goo blog サービス終了のお知らせ 

たぶん、ふつーの写真日記

メインは仕事(農業)

素早い仕事

2009年10月26日 19時48分34秒 | 気になった記事
http://www.youtube.com/watch?v=xVH9QTzUORk

Windows7の販売用マスコットキャラクター「窓辺ななみ(cv水樹奈々)」
のデスクトップキャラクターの画像がようつべ・ニコニコ動画などに流れています。
検索してもどこで手に入るのかサッパリ分かりません。
Windows7ultimate辺りを予約購入したときにもらえる7用テーマいりCDは
そうそうにダウンロードしたのですが、どうせなら声だけじゃなくて
デスクトップの片隅にちびキャラでも表示してくれればいいのに
なんて思ってましたから・・・・



是非コレ欲しい!!!!
入手方法とかご存じの方いらっしゃいましたらご一報いただけるとありがたいです。


先日、インストールしたもののタッチパッドの設定ができず、キーボードを使用時に誤入力が頻発してしまい難儀していましたが
外部メーカーのSynapseにあった「XP・Vista・7 各32/64ビット用」ドライバーのインストールで無事解決致しました。
7の方からインストールされたドライバーは「マウス」と認識されていましたが
無事パッド扱いでタップとかその感度なども今まで通り。
それにしても、他のメーカはすでにアップデートのダウンロードやDVD等の配布をはじめているというのに・・・・・・・。
ゲートウェイは最近の購入者にだけ7のOEM版配布ってなんだかなあ・・・・・。

エコポイント

2009年09月12日 22時12分34秒 | 気になった記事
景気対策として実施された「エコノミーポイント」

*************************

エコポイント交換、商品券に集中
2009年9月11日(金)20:48
 政府は11日、省エネ家電を買うともらえるエコポイントの取得者の94.2%が、
商品券やプリペイドカードなどとポイントを交換したと発表した。
交換商品は、地域の特産品やエコ商品も含め2万点を用意したが、
使い勝手のよい一般的な商品券に人気が集中した。

 7月1日の申請開始から2カ月間で約153万件の申請があり、
発行済みのポイント数は約104億点(1点=1円相当)となった。
09年度補正予算では約2900億円が用意されている。


*****************************

 エコロジーポイント(環境対策)として捕らえてた人はどの位いたのかな~。
買い換えによって出たゴミやその処分にかかる環境への負荷を考えると

(某ハイブリッド車の製造・販売・処分による環境負荷のようにとてもエコロジーとは思えなくて・・・・・・。)

ちっとも環境に優しくはなかったですね・・・・・印刷ミストか何とか色々あったし・・・・・。

 値引き的な感じで捉えていた人の方が多かったんじゃないでしょうか?
車の減税とかみたいに・・・・・・。
1ポイント1円になるなら、当然商品券とか電子マネーポイントに変えてしまいたくなりますよね。
たとえば缶コーヒー120円相当を引き替えるより、電子マネーに変えて置いてスーパーとかで買えば一本100円とかで買えてお得だもの・・・・・。
定価よりお得でないと品物と交換しようと思わないでしょ?
今値上がり傾向に有る「ガソリン」100L分プレゼントとかなら
値上がりしても貰える量は変わらないのでありがたそうだけど・・・・。

申請とかの手続きやその他諸々の費用考えると、現金値引きでよかったんじゃないかい?

メインサイトへ



雑記のblog:http://tomopc.blog103.fc2.com/
※最後に/?mを付けると携帯からもご覧いただけます。

仕事系のblog:http://blog.goo.ne.jp/tomoidgoo/
※そのまま携帯からご覧いただけます。

畑や田んぼでの作業の様子サイト:http://tomofc2home.web.fc2.com/
※PC用ウェブサイトです対応携帯以外ではエラーが出る可能性があります。


公務員の不正経理その他諸々・・・・・。

2009年09月10日 18時13分57秒 | 気になった記事
 千葉県で当たり前のように行われていた不正経理

インタビューにたいして、「あーもーめんどうくさいなー金返せば良いんでしょ?」
そんな表情で答えてました。
なめとんのか!

