SPOON ARAYA Life is miracle 2

山から切り出した樹から作る手彫り木のカトラリー
動物や野菜、樹や小川に囲まれた山の暮らし

スプーンのあら屋ネットショップ

fc2

Leaf Spoon

2017-01-31 23:31:17 | 日々のこと



スプーンのあら屋
Leaf シリーズ
スプーンのような器のような。
左 ヤマグワ
右 イタヤカエデ


器を作ろうと思いましたが、やっぱり
くびれ が欲しいな と。
葉っぱのようなデザインになりました。

イベント紹介

喰 器 三人展
2月8日(水曜日)~2月13日(月曜日)
10:00~19:30(最終日17:00)
会場 ギャラリージュンク      旭川市一条八丁目フィール旭川
 ジュンク堂書店旭川店5階   (陶) 白戸孝行
(陶) 上田隆之
(木) 荒屋勤 スプーンのあら屋

スプーンのあら屋の在廊は11(土曜日)
12(日曜日)です。
ボールペン作りのワークショップ(500円)とメンテナンス(無料)もやります。

#木#スプーン#wood #woodwork#woodworker #chemicalfree#spoon


スノーハイクツアー2017
ようこそ私の山へ

受付中です。

北海道旭川の山で暮らす我が家のやり方。
スノーシューを履いて山を歩きながら樹の話、山の生活について知ることができます。

家族で参加できる、初心者向けです。

詳細、申し込みはマルウントラベル
http://motocracy.jp/tour16_win08.html

マルウントラベルさんではスノーシューレンタル、送迎してくれます。

スノーシューがあり、自力で行けますという方。
spoonnoaraya@gmail.comまで

木とサルナシの話

2017-01-17 22:17:05 | 日々のこと
山の手入れ


サルナシ(コクワ)が木に巻き付いています。

このままだと


雪と風でこうなることが多い


生きたサルナシの蔓は引っ張ってもなかなか取れなく、木を痛めたりするので僕はある程度切って放置する。


一年経てば、引っ張るとぼろぼろ取れる。

我が家の山では
サルナシ、ヤマブドウ、ツルウメモドキの蔓が元気良く、手入れが必要だ。

スノーハイクツアー2017

2017-01-17 22:01:05 | ツアー
今年もやります。

スノーハイクツアー2017
ようこそ私の山へ



北海道旭川の山で暮らす我が家のやり方。

スノーシューを履いて山を歩きながら樹の話、山の生活について知ることができます。

家族で参加できる、初心者向けです。

詳細、申し込みはマルウントラベル

マルウントラベルさんではスノーシューレンタル、送迎してくれます。

スノーシューがあり、自力で行けますという方。
spoonnoaraya@gmail.comまで

実験 非電化粉塵吸引機

2017-01-15 22:46:46 | 日々のこと

いつもヤスリの粉塵をなんとかしたいと思っていた。

マスクを着ければ肩は凝るし苦しいし。

薪ストーブで非電化吸引機を作ってみた。

シンプルな作り。

ストーブに火を入れたら空気を吸ってくれる。

火が消えないように、この煙突から細かい草木を入れればいい、
ロケットストーブのように。

夏になったら外の煙突に太陽の光を当て、熱の力で空気をドライブさせて吸引機にしてみよう。

実験は続く。




スプーン馬鹿が止まらない

2017-01-07 20:54:48 | 日々のこと
何故スプーンなんですか?

と、よく聞かれる。

理由はいろいろあるけど。


くびれ です。

このくびれが作品の美しさ、強度、愛嬌、勢いに関係している。

バランスを見ながらどのくらいのくびれが良いか楽しみながら削る。

人の首や、手首、足首やクジラのヒレ 、昆虫も良いくびれを持っている。

このスプーンが生き物だとしたらどんなくびれが合うだろうか。

と 考えながら作ると楽しい。

今日も良いくびれだ。

(ヤスリも計算に入れる)


茶匙は4グラム。

馴れると削り直しなく一回で4グラムピタリ。

これも楽しい。

スプーン作りは最高だ。







2017山へ

2017-01-02 20:23:08 | 日々のこと
今日は息子と山へ。

枯れ木を切る事と、ツアーに向けてコースの下見。


沢沿いを進む。


鹿の好物の樹オヒョウニレ。
何年も前に皮を剥かれ枯れている。


鹿が食べ、虫が住み、鳥が食べ、僕らが薪にする。
(鹿と虫、どちらが最初かわからないが)

ソリにロープを渡して。

木を積む。
息子と一緒の時はノコギリで切る。

コースの下見。

沢を渡りたい。

息子落ちる。

「怖いー」

まだ、危険かな。



お父さん て体力いるなー。