goo blog サービス終了のお知らせ 

日々のこと

日々の日記です。
二人の子育てにテンテコマイです。

若杉高原大屋スキー場

2013年02月13日 10時47分50秒 | スキー
3連休の真ん中日曜日にしまだくんと大屋に行ってきました。
現地でおのくんと合流。
すぱちん一家とは合流できず。
よっしーは一緒に滑ってたけど。

3連休の真ん中のせいか、ありえないくらい人が多かったです。


リフト券購入だけで、長蛇の列。
リフト待ちも多くて、午後からは雪も溶けてきたので、2時半ぐらいに早上がり。
それでも、子供たちは、ずーっとキッズコーナーで楽しそうに遊んでました。




はぁくんとミニかまくらを作って雪遊びしてたけど、ふわふわの雪を集めたらすぐに土という状態でした。
たけ坊と最後の1本、林間を滑ったけど、土が出まくり。
板が傷だらけになったかも。



もう春だなぁ。雪ないなぁ。
週末までにまた少しは降るんだろうか・・・。


だいせんホワイトリゾート

2013年01月06日 16時24分18秒 | スキー
今シーズン2回目のだいせんホワイトリゾートです。
あんまり行かないスキー場なのに、今シーズンは早くも2回目です。
のんちゃんとたいちくん、ゾッチ一行と一緒でした。


西日本はあんまり積雪がないらしく、標高が高いだいせんに行ってきました。
リフトのタダ券もゲットしていたしね。




前日の夜中におう吐すたはぁくん。
餃子をアホほど食べてたので、胃もたれだと思ってたのですが・・・・。


やっぱり体調不良。
スキー場ではレストハウスでひたすら寝てました。
そして、あまりにもグズグズ(あたりまえ)だったので、私は1本も滑らず(T_T)
でも、暖かいレストハウスで1日中寝ていたため、帰る頃にはなんとか復活してました。
それだけでも、ホッ。悪化してたら、大変でした。




午前中はピーカン、午後は吹雪の天候。
たけ坊は、スキーと雪遊びと、かなり満喫していたようです。



今回は、はぁくんの体調見極め失敗。
ごめんねー、はぁくん。

現在は、しっかり治って外で走り回ってます。

年越しスキー in 白馬 最終日

2013年01月03日 18時23分47秒 | スキー
最終日の2日、またもや雪。
そして、やっぱりそこそこ濃いガス・・・。



ちょこっとパウダーが頂けそうだったので、朝一たけ坊を説得して、キッズコーナーにはぁくんと2人置いて、GO!!
ちょっと心配だったので、あわてて
1本消化しました。
よっしーはともかく、私は怖くなってるのと体力のなさで、息がきれまくり。
しんどいけど、楽しい1本でした。



それから交代で滑るも、お昼から猛吹雪と濃いガスで視界不良。
よっしーがガスが晴れるのを待つも、晴れる気配はなく、3時ごろ撤退しました。
ゴンドラで下に降りると(よっしーは滑っておりましたが)、下界も猛吹雪。
帰る日に、吹雪とは・・・((+_+))



宿に帰り、お風呂に入って、荷造りして・・・としてる間に、吹雪は収まりました。
なんとか渋滞なしで帰れそう(*^^)v


おばちゃんに、大根漬けのレシピを教わり、お米まで頂いて帰りました。



さてさて、夕飯は・・・。
念願の、インドカレー屋さん、インディモモへ!!
たけ坊が「ご飯がいい!!!」とべそをかくのを、怒ったりなだめたりして説得して、お店へ。
メニューを見て、「ライス」を発見。ホッとしたけど、たけ坊には内緒。


ナンと甘口チキンカレーと辛口トマトとインドチーズのカレーと、インド風唐揚げ(名前は失念)を注文。
唐揚げはお店の人は子どもには辛いかもと言っていたんですが、2人ともパクパク。
さらに、「ナン、うまい~」とパクパク。
2人とも、無事インドカレーデビューしました。



