たぶん、ふつーの写真日記

メインは仕事(農業)

生き物万歳!!

2011年07月31日 10時29分42秒 | 農業だより
 畑で作業をしていると、様々な生き物に出会います。
鳥 カッコウ、カラス・雀・ヒヨドリ・ツグミ・目白・ハヤブサ・えー色々。
虫 カメムシ・カブトムシ・蝉各種・バッタその他色々。
動物 タヌキ・狐・モグラ・イノシシ・鹿・ハクビシン・犬・ネコ・近所の同業者他

水が湧き出している所があるので、蚊がやたらと多く蚊取り線香モクモクと燻らせても殆ど効きません。
あと、イモリ・サンショウウオ・雨蛙・モリアオガエルなどカエル多数とそれを狙う
シマヘビやアオダイショウ・まむしなどなど危険も一杯。
葉っぱの裏に蜂が巣をかけていたり、ボトッとムカデが落ちて来たりは日常茶飯事。

新種の生き物が足元に居ても気がつかずに踏みつけそう・・・・・・。

血でぢ

2011年07月24日 23時23分34秒 | 日記のようなモノ
 今日の正午、無事「地デジ難民」の仲間入りーわーいw

まあ、両親は既に二台ほどデジタル対応テレビを持っているし
ワンセグでは有りますが、一応必要なときに見ることは出来ます。
字幕ちっちゃくて読み取れませんが・・・・・・。
まあ、ニュースくらいしか見ないので無くても困らないですが
使い道の無くなったブラウン管テレビが・・・・・とても邪魔。
二台のビデオデッキとか、DVD・HDDレコーダーとかLDプレーヤーとか
部屋を圧迫して激しく邪魔なんだけど、其の周りに本とかいろいろなものが積み上がっていて
それらをどかして発掘しないといけないのが面倒でそのまま・・・・・・。
本(だけ)が家を占領していた読子の方がまだましかもしれん・・・・・・。

台風6号(マーゴン)接近中

2011年07月19日 08時16分58秒 | 農業だより
 雨はそれほどでもないのですが、風がほぼ北からの強い物となっていましたので犬の散歩をかねて畑や川の様子を見に行ってきました。
帰り道になると風に伴い雨も強く成ってきました。

かすめて通る程度の予想進路だったのに、今見るとモロに上陸ですか?
高知観光が目的なんでしょうか?
そーっとお忍びで来て欲しかった物です。

黄色いニクイあいつ!

2011年07月18日 19時37分39秒 | 農業だより

先日撮影した、「ゼスプリ・ゴールドキウイ」
昨年不作だったせいか、摘果をゆるめにして居るところが多く
何処の園地もぐっちゃりと実がなっています。


大きさは平均してこんな感じ。
今現在60~100g程度。
あと三ヶ月ほどで収穫時期ですが、30g位大きく成ります。

ぴゅあほわいと

2011年07月08日 22時10分52秒 | 農業だより
 昨年挑戦した白いトウモロコシ「ピュアホワイト」
1回目の収穫は満足のいくものでしたが、2回目なぜかシワシワになっていて食べられる状態ではありませんでした。
種としても利用できない状態でした。
絶えず水を与えないといけないのか?色々悩みつつ今年二度目の挑戦。

まだ少し早いのですが、今年は雨が多く虫の影響もあって全滅してはデーターも取れないので
多少早くても良いやと収穫してみました。
同じ糖度18度のものでも通常の物のように薄い黄色の物も一緒に植えてみました。
トウモロコシは交配しやすいとは聞いてましたが・・・・・・・。



うがーまだらになってるー。
一緒に育てた黄色い方の品種はそれほど影響を受けた感じでは無いのに
やはりこっちの品種の方が、影響を受けやすいデリケートな物のようで・・・・・。
黄色い品種が虫だらけに対し、こっちは実の方には殆ど影響なし。
色々特徴があるんだなー。
苗や種が自分で確保できないと大量に作って出荷ってのは無理っぽいです。


ひぐらしの鳴く頃に

2011年07月07日 20時49分59秒 | 日記のようなモノ
 夕方(19時頃)、窓の外から聞き覚えのある音がしてきました。
蝉のヒグラシが鳴いていました。
去年初めて声を聞いたのが14日でしたから、一週間早く鳴き始めたことになります。
ここ数日、曇っていたり雨が降ったりとやや涼しい日が続いたせいでしょうか?

他にも色々去年と違う事が起こってます。
でかい台風直撃とか成らないと良いのですが・・・・・・・。

はぴばーすでぃ 梅雨~♪

2011年07月06日 21時02分32秒 | 気になった記事
 梅雨前線が南下したため、梅雨明けしたであろうと思われると報道された
九州南部で、かなりの雨が降っているらしいですね。

夕方のニュースでは、地元の人が「この前梅雨明け(したと思われる)って言ってたのに」
ってインタビューに答えてましたが。
まあ、梅雨開けたからもう雨が降らないってことじゃないし、むしろ「台風シーズン」突入となるわけだし。
梅雨開けたのに何で降るんだー?ってのは勘違いも良いところ。
まあ、降ったとしても一日か二日だから冠水しているのに無理に外に出て危険な目に遭わなくても良いのに
なぜかたいした用事もないのに外を出歩いて事故に遭う人が居るのが理解に苦しむ。


淘汰ってやつか?

はっきりくっきり

2011年07月05日 23時02分29秒 | 気になった記事
 先日のNHKの番組をご覧になった方も多いことでしょう。
例の「東京電力福島第一発電所」からばらまかれた放射線物質の特集番組。
爆発が起こったその日の様子を、スーパーコンピュータで解析して映像化した物。
いったんは海の方へ流れていましたが(ニュースやネットではコレが主に見られた)
その後すぐ向きを変え南西方向へ
半日くらいで静岡に到達していましたね。

東京などは山が無くても、昨今の高層ビルディングの影響で放射性物質が
引っ掛かって落ち、その辺にホットスポットができるみたいな報道を見た気がしますが
必ず落ちるわけで無く、状況によっては更に高度を移動するため引っ掛からずに
通過することもあるんですね。


目に見えないので、いったいどうすれば良いのか今一わかりません。
放射線計とか、ネットで数万円~数百万円と色々有りますが
同じ型のものでも、量り方によっても誤差が出るし、型によっても違ってくるし
そもそも、放射線って何?
α線、β線、γ線、X線、中性子線・・・・・一杯あるけど、安いヤツだと全部ははかれないとか言われてるし。
内部被曝していると、専門医に掛かる必要があるし・・・・(リアルタイムじゃないと意味ないし)

そんな危険な物が降り積もっている所に住んでいる人が、東電から見舞金みたいな物をもらっていましたが、アレってコレでどっか引っ越せと言われてるんだろうか?
40名ほどが検査受けたら、全員内部被曝してたらしいし、もう今更手遅れなんだろうな。
そう考えると「香典」もらってるみたいに思えてきたわ・・・・・・。

子供も、40~50%位だっけ・・・?
甲状腺に被爆がどうとか言ってたの。

とりあえず、100キロ位の範囲からは引っ越した方が良さそうだ
アメリカの80キロ圏から待避とか、仏蘭西?の国外への避難勧告とかは
流石だと言わざるを得ないな・・・・・・。