goo blog サービス終了のお知らせ 

Natural Cycling「自然と仲良く」

自転車によるCycling関連情報は勿論のこと、自然現象も全体として「Cycling」している。その一断面を紹介したい。

須花坂を超えて

2014-10-20 11:29:09 | 日記

   「藤坂峠、名草、須花坂を超えて」         


好天気に恵まれて、久しぶりにペダルを踏んでみた。「長石林道から梅田へ」を目指したいところなのだが、「足に自信がない」ので、ちょっとひよってしまい、一歩手前の藤坂峠を選択した。走り出して感じたことはやはり、「ペースがおそい」ことだった。概算では昼前には到着できるはずだったが、なかなかピッチが上がらない。上がらないどころかだんだん落ちてくる。松田に近づくに従い、ゆるやかな登りだから、それは予測通りなのだがそれにしても、足が重い。間違いなく体力低下が進んでいる。考えても仕方ないので、松田交差点を右折し、「真剣に」藤坂峠を登って行った。しばらくぶりに登ってみると、「こんなに急」だったかな?と感じてしまった。一瞬登り切れるか不安になったが、しばらく行くと「峠」が目測できたので一安心した。名草の集落を走るのは結構快適だった。しかし、意外と長いのだ。と思った頃いきなり「彦馬方面」の分岐点に差しかかった。これを左折するとすぐに須花坂のゆるいスロープが始まる。始めはのんびりしているのだが、やや勾配が急になってからがこの坂は長いのだ。またまた不安になった。「そんなに長かったかな?」と不思議に思っているうちに、やっとのことで見覚えのあるカーブが目にはいってきた。カーブが続くようになってきてからがまたきついのだ。「ダメかな」と弱音をはきそうになった時、やっとトンネルがみえてきた。「ほっと」した。もう登りはない。本日のコースの一応のピークを超えたということだ。坂を下ればお目当ての「そば定食」がまっている。めでたしめでたしということです。蕎麦屋はいつもの通り混んでました。「大繁盛」ですな。・・・まあまあ美味しかった。ちょっとこみ過ぎですね。次はもちっと「落ち着いた場所」でおいしいものを食したいと贅沢な一言を述べてしまった。次回を期待して。


 

 

 


 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。