帰りは渋滞もなく、8時間ほどで帰れました。

年越しスキー in 白馬 3日目

2013年01月03日 17時36分42秒 | スキー
年明け、1月1日元旦です。
あけましておめでとうございます


この日も天気は雪。
でも夜に降ってなかったので、パウダーはたいしたことなさそうです。
元日だったので、朝ごはんの汁ものはお雑煮でした。




この日もガスで視界が悪く、グラートで山頂まであがったのですが、真っ白で酔いそうでした。
よっしーが上がった時は、小マシだったらしく、ちょこっとパウダーを楽しんだようです。


友人家族はこの日で帰るので、3時半で終了。


この日も、もちろんたけ坊のお昼御飯は「カツハヤシ」
はぁくんのおやつは「チョコチップ スナックパン」でした。
(ちなみに、はぁくんのおひるごはんはメロンパンでした)




夕ご飯の時には、クリスマスプレゼントのカメラを取りだすたけ坊。
今日の写真に心霊写真みたいなおもしろい写真がありました。
窓越しに風景を撮ろうとしているたけ坊が窓に反射して写ってます。




年越しスキー in 白馬 2日目

2013年01月03日 17時23分55秒 | スキー
31日の大みそかの天気は・・・雪(*^_^*)


でも、ガスで真っ白。視界はすっごく悪かったです。
雪だけれでも、たいして降っていないので、昨日の雨でガリッガリになった斜面にすこーし積ってる程度でした。
それでも、吹きだまりのパウダーは少し楽しめました。
たけ坊も生意気にも「パウダー、おもしろーい」と滑っていたようです。



昨日もですが、この日もたけ坊のおひるごはんは「カツハヤシ」。
そして、「カツハヤシ」は帰る日まで4日間続くのでした。


はぁくんは、たけ坊と父ちゃんにおいてかれると、べそをかきながら「おやつ・・・・」。
おいていかれると、おやつがもらえるとインプットされてしまったようです。
これも、4日間連続で「スナックパン(チョコチップ入り)」が続くのでした。






スキーの合間に子どもたちは雪遊び。
パッフパフの雪に飛び込んで遊んでました。

中だるみのたけ坊、キッズコーナーで遊ぶのが楽しいらしく、「もう滑らんでもいい♪」と言っておりましたが、
ゆいちゃんに「タケルと滑りたい♥」と言われたたけ坊、「1本くらいいいよ」と。
最後に1本と3時くらいに出て行ったのですが・・・帰ってきません。
3時半でレストハウスを追い出され、下りゴンドラ乗り場で(寒いっ!!)待っていたら、「楽しくなって、数本滑ってきた♪」そうです。
まあ、いつものことですが。


大みそかのこの日、夕飯をたっぷり食べてお腹は破裂しそうなのに、
11時半、子どもを寝かしつけた後、年越しそばをたっぷり頂いちゃいました。
そして、年越し花火を待っていたのですが・・・ポポポン!!と3発くらいで終わっちゃって、音を聞いて窓にたどり着く前に終わっちゃいました。
予算の関係でしょうか・・・、残念!!


年越しスキー in 白馬

2013年01月03日 17時05分54秒 | スキー
白馬八方尾根スキー場に行ってきました。
29日のおひる11時出発。
途中、お昼御飯・夕ご飯・休憩をいれて、約10時間の旅でした。




夜9時ごろ、久保田荘に到着。
お昼寝をしていた子どもたちは、まだ眠りについていなかったので、到着した喜びでテンションMAX!
大はしゃぎをして、10時就寝でした。




第1日目の30日の天気は・・・・・雨\(◎o◎)/!
もったいないからとゴンドラにのって上にあがってみたものの、山頂も雨。
小雨の時もあり、だましだまし滑りました。


