さて不本意ながら続き物になってしまいましたが、ワイヤーがワシャー!となってしまった前回。
その翌日、ワイヤーカッターとシフトワイヤー、アウターチューブを手に入れ、やっとアップグレードが完了しました。
新旧交代の図。期待のホープ現る。
交換は無印のHPを参考に。解説はMTBですが、度々お世話になっています。
交換作業は初心者でも簡単でした。ケーブルをどう取り回すか、まあフラットバーハンドルなのでそんなに悩むこともないのですが、色々と試行錯誤が楽しすぎる。
こちらニューディレイラー!
「無難に。」が信条のtom氏、「アウターチューブは黒でいいかい?」の店主の問いかけに、「赤で!」
ちょっと冒険してみましたが、なかなか格好いいんでないの。
ワイヤーをやけに長く残しているあたり、貧乏根性が見え隠れ。
シフター側も変更。一本だけ赤ってのも変かな?と思ってましたが、これはこれで良い感じ。
しかし赤と黒、やけに既視感があるなと思っていたら、あれですね、どちらかを切らないと爆発する系のやつですね。
Vブレーキはこんなカンジ。見た目もグッド。制動も文句なし。しかしブレーキのロゴ、どーしても「X7」に見えてしまう。
さて、カスタムをしたら乗りたくなるもの。せっかくだから行ったことの無い場所を走ろう!と尾根幹線を走ることに。
おそらく生息域が近いであろう方々のブログを見ていると時折現れるこの尾根幹線。稲城から町田街道までを繋ぐ道路ですが、多摩川CRに接続が良いため人気のようですね。
今回は多摩川側から攻めるルートをとってみました。
尾根幹線、道幅も広く舗装も良く快適です。が、ここで一つ誤算がありました。
そう、尾根幹線を走る方々があまりに楽しそうに語るもんだから、てっきり平坦路だと思ってました。飛び交う言葉は「高速巡航が~」や「気持ちの良い道路!」。
たしかに気持ちの良い道なのですが、登りと下りが交互にやってきます。平坦路だと信じきっていた僕は、その直前にまさかの図書館イン。
どっさぁと本を借りてしまったその足で、アップダウンをこなすことに。
うー、地味にキツイ。こんなはずじゃなかったと嘆きながらゆっくりと登っていきます。
ハードカバーが背中に刺さる、600ページが肩にめり込む。先人達の残してきた知識の塊を文字通り背負い込みながら、チンタラクリアしました。
尾根幹線はあれですかね、ところどころ下りがあるものの、稲城側からだと登り基調になるんですかね。気持ちよさを求めていった僕としては、逆から攻めた方がよかったのかな。
え、それともあんなの登りの内に入らないんですかね?
僕にとってのランドマーク。ここからがホームって感じ。
ランキング参加してます。爆弾の導火線を切ってみたいという方はポチッとどうぞ。
にほんブログ村
その翌日、ワイヤーカッターとシフトワイヤー、アウターチューブを手に入れ、やっとアップグレードが完了しました。
新旧交代の図。期待のホープ現る。
交換は無印のHPを参考に。解説はMTBですが、度々お世話になっています。
交換作業は初心者でも簡単でした。ケーブルをどう取り回すか、まあフラットバーハンドルなのでそんなに悩むこともないのですが、色々と試行錯誤が楽しすぎる。
こちらニューディレイラー!
「無難に。」が信条のtom氏、「アウターチューブは黒でいいかい?」の店主の問いかけに、「赤で!」
ちょっと冒険してみましたが、なかなか格好いいんでないの。
ワイヤーをやけに長く残しているあたり、貧乏根性が見え隠れ。
シフター側も変更。一本だけ赤ってのも変かな?と思ってましたが、これはこれで良い感じ。
しかし赤と黒、やけに既視感があるなと思っていたら、あれですね、どちらかを切らないと爆発する系のやつですね。
Vブレーキはこんなカンジ。見た目もグッド。制動も文句なし。しかしブレーキのロゴ、どーしても「X7」に見えてしまう。
さて、カスタムをしたら乗りたくなるもの。せっかくだから行ったことの無い場所を走ろう!と尾根幹線を走ることに。
おそらく生息域が近いであろう方々のブログを見ていると時折現れるこの尾根幹線。稲城から町田街道までを繋ぐ道路ですが、多摩川CRに接続が良いため人気のようですね。
今回は多摩川側から攻めるルートをとってみました。
尾根幹線、道幅も広く舗装も良く快適です。が、ここで一つ誤算がありました。
そう、尾根幹線を走る方々があまりに楽しそうに語るもんだから、てっきり平坦路だと思ってました。飛び交う言葉は「高速巡航が~」や「気持ちの良い道路!」。
たしかに気持ちの良い道なのですが、登りと下りが交互にやってきます。平坦路だと信じきっていた僕は、その直前にまさかの図書館イン。
どっさぁと本を借りてしまったその足で、アップダウンをこなすことに。
ハードカバーが背中に刺さる、600ページが肩にめり込む。先人達の残してきた知識の塊を文字通り背負い込みながら、チンタラクリアしました。
尾根幹線はあれですかね、ところどころ下りがあるものの、稲城側からだと登り基調になるんですかね。気持ちよさを求めていった僕としては、逆から攻めた方がよかったのかな。
え、それともあんなの登りの内に入らないんですかね?
僕にとってのランドマーク。ここからがホームって感じ。
ランキング参加してます。爆弾の導火線を切ってみたいという方はポチッとどうぞ。
にほんブログ村
走りやすそうな道だな~。
写真もきれいだし、いつか行ってみたい道が増えましたw
こうやってだんだんスキルが上がっていくんだろうなあ。
私は、めんどくさがり屋の血が騒いで自分でなかなかやる気が起きません。
今年の目標に”もう少しメンテできるようになる”をプラスしておきます(^_^;)
ここを4本とも赤にすると色的に五月蝿くなりますから。
tomさんの生まれ持った美的なセンスは自転車でも生かされていますよ。
きちんと舗装された道路はやっぱり気持ち良いですねー。おすすめです。
ここのところ安パイな道しか走ってなかったので、久しぶりの未知な道(失礼)は新鮮でした。
意外と近くなのにアウェー感が半端じゃなく、開拓の面白さに気付きましたよ。
僕も最初は不安でしたが、やってみると意外と出来ちゃうもんだと感じました。
愛着も湧くので、たてわき07さんもチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
最大のネックは工具が意外と良いお値段なことですかね(笑)
>生まれ持った美的なセンス
ですよね~っと言いたいところですが、僕のセンスは99%他所様から拝借してきたものです(笑)
アクセントと言う意味では成功して良かったです!乗っていても常に目に入りやすいですし、印象がガラリと変わりましたね!