2002年4月から始めた「エブリデーライン」
同じサイズの同じ紙。
いったい自分はどこまで旅ができるだろう…
Everyday a line - collection / Taro Tomori
カレンダー
2014年10月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | ||
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | ||
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | ||
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | |||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
goo ブログ
過去の記事
カテゴリ
collection(8081) |
展示(1) |
A recent work(17) |
introduction(1) |
毎日の更新休止について(1) |
感想戦(1) |
最新の投稿
最新のコメント
最新のトラックバック
ブックマーク
プロフィール
goo ID | |
tomori-taro![]() |
|
性別 | |
都道府県 | |
自己紹介 | |
検索
gooおすすめリンク
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
Everyday a line / 3311

「ディグリー・オブ・ピュアリティー」
11.4.24-3311
何処を見るか、何処を見られるか。
何処で騙すか、何処に惑わされるか。
人は人の全体を見る事は難しい。
娯楽的情報で流される
安い小芝居のコミュニケーションを
役者のように起用に真似し、
それを信じようとしてしまう。
純なものは奇麗でもなく、台本どおり自分の都合良くは現れない。
たどたどしくも、もっと自然に弱さを見せ、その弱さを受入れる。
そんな感覚もコミュニケーションには大切であろう。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