雨でも雪遊びする子どもたち。
ウェアはびしょぬれになりました。
たけ坊は、雨でももちろん普通に滑ってました。

レストハウスのキッズルームに、仮面ライダーのベルトが!!
はぁくん、大はまり。
裏に2007年と書いてあるけど、さてはて何のライダーのベルトなんだろうか???
(あとで調べたら、仮面ライダー電王に出てくる「ゼロノス」のベルトでした)



宿では、大学時代の友人家族とも一緒で、小学3年生のお姉ちゃん・みのりちゃんと、年中さんの妹・ゆいちゃんとはしゃぎまくってました。


無料デー  in 大山

2012年12月24日 10時25分21秒 | スキー
日曜日M、大山に行ってきました。
リフト券、無料デー♪


土曜日に奥大山の予定が、雨の天気予報で中止。
日曜日に恩原に行こうと思ったけど、雪がなくてリフトは動かないらしく断念。
なんだかんだ、かなり迷ったあげく、大山へ。


案の定、駐車場からトコウリフトまで、リフト降り場からゲレンデまでが、遠くてしんどかったです。
はぁくん抱っこ&荷物が多いからねぇ。




無料デーのお祭りなので、餅付きとか餅投げとかやってました。
無料デーなので、ありえないくらいのお客さんでリフト待ちがすごかったです。



レストハウスにいたサンタの格好をしたお兄さんにお菓子もらったり、
食事でお隣にいたお兄さんお姉さんと、たけ坊がお友達になってたり、
私がリフトでお隣なった大学生に「中学生?」って言われたり、
はぁくんがおやつのチロルチョコでちょび髭になったり。


まぁ、色々楽しめました。



吹雪だったので、写真があまりありません・・・。

準備万端

2012年12月22日 23時37分32秒 | スキー
ちょっと日記が前後しますが・・・。


今シーズンのスキー準備。
子どもたちのスキー用品のステッカーチューンが出来上がりました。


プリンターで作るステッカーと、カッティングシートで自作。


たけ坊とはぁくんは喜んでくれて、テンションアップ!!

初すべり in 瑞穂

2012年12月18日 20時56分55秒 | スキー
今シーズン、初すべり。
11時からの午後券狙いで、瑞穂にいってきました。
のんちゃんと一緒に。


10時すぎに駐車場到着。
予想よりもはるかに混雑している。
よっしーのいつかの記憶は「ガラガラ」だったらしいが。



着替えて、リフト券買って、ゴンドラに並んで、上にあがったら、もう12時近く。
1、2本滑ってお昼ご飯かなぁと思ってたら、予想外のはぁくんの「滑りたい!!!」
はぁくん抱っこで全員で滑ろうかと思ってたのに。


せっかくよっしーと2人ともリフト券買ったのに、いまいち活かせず(T_T)
リフト終了4時ぎりぎりまで滑って、下山。
ゴンドラではなく、滑って降りたら、途中でたけ坊力尽きて「こわい・・・・」
(いつも疲れると、怖いと言い出す)

なんとか下山したら、もう5時。
温泉入って、ご飯食べて帰ったら10時すぎでした。


たけ坊はよっしーとパークに入って、レールボックスしたり、ポコジャン飛んだりしてました。
やるな、たけ坊。怪我するなよー。
はぁくんも、なんとか板を履いて立ってくれました。



スキー納め in 八方尾根

2012年05月06日 18時33分59秒 | スキー
ゴールデンウィーク恒例の滑り納めに行ってきました。
今回は、大学の友人家族と一緒です。
もちろん、EさんとかSさんとかの一行も来られてました。



ゴールデンウィーク、白馬では桜が満開。
今年も雨で散りかけてましたが、きれいな桜が咲いてました。


2日はよっしーが会社を休んだので、たけ坊が幼稚園から帰ってお昼ご飯を食べたら出発!
それでも、さすがにゴールデンウィーク。
渋滞っちゅうほどではないけど、道は混んでいて到着は夜10時半ごろ。
子供たちは爆睡中で、そのまま部屋へ。


