行ってきました、USJ!
幼稚園、会社を休んで平日に。
あんまり遊園地とかテーマパークに行かない我が家。
慣れないテーマパークの下調べにえらい時間がかかり、バテバテ。
しかも、直前にしか動かないものだから、2日前くらいから寝不足が続く・・・。
当日は、朝6時に出発。
10時園を目指して。
たけ坊とはぁくんは、出発時に起きてしまったけど、車の中でお昼寝(朝寝?)
到着すると、すんごい数の観光バス。
修学旅行生がむちゃくちゃ多い日だったみたいです。
とりあえず、「ジョーズ」にダッシュ。
たけ坊とはぁくんはダッシュできないから、よっしーだけダッシュ。
しかーし、ぜんぜん人が並んでなかったので、無駄に終わりました。
乗る前からビビリ気味のだけ坊。
案内役のお姉さんが(演技で)あせりまくると、たけ坊もビビリまくり。
結構怖かったみたいです。
はぁくんは・・・・固まってました。
朝の空いているうちに「バックドラフト」
たけ坊に「怖くないよ。偽物の火事だよ」とかなり言い聞かせてみる。
ビビって、愚図られると大変だからね。
「バックドラフト」映画の撮影の技術を紹介するというかたち。
なので、たけ坊も爆発にびっくりはするものの、怖がりはしなかったです。
はぁくん、またもや固まる。
そして、早めのおひるごはん。
途中退園もダメ、持ち込みもダメなので、レストランで食事。
うわさ通り、高くてまずい・・・・。
次は「ウォーターワールド」。
移動途中に、クリスマスパレードに遭遇。
予定にはいれてなかったけど、見れそうなのでパレードを追いかけてみる。
さすが平日。場所取りしなくても、見ることができました。
最後は「雪」が!
たけ坊、大興奮です。
「ウォーターワールド」はショーなので、時間が決まってます。
急いで、移動。
ここでも、時間ギリギリにもかかわらず、そこそこの席で見れました。
「水がかけられる」水色の席にも、カッパやポンチョを着ていない人たちが盛りだくさん。
大丈夫なんだろうか??
案の定、ポンチョも着ていない男子学生はバケツでバッシャバシャ水をかけられてました。
「なんで、カッパを着ていないんだー!!!」とか言われながら。
冬でも普通に水に飛び込んでの演技。
圧巻でした。
「シュレック」も順番待ちがなさそうなので、見てみる。
たけ坊、怖い場面になると3D眼鏡をはずしていたようです。
お次は「セサミハッピーサプライズ」のショー。
室内続きで、体が温まります(笑
子供にダンスを教えてくれたりして、楽しいショーでした。
たけ坊もはぁくんも楽しそうに踊ってました。
よっしーはウトウト。
「フォーエバー・ラブ・クリスマス」のショーまで時間があるので、スヌーピースタジオへ。
これまた「スタントスライド」の順番待ちがないので、よっしーとたけ坊だけ乗車。
私ははぁくんを連れて、適当にお土産を物色・・・
のはずが、置いて行かれたはぁくん大号泣。
「フォーエバーラブクリスマス」の場所取りの間に、よっしーがサササッとお土産を購入。
その間にはぁくんは撃沈。ショーの間寝てました。
ミュージカルだったので、話がわかったのかどうか不明ですが、たけ坊はじっと見てました。
クリスマスツリーが点灯されて、むちゃくちゃキレイでした。
そして、ダッシュで夕ご飯。
みんな同じことを考えているのか、レストランは激込。
それでも、さすが「盛るだけ」の食事。すぐに順番がまわってきました。
食事の間も、はぁくんは熟睡。
さぁ、最後の「マジカル・スターライト・パレード」
眠いたけ坊の食事がなかなか進まず、時間ギリギリだったのですが、なんなく場所確保。
そして、パレードが始まる直前、パッチリとはぁくんの目が覚めました。
キレイでしたよー。キラキラで。
たけ坊も、はぁくんも圧倒されてました。
ただ、なぜにテーマは「アリス」や「アラビアンナイト」や「シンデレラ」なんだ?
思いっきりディ○ニーとかぶってやしないか?
スパイダーマンとかジュラシックパークとかだと、華やかさがないからかしらん?
キレイだから、なんでもいいけど。
車の中で、はぁくんは持ってきたおにぎりをパクついてました。
たけ坊は、もちろんすぐに撃沈。
はぁくんもお腹が満たされると、しばらくして就寝しました。
無人の実家(おかんは旅行中)に帰って、バタンキュー。
私は、とりあえずはぁくんを寝かしつけるつもりで、着替えもしないで布団に入ったのに、そのまま目覚めず。
3時になんとか起きて、脱ぐものは脱いで(靴下とか)、おかんがセットしててくれたホームベーカリーに水を入れて、再び夢の中。
朝・・・眠いのに7時に起きるたけ坊。
勘弁してくれ・・・。
幼稚園、会社を休んで平日に。
あんまり遊園地とかテーマパークに行かない我が家。
慣れないテーマパークの下調べにえらい時間がかかり、バテバテ。
しかも、直前にしか動かないものだから、2日前くらいから寝不足が続く・・・。
当日は、朝6時に出発。
10時園を目指して。
たけ坊とはぁくんは、出発時に起きてしまったけど、車の中でお昼寝(朝寝?)