10万円の娯楽用品買ったから、10万円返還しておしまいね?
って言ってましたが・・・・・・。

以前、それまで勤めていた会社を辞めて失業保険の給付手続きに行った際に
「不正受給が発覚した場合《三倍返し》」と言われました。
給料から天引きされていたにもかかわらず勝手な言い様だなと思いましたが
自分たちは「当時の金額」払うだけでペナルティーも何も無し?
同額以上の罰金を必須にすべきだとおもうが・・・・・?

おにいちゃん!って呼んで良いぞ?(笑)

2009年09月03日 22時55分56秒 | 気になった記事
ユビキタス社会が現実に=インターネット誕生から40年-米
 【シリコンバレー時事】1969年にインターネットの原型「ARPANET(アーパネット)」が誕生して以来、
2日で丸40年を迎えた。米国防総省の開発委託を受けたカリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)が世界初の電子データ送受信の実験に成功するという小さな一歩だった。
その後、電子機器や通信技術の飛躍的な発展とコスト低下を背景にネット利用者数は昨年末に世界人口の2割、15億人を突破、爆発的な拡大が続いている。
 開発チームを率いた同校工学部のクラインロック教授(75)は、
時間や場所を問わず誰もがネットに接続できるユビキタス社会の到来も「そう遠くない」と予想している。

*****************************


 1969といえば、愛媛に私とPOMジュースが生まれ
月にアポロが到達(したかどうかは判らんが)。
インターネットの元になった物もこの年か・・・・・・。
色々すごい物が生まれた年だったんだなあ・・・・・・・・。

一月生まれだから私がおにいちゃんね?

メインサイトへ



雑記のblog:http://tomopc.blog103.fc2.com/
※最後に/?mを付けると携帯からもご覧いただけます。

仕事系のblog:http://blog.goo.ne.jp/tomoidgoo/
※そのまま携帯からご覧いただけます。

畑や田んぼでの作業の様子サイト:http://tomofc2home.web.fc2.com/
※PC用ウェブサイトです対応携帯以外ではエラーが出る可能性があります。




どんぶらこ

2009年08月16日 07時48分24秒 | 気になった記事
 お盆は夏から秋へと体感的に季節が移りゆく時期。
海の水も水温下がったり、海流が変化したりと危ない時期なので
昔からお盆に泳いではいけないみたいな事をお年寄りに言われたりしたものですが
最近は帰省客へのインタビューでも 
子供「泳ぐの・・・・・」
迎えに来た婆ちゃん「海に行くんだよねえ~」
もうだれも止められない?

子供の頃は大人に注意されたら疑いもなく「そういうものか」と納得してたりしましたが
最近は理由も聞かず頭から否定にかかったりして「事故も起こるべくして起こった」
そんな感じがします。

おぼれるのは勝手だが、他の人に迷惑かけないようにしてくれないか・・・・・。

白旗かえ?

2009年08月07日 22時48分11秒 | 気になった記事
 1時間単位での天気の移り変わりの予報が出るため重宝していた
エキサイト天気予報が、今日になって3時間毎の予報のみに成ってしまいました。
最初は読み込みミスだと思ったんですが、ノートでもデスクトップでも表示変わらず・・・・・。
ここ数年の予報が難しくなったのでしょうか?
夕方(17時とか18時とか)の予報を見て就寝。
朝(5時とか6時)の予報で晴れだった予報が雨に変わってたりして
更に11時頃の予報でまた晴れになってたりして、夕方消毒の予定を立てていても
晴れるんだか雨になるんだか・・・・・・・。
消毒後夕方の予報で19時頃雨で本当に降ってせっかくの消毒がパーになったり
して・・・・・。
当てにならないとはいえ、他に頼れる物もなく一か八かで行うのですが
東予地方(新居浜)だと東予地方(西部の端っこ)の予報としては今一で
西条市○○町○○地区と細かく出て更に1時間単位なのはありがたかったのですが・・・・。
どうせコロコロ変わるんだから、残しておいて欲しかったなあ・・・・・。