今年は3日とも雨の予報。
3日とも怪しげな天気の中の滑走になりました。
けれど、3日とも雨に降られることなし♪
2日目の最後に私だけびしょぬれになりましたが。



宿では同じ年代の子連れの家族が3組。
毎日お祭り騒ぎ。
楽しそうに遊んですっかり仲良しになってました。
はぁくんは、疲れきってレストハウスで爆睡してました。


たけ坊のスキーの腕もメキメキ上達。
山頂に行ってみたり、子供同士で勝手にリフトの乗って滑ってみたり、最終日にはコブに入ってみたり(すっかりコブのとりこ)


食事は、差し入れの竹の子三昧だったり、相変わらずのごちそうで、食べ過ぎの毎日でした。



そして、ゴールデンウィーク最終日は、家で洗濯三昧でした・・。

スキー in 大屋

2012年03月11日 15時44分48秒 | スキー
大屋スキー場に行ってきました。
今回は、大学時代の友人と。


またまた雨の大屋。
暖かかったので、雪っちゅうより雨でした。
小雨だったので、ギリギリセーフってとこかな。



駐車場でみんなで合流。
子供たちは一足先にレストハウス前へ。
リフト券購入の間、ちょこっと雪遊び。
でも、リフト券購入で手間取ってたらしく・・・。
雪遊びに飽きた子供たち。
「まだー?早く滑りたい!!!」
そして、ビシャビシャ雪のため、チビ軍団はすでビッチョビチョ。



今回の子供たちは
5年生1人・2年生2人・1年生1人・幼稚園年中1人・年1人・2歳1人
の7人。



それぞれ、色々と楽しんでました。
小学2年の2人の女の子は最後まで、合宿のように滑りまくってました。
1人は結構滑れるので、コブにはいってみたり、ポールをスラロームしたり。
もう一人は、初めてのスキーなのに、かなり滑れるようになってました。

やはり、女の子はスゴイ!!
たけ坊も結構がんばってましたけどね。




最後はレストハウスのキッズコーナーで遊んでたたけ坊。
見ず知らずの子と、ゴーバスターズごっこをして盛り上がってたので、まぁいいかと思ってたら・・・。


「さぁ、帰るよー」の一言で大号泣。
「最後、滑りたかったー!!!!!」
でも、もうリフト営業時刻もおしまい。
今からウェアを着てブーツをはいてたら無理。
しょうがないとほってたら、ゲレンデのよっしーから電話。
なんとか1本のせてもらえることになったとのこと。
たけ坊、しゃくりあげながたゲレンデへ。
なんたかご機嫌もよくなったようです。



最後4時半ごろまで遊んで、その後は温泉に入って夕飯食べて、解散。
大人も話に花が咲き、子供たちも温泉施設のロビーではしゃぎまくり、温泉を出発したのは8時過ぎでした。



日も暮れてずいぶんたってたので、「ヤツ」が出てきました。
たけ坊はちょっと嬉しそうだったけど。
運転するよっしーは、嫌だったと思います。
そう、夜になると峠に出没するんよ、野生のシカが。
車にむかって突進してくるヤツもいるので、困るのです。

スキー in 大屋

2012年02月26日 20時00分56秒 | スキー
猫山の無料券があったので、迷いましたが・・・
今回は若杉高原大屋スキー場へ。
大人もそろそろ楽しみたいのでね。




朝6時にすぱちんと我が家集合。
雨にもかかわらず、結構な車が来ていて、第3駐車場へ。
雨は到着後、小降りになってくれました。



さっそく、はぁくん大号泣。
ソリに乗りたいと。
でも道路には雪はなく、レストハウスまでソリをひっぱることはできず、拉致るように抱っこで移動。



大屋は今年かなり「ファミリー向け」で頑張るようで、レストハウスにはキッズコーナーが。
そして、そこにはボールプールも。
はぁくんもたけ坊もおおはしゃぎ。
スキー前にひと暴れ。


