goo blog サービス終了のお知らせ 

おひとり様生活+ワン

ギリギリ間に合った笑

確定申告。
医療費控除なんで、15日過ぎてからでもいいんだけれど
さっさと、終わらせればいいものを
あーギリギリだ・

マイナンバーでやると、早いらしいし
楽勝と・油断・


税務署に行ってみる・
Σ(*゚Д゚ノ)ノ
えー。申告会場みたいになってないんだ?
コロナの関係で、相談するなら予約要


仕方がないから、用紙をもらってきて
手書きで、やるか・

!(◎_◎;)

わからなーい!
いつも、税務署行くと、PCに入力して、パパーット終わるが
こんな、紙じゃ、ようわからん・・



税務署そばにあるデニーズに入り
領収書を整理。
うん・いちご、美味しい




紙の書き方が、わかりにくいので
簡単なeーTAXでやってみる

簡単だ!入力するだけ
マイナンバーあると、スマホで
簡単!

と・さいごにきて
???




電子署名(本人確認)とやらの
パスワードが必要と・


これが・わからなーーーい!




なんでも、リセットできるらしい。
アプリね・
って、スマホが対応してるバージョンじゃないらしく・
困った・・

結局、別のスマホで読みとり
パスワードリセット予約して

コンビニのコピー機みたいなので
再設定して
完了。これは便利

よーく考えてみると
便利なのか・だ?

あー疲れた笑


コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

tomotuma
umikazeニャンチューさん
こんにちは!
一年に1回で、更に、たまーにしか、確定申告やらないので、ほぼ、初期状態になります・・ささーっとやってみたいものなんですが、
毎回、問題でてきます笑
Unknown
私も今回ありました(笑) 長いパスワード?マイナンバーカードを作った頃の資料を引っ張り出して(笑)
マイナンバー使って電子申請できるところまではしたものの、やっぱりe-taxで申請書送付の方が無難かなと(^^ゞ
でね、それまで何年かやったはずなのにデータご保存されてない😅
申請書をプリントアウトした段階でやれやれと思ってデータ保存忘れてた😆
去年は、あれっ住民税高すぎない?と連絡したら確定申告の配偶者控除がされてなかったとか😱
今年はしっかりやりました。毎年勉強ですわ😅
tomotuma
harunoさん
こんばんは!
でしょーー!
4桁のは、確かに記憶してるんだけど、
そんな長ったらしいのを
登録したっけ?の状態です。
haruharuno
こんばんは。

私も今考えたら、パスワード、記憶に自信がないわあ~💦💦
tomotuma
隊長さん
こんばんは!
アタシもサラリーマンなので笑
税務署は、税金、返してもらう側です。
なので、必死になります。
倶楽部渓谷 隊長
サラリーマンやってるので⛴税務署には縁が薄いです。
家を買った時に住宅ローンの控除の関係で一度行っただけです。
税は払う側より取る側になりたいものです。
tomotuma
しのさん
こんばんは!
一応、アタシも社会人デビューが経理人なんですが、何せ性分に合って内現実・・笑
根っからの営業職向き人生でしたので、申告書・なにこれ!笑
マイナンバー申告簡単なんですが、
最後の最後、罠が待ちかまえていました・・
まだ、医療費控除の別書類を送信してないのですが、こっちは、紙が便利だな・・とか・まぜこぜで申告させてもらえないかしら・と。
しのやん
お疲れさまでした。
税務署での申告書作成の予約制は去年もそうで、去年期限前日に予約なしで来たおじいさんが断られてブチキレてました(笑)

e-Taxも入力は便利なんだけど、申告の認証で躓いたり謎の送信エラーが起きたりで使いやすいとは言いきれないんですよね~。

私はPCのe-Taxサイトで入力の紙出力で税務署提出が毎年の流れですが、今年はともかく来年あたりはマイナンバーを使って電子申告しようかなと考えてます。

ちなみに申告書の手書きはかなりハードル高いですよ(^-^;

その昔、e-Tax入力をしつつ、後学のためチャレンジしてみましたが、追加は雑所得関連だけなのにえらく時間がかかった上にe-Taxの数字(正解)と合いませんでした(笑)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日常」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2024年
人気記事