メインサイトへ



雑記のblog:http://tomopc.blog103.fc2.com/
※最後に/?mを付けると携帯からもご覧いただけます。

仕事系のblog:http://blog.goo.ne.jp/tomoidgoo/
※そのまま携帯からご覧いただけます。

畑や田んぼでの作業の様子サイト:http://tomofc2home.web.fc2.com/
※PC用ウェブサイトです対応携帯以外ではエラーが出る可能性があります。


インフル君がやってきた・・・・・・(汗)

2009年06月16日 21時31分57秒 | 気になった記事
新型インフルエンザに関する情報
 
(Information concerning H1N1 Influenza)

以下の言語の情報は、愛媛県国際交流協会のホームページで閲覧できます。

(Information in the following languages is available on the website of Ehime Prefectural International Association.)

English(PDF27KB)   Chinese(PDF116KB)   Korean(PDF122KB)



6月16日、県内で初めて新型インフルエンザの患者が確認されました。

愛媛県では、新型インフルエンザ危機対策本部を設置し、
新型インフルエンザ対策に当たっています。



    知事メッセージ(6月16日)

    「県内における新型インフルエンザ患者発生への対応について」
(詳しい内容はこちら)



     愛媛県新型インフルエンザ危機対策本部(詳しい内容はこちら)




四国ではすでに徳島で患者が確認されていますが、愛媛にもいましたよ。
先日確認された広島の患者と仕事で同室にいたため感染したんだとか。

観光とかじゃなくて仕事での接触だと仕方ありませんね。
ただ、通常の検査ではいずれも陰性でDNA検査でようやく発見に至ったんだとか。
こんなんだと、軽症の人で医者嫌いとかだと自宅で寝てるっていう感染者もいそうだなあ・・・・・・。



賞味期限切れ間近・・・・まぢか?(笑)

2009年01月14日 00時11分42秒 | 気になった記事
「派遣切り」や「雇い止め」に遭った人たちの再就職先が、なかなか決まらない。
年齢や資格が壁となっているだけでなく、慣れ親しんだ職種への「こだわり」や、
新しい職種への「とまどい」もあるようだ。3月までに職を失うと見込まれる派遣社員や
期間従業員らは約8万5000人。求職と求人のミスマッチ克服が課題となっている。

「募集中の仕事はいっぱいあるんですが、今までやったことのない業種ばかりで……」。
昨年11月末、滋賀県の自動車工場の派遣契約を打ち切られ、東京・日比谷の
「年越し派遣村」から都内の施設に移った男性は、仕事が決まらずにいる理由をそう語る。

12月に上京。ネットカフェに寝泊まりしながらハローワークに週3~4回通ったが、
運転免許を持たない身には、求人情報の多くが無縁に感じた。求人情報誌に載っていた
「年齢、経験不問」の職場に電話したこともあるが、まず聞かれたのは年齢だった。
「43歳」と告げたとたんに断られた。

最近になって、ようやく長期間働けそうな警備会社を見つけた。
「もう甘いことは言ってられない」と、覚悟を決めるつもりだ。

昨年8月末に大手自動車工場で「派遣切り」に遭い、派遣村で過ごしてきた男性(30)も、
新たな仕事が見つかっていない。

**************以下略*******************

まだやってたのか・・・・・・。
いい加減に飽きてきたなこのネタ・・・・。
100人ほどに4000件あまりの求人・・・
田舎のハローワークだと全部かき集めてもこれだけはないだろうに。

今までやったことがない職種?良いじゃねえかよ、いきなりベテラン並に
働けと言ってるんじゃないんだし。
雇う側もある程度把握してるだろうし・・・・・。
自分なんか、工場で精密機械部品の加工>町役場の臨時職員>農協職員>農家跡取り
と、色々やったぞ(笑)
「お前ら公務員は!」とクレーム付けられても「臨時ですから~(笑)」と
かわせるくらい初対面の人と話が出来るくらいになったし。
人見知りがなんだ!作業だと思えばなんとかなるさ。
近所の人と話すのでさえ気恥ずかしいけど、仕事となるとなんとかなるしね。