到着すると、すんごい数の観光バス。
修学旅行生がむちゃくちゃ多い日だったみたいです。
とりあえず、「ジョーズ」にダッシュ。
たけ坊とはぁくんはダッシュできないから、よっしーだけダッシュ。
しかーし、ぜんぜん人が並んでなかったので、無駄に終わりました。
乗る前からビビリ気味のだけ坊。
案内役のお姉さんが(演技で)あせりまくると、たけ坊もビビリまくり。
結構怖かったみたいです。
はぁくんは・・・・固まってました。
朝の空いているうちに「バックドラフト」
たけ坊に「怖くないよ。偽物の火事だよ」とかなり言い聞かせてみる。
ビビって、愚図られると大変だからね。
「バックドラフト」映画の撮影の技術を紹介するというかたち。
なので、たけ坊も爆発にびっくりはするものの、怖がりはしなかったです。
はぁくん、またもや固まる。
そして、早めのおひるごはん。
途中退園もダメ、持ち込みもダメなので、レストランで食事。
うわさ通り、高くてまずい・・・・。
次は「ウォーターワールド」。
移動途中に、クリスマスパレードに遭遇。
予定にはいれてなかったけど、見れそうなのでパレードを追いかけてみる。
さすが平日。場所取りしなくても、見ることができました。
最後は「雪」が!
たけ坊、大興奮です。
「ウォーターワールド」はショーなので、時間が決まってます。
急いで、移動。
ここでも、時間ギリギリにもかかわらず、そこそこの席で見れました。
「水がかけられる」水色の席にも、カッパやポンチョを着ていない人たちが盛りだくさん。
大丈夫なんだろうか??
案の定、ポンチョも着ていない男子学生はバケツでバッシャバシャ水をかけられてました。
「なんで、カッパを着ていないんだー!!!」とか言われながら。
冬でも普通に水に飛び込んでの演技。
圧巻でした。
「シュレック」も順番待ちがなさそうなので、見てみる。
たけ坊、怖い場面になると3D眼鏡をはずしていたようです。
お次は「セサミハッピーサプライズ」のショー。
室内続きで、体が温まります(笑
子供にダンスを教えてくれたりして、楽しいショーでした。
たけ坊もはぁくんも楽しそうに踊ってました。
よっしーはウトウト。
「フォーエバー・ラブ・クリスマス」のショーまで時間があるので、スヌーピースタジオへ。
これまた「スタントスライド」の順番待ちがないので、よっしーとたけ坊だけ乗車。
私ははぁくんを連れて、適当にお土産を物色・・・
のはずが、置いて行かれたはぁくん大号泣。
「フォーエバーラブクリスマス」の場所取りの間に、よっしーがサササッとお土産を購入。
その間にはぁくんは撃沈。ショーの間寝てました。
ミュージカルだったので、話がわかったのかどうか不明ですが、たけ坊はじっと見てました。
クリスマスツリーが点灯されて、むちゃくちゃキレイでした。
そして、ダッシュで夕ご飯。
みんな同じことを考えているのか、レストランは激込。
それでも、さすが「盛るだけ」の食事。すぐに順番がまわってきました。
食事の間も、はぁくんは熟睡。
さぁ、最後の「マジカル・スターライト・パレード」
眠いたけ坊の食事がなかなか進まず、時間ギリギリだったのですが、なんなく場所確保。
そして、パレードが始まる直前、パッチリとはぁくんの目が覚めました。
キレイでしたよー。キラキラで。
たけ坊も、はぁくんも圧倒されてました。
ただ、なぜにテーマは「アリス」や「アラビアンナイト」や「シンデレラ」なんだ?
思いっきりディ○ニーとかぶってやしないか?
スパイダーマンとかジュラシックパークとかだと、華やかさがないからかしらん?
キレイだから、なんでもいいけど。
車の中で、はぁくんは持ってきたおにぎりをパクついてました。
たけ坊は、もちろんすぐに撃沈。
はぁくんもお腹が満たされると、しばらくして就寝しました。
無人の実家(おかんは旅行中)に帰って、バタンキュー。
私は、とりあえずはぁくんを寝かしつけるつもりで、着替えもしないで布団に入ったのに、そのまま目覚めず。
3時になんとか起きて、脱ぐものは脱いで(靴下とか)、おかんがセットしててくれたホームベーカリーに水を入れて、再び夢の中。
朝・・・眠いのに7時に起きるたけ坊。
勘弁してくれ・・・。