ゲレンデにも、前はレールやジャンプ台があったところに、かわいい子供用のポールなどが並んでました。
そして、家族連れに大盛況で子供が多かったです。



子供は、スキーに雪遊びにボールプールに大はしゃぎ。
はぁくんも昼寝もせずに、ふらふらになりながら最後まで遊んでました。


よっしーとすぱちんも楽しんでたみたい。
最後にはTさんにレッスンしてもらって、喜んでました。(特によっしーが)
私も少しレクチャーしてもらえばよかったかな。
でも、いつもへたくそすぎてへこむんよねー。


よっしーは「これからは大屋だな」と言ってるし、そろそろコブを楽しめるように筋力強化だな。
今は6本で、足ガクガクだからなぁ。

恩原高原スキー場

2012年02月05日 19時21分35秒 | スキー
恩原高原スキー場に行ってきました。
氷紋祭りっちゅうのがあるそうで。
花火やレーザー光線のショーもあるんですって。
でも、よっしーも金曜日は夜遅くに下関からの帰宅だし、子供たちも疲れるだろうから、普通に帰るつもりでした。




朝6時出発。なぜか子供たちは自分で5時半起床。
9時前に到着するも、すでに車はいっぱい。
なんとか、ゲレンデ近くの駐車場には停められました。


すぐにたけ坊は「早く滑ろうよー!!」の連発。
とりあえず、よっしーと数本滑ってました。
その間、はぁくんと屋台の物色。
いろんなものが、お手頃価格。


キッズパークも無料だったのですが、スキー靴禁止。
長靴を持っていなかったので、遊べませんでした。
子供たちは、キッズパーク横でのんちゃんとタイチくんと軽く雪合戦などしてました。


ちょっと早いけど、人が多いので昼食。
屋台で、焼きそば・うどん・水餃子を買いました。
安くて、美味しかったです。


はぁくん、寝ながら焼きそばをガッツキ、そのまま就寝。
たけ坊は「眠くないもん!」と言いながら、地面に座り込み椅子を枕に就寝。
お昼寝タイム。
その隙に、よっしーは滑りに行きました。


帰ってきたよっしーの手には「あんこう鍋」。
300円でたっぷり具だくさんで美味しかったです。



お昼寝後は、すぱちん親子と合流。
たけ坊、またもや滑りに行きました。
そして、何やらゆうすけくんと一緒に、すぱちんにレッスンされとりました。


はぁくんと私は、ミニかまくらを作ってみたり。
はぁくん、お気に召したようで、なかなかカマクラから出てきませんでした。
お尻から下しか入れないんですけどね。


その後は、屋台のぜんざいでおやつタイム。
私ははぁくんと半分この予定が、ほとんど食べられちゃいました。



そして、また滑りに行くたけ坊。
もう4時。
「1本だけ」って言ったのになかなか帰ってきません。
結局、3本ほど滑ったようで、もう5時前。
夕方のビンゴゲームが始まり、たけ坊はのんちゃんとタイチくんとビンゴゲームをしに行っちゃいました。


そんなこんなで、遅くなっちゃったので、ついでに花火も見て帰ることに。
お風呂はあきらめて、夕食は花火が始まるまでにゲレンデ食堂で済ませちゃいました。



花火とレーザー光線のショーだったのですが、すごくきれいでした。
音楽に合わせて、レーザー光線が動き、花火も曲に合わせて上がります。
レーザー光線が、オーロラみらいできれいでした。
(「恩原高原スキー場 氷紋まつり 花火」で動画を検索すれば、いろいろ見られますよ)



最後の花火は上がると、ダッシュで駐車場へ。
渋滞をさけるべく、着替えもせずに帰宅しました。

スキー in 猫山

2012年01月10日 12時46分03秒 | スキー
猫山スキー場に行ってきました。
よっしーの下関転勤の準備も大忙しなんだけど、せっかくの3連休なので、1日だけ日帰りで。




