2002年4月から始めた「エブリデーライン」
同じサイズの同じ紙。
いったい自分はどこまで旅ができるだろう…
Everyday a line - collection / Taro Tomori
Everyday a line / 3959
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Everyday a line / 3958
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


Everyday a line / 3956

「クリアー」
13.1.28-3956
心の持ち様を冷静に維持させることは難しい。心が安らいでいても、
率直な見え方しか浮かばない場合もあり、単に心にゆとりを持つことで
冷静になれるとは言い難い。近くに寄れば具体的に、離れていくと
抽象的に総ては全てを含んでいる。じっくりと時間を掛けるロマンを持ち、
あらゆることを探り続ける。考え急がない心の持ち様。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Everyday a line / 3955

「ザ・アプローチ・フォア・モチーフ」
13.1.27-3955
ひとはやはり構ってもらいたい。しかし掛けられる数多くの声に
満足するものもあるが、反発したくなる言葉もある。その中の特に
多い当たり前の声には対抗意識がはたらき、それが更に奮起する声に
なることがある。離れ近づき、それぞれが思うピントによって、
そのひとの本音は変ってくる。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Everyday a line / 3954
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





Everyday a line / 3949

「トゥー・ザ・プレイン・ステート」
13.1.21-3949
ありのままの姿まで
はやくしなければ自分らしさが逃してしまう。気付いた瞬間を逃せば、
気忙しい社会では捕まえきれない。ポリシーやプライドに拘っていては
先には進めない事もあるが、やはり捨ててはいけないものでもある。
拘らないふりをしつつ、決して捨ててはいない。そう云いきかせて今日も在る。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Everyday a line / 3948
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


Everyday a line / 3946

「プレイヤー」
13.1.18-3946
此れからどうなることやら。直前、直前に思いつくことを、
今迄の偶然の積み重ねにとにかく試していく。得るものも大きく、
無くすものも大きく、そうやってまた偶然が目の前に積み重なっていく。
利己的な計算は偶然には溶け込めず、その人間唯一の自由なものを
活かしきらなければ、偶然からは何も得られないのだ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Everyday a line / 3945

「ラチチュード」
13.1.17-3945
馬鹿げたようだがこんな私でも人間を超えたいなどと
真剣に思うことがある。人間以外になるわけないのだが、
人間には判るまい、と思わせるようなことはないかと、
人間の範囲で探し考えるのだから、無謀なのである。
しかしどこの場所でもそんな人間が必ず居て、世間の人を驚かす
人間が数多く居る。その数多くある驚きに気付けるためには
心の余裕が必要であり、その幅を拡げること、自分を超え、
人間を超えようとするためのひとつだと思っている。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

« 前ページ | 次ページ » |