それにしても、500人くらい集まってた今居るのが半分以下?
プロのホームレスは素早いなあ(笑)
食うだけ食って寝るだけ寝たら、素早く巣に退散だもんな・・・・・。
やる気がないんだったらソイツらに付いていけば良かったのにな。

早くしないと、気がつくと回り誰も支援者(と思っていた連中)誰もいなく
なるぞ~。


メインサイトへ



雑記のblog:http://tomopc.blog103.fc2.com/
※最後に/?mを付けると携帯からもご覧いただけます。

仕事系のblog:http://blog.goo.ne.jp/tomoidgoo/
※そのまま携帯からご覧いただけます。

畑や田んぼでの作業の様子サイト:http://tomofc2home.web.fc2.com/
※PC用ウェブサイトです対応携帯以外ではエラーが出る可能性があります。

柿の保存場所

2008年12月01日 23時37分28秒 | 気になった記事
 食べ物などの保存の注意書きに
「直射日光を避け風通しの良い場所に保管して下さい」
とありますね。

風通しの良い場所とは?
お外の風がびゅーびゅー吹く場所・・・・ではありません。

直射日光の当たらない室内
高温多湿にならない室内
なるべく低温の室内
風が通る(押し入れなど密閉された場所はXということ)
の条件を満たすところになります。

ようは、日の当たらない一日を通して涼しい場所となります。
夜人が帰ってきて暖房を入れるとか、西日の当たる部屋はX

北向きの日の差し込まない
あまり人の出入りがない部屋にそっと置いておけば良いかと思います。
ただ、じめじめすると駄目ですが・・・・・。
倉とか土蔵なんか・・・・・ないですかな?(笑)

冷蔵庫、特にお米を入れるようなでっかい物だと開け閉めも少なく
温度変化も最小限なので理想的かも知れません。

財源確保

2008年11月14日 18時07分45秒 | 気になった記事
 ここしばらくは「ゼスプリゴールドキウイ」そして「ヘイワードキウイ」
の収穫で、中腰で更に上を向いて棚からぶら下がった実を取り込むという
不自然な体勢のまま一日中仕事をしている日が続いていたため
ウェブサイトやブログの更新も投げやり状態でした。
FFXIに至ってはネタになるだろう部分でSSを撮ってはおくけど
全く使わないという・・・・・・。

もう、体のあちこちが痛いのでそれどころじゃなかったのですよ。


クリスマス頃までは割とこんな感じで進みますね。



そんな中、ぼーっとニュースを見ていると「定額給付金?」
なんか1万5千円くらいくれるかも知れないとかなんとか・・・・・。
だれが?いつ頃?どうやって?
金額以外イマイチ判りません。
市役所などの人もサッパリ判っていないという状況みたいでしたが
取り敢えず足立区?金融課の課長さん・・・・・。
ノートPCのキーボードの上でマウス動かすのはやめましょう・・・・・。
タッチパッド有るのになんでまた・・・・気になるじゃないか!

財源も確保できていないとか言ってましたが、簡単じゃないか。
政治家も含め、公務員の給与からさっ引けば良いだけ。
15万円までもらっている人は1万5千円
30万もらっている人は3万円天引き、1割負担で景気対策。

もらう側は納税の実績のある人のみ。
子供や外国人、税金等滞納している人はもらう一方の毎日なんだから
要らないでしょ今更。

しかし、なんでまた1万5千円?
しかも、税金がかかるかも知れないの?

やめておいた方が良さそうな匂いがぷんぷんするねえ・・・・・。

メインサイトへ



雑記のblog:http://tomopc.blog103.fc2.com/
※最後に/?mを付けると携帯からもご覧いただけます。

仕事系のblog:http://blog.goo.ne.jp/tomoidgoo/
※そのまま携帯からご覧いただけます。

畑や田んぼでの作業の様子サイト:http://tomofc2home.web.fc2.com/
※PC用ウェブサイトです対応携帯以外ではエラーが出る可能性があります。