のんちゃんとたいちくんも一緒です。
車が結構走ってたので、混んでるかも!?と思ってたんですが、まぁまぁ大丈夫でした。


到着して、すぐにたけ坊はよっしーと滑りに行きました。
私でもよかったんだけど、まだリフトに乗せるのが怖いのよ。
たけ坊では、まだ背が足りなので、抱きかかえないと座れないし、降りるときはジャンプだし。




はぁくんは私と雪遊び。
雪玉を作って遊ぼうとするんだけど、次々作らないと怒りだすはぁくん。
「早く次を作りやがれ!!!!」ってな感じで。

あんまり怒るので、ソリに乗ってみた。
斜面がカリカリに凍ってるので、スピードが出る。
足でブレーキをかけながら、ゆっくり2本。
はぁくん、楽しそう♪

3本目はちょっとスピードを出してみた。
怖かったらしく、泣きながらソリから降りるはぁくん。
で、終了。

もう、グズグズ泣きだしたので、レストハウスへ。



昼からは、それぞれ滑りに行ってみたり、たけ坊はのんちゃんとタイチくんと雪遊びしてみたり。
はぁくんは、がっつり昼寝。


4時半まで遊んで、温泉入って夕飯食べて帰りました。


で、カメラを忘れて写真なし・・・。

※写真、のんちゃんにもらいました♪

初すべり in 八方

2012年01月01日 15時54分08秒 | スキー
年末、白馬にスキーに行ってきました。
ホントは年越しする予定やったんだけど、色々あり1日早く帰ることにしました。



白馬で1泊ってバタバタするね。
しんどかったです。




29日に準備して昼過ぎに出発。
夜10時くらいに宿に到着。
前泊させてもらうも、部屋がいっぱいなので、食堂で睡眠(畳敷きだし、ちゃんと布団ひいたけどね)


30日は1日滑って、宿に帰り部屋で荷物整理。
31日は次の客がいるので、早々に部屋を空けて、ゲレンデへgo!
ゲレンデから帰ってくると、部屋がないので、ばたばたと風呂へ入りながら着替え。


大人だけなら、それなりになんとかなるんだろうけど、子供がいると、バッタバタだわ。







今回は、大学時代の友人家族と一緒。
子供が4人になったので、うるさいこと!!!
私と、友人奥さんは怒鳴りっぱなし。
疲れたー!!!!

子供たちは、むちゃくちゃ楽しそうでしたけどね。








30日は、子供同士で遊ぶかもと、一緒に上に上がったものの、ゲレンデが激込み。
強風で動いているリフトが限られてるせいか、リフト待ちがすごかった。
そして、子守りが思ったより大変で、大人はほとんど滑れず。

はぁくんは、手袋をしてくれず・・・。
雪遊びをして、手が冷たいことに気づき号泣。
手袋をして調子よく遊んでたら、雪を食べて「まずいー!!」の顔。

たけ坊は、その間よっしーと数本滑ったようです。



私も数本滑ったけど、身体が動かないのなんのって。
ぜんぜん、滑れませんでした。




次の日は、子供たちはスクールへ放り込むことに。
はぁくんは、無理だけどね。

スクールに放り込んだ午前中は、私が滑る番。
はぁくんは、よっしーが子守り。

友人のおやじと山頂へ。
黒菱を数本すべり、後は1人で兎平を数本。
身体も少し動くようになって、ちょっとはマシに滑れました。
けど、年々へたくそになるな。



午後は、私が子守。
たけ坊は遊びたい、はぁくんは眠くてグズグズ。
大変でした。
子供3人が外にソリで遊びに行くと、はぁくん大号泣。
自分も遊びに行きたくて、靴をかかえたままお昼寝。


31日は急ぐ必要はなかったので、4時半くらいまで遊びたおして、宿へ。
超特急で、荷物を積み込み、お風呂へ入って、夕飯食べて、帰路へ。
たけ坊は、バタンキューでした。