていただいて有難う御座います。



「生かして頂いて有難う御座います」



佐幌岳

2009年05月07日 | 登山
5月3日

今年初の登山開始
ブログに残しておこうと思いつつ何かにつけやる気がないと言うか
暇がないと言うか、言い訳に過ぎないけど・・・
あ~遅くなったけど投稿するわ。

「今年は登らして頂いてありがとう御座います」と
山の神様にご挨拶しながら一歩一歩と感謝。

雪焼けを気にしながら
あ~きつかった何回登ってもこのお山はどうも苦手
雪は固くて歩きやすかったが1ッ個所だけとてもキツイ登りで
ヘトヘトになったが、足の痛みはなーんでもないありがたい
今年はいけいけモードで登れるかな?

登り3時間*下り2時間35分
頂上をめがけてまだまだ辛い登り下りがぁ


風が吹いていたので山小屋で食事を摂る積もりが
なんと雪が屋根までト・ホ・ホ


やっと頂上に着いた!よく頑張ったえらい
自分を褒めたたえてあげる。



「無事に生かして頂いて ありがとう御座います」