Please click the link to know how to make "California Roll" properly! http://www.geocities.jp/tomoching11/californiaroll.html
豆乳(Soy Milk)で抹茶プリンを作ってみました♪
<材料>
①豆乳(Soy Milk) ②抹茶か煎茶の粉 ③プリンミックス
通常は、牛乳でプリンを作りますが、この抹茶プリンは豆乳で作ります。
生まれて初めてびわの実を食べました。。
オマケに今まで、びわって6月に実るなんて知りませんでした。
まあ、お味はアプリコットと同じなんですね♪w
http://hp1.cafesta.com/hp/album_read.do?hpid=tomoching2&menu_code=album&fldid=pho2&aid=76&page=
オマケに今まで、びわって6月に実るなんて知りませんでした。
まあ、お味はアプリコットと同じなんですね♪w
http://hp1.cafesta.com/hp/album_read.do?hpid=tomoching2&menu_code=album&fldid=pho2&aid=76&page=
お正月に父に買ってもらったマイコン炊飯ジャーです。
それで今日、初めてご飯を炊いてみました~♪
8年前に母親が亡くなり、ドイツから一時帰国している
間の1年間は私が炊飯当番となったけど、日本の便利な
生活には連いて行けなくて、最初は普通のお鍋でご飯を
炊いていたの。それをマイコン炊飯ジャーに入れて温め
ていたら、父が私に「こんなご飯は臭くて食べれない!」
って愚痴ちった時があったんだ。それで私は父に「それじゃ~、
マイコン炊飯ジャーの使い方教えてよっ!」って言ったら、
その返事は「そんなの簡単だよ!」で終わってしまい、
私は最後までマイコン炊飯ジャーを使えないままドイツ
に戻ったのよね~(90歳の祖父でさえ、タイマーを
セットして焚けるのに、涙)。
私は未だに、日本のマイコン炊飯ジャーと携帯電話は
使えない(泣)!(これからは頑張るぞッ♪)
それで今日、初めてご飯を炊いてみました~♪
8年前に母親が亡くなり、ドイツから一時帰国している
間の1年間は私が炊飯当番となったけど、日本の便利な
生活には連いて行けなくて、最初は普通のお鍋でご飯を
炊いていたの。それをマイコン炊飯ジャーに入れて温め
ていたら、父が私に「こんなご飯は臭くて食べれない!」
って愚痴ちった時があったんだ。それで私は父に「それじゃ~、
マイコン炊飯ジャーの使い方教えてよっ!」って言ったら、
その返事は「そんなの簡単だよ!」で終わってしまい、
私は最後までマイコン炊飯ジャーを使えないままドイツ
に戻ったのよね~(90歳の祖父でさえ、タイマーを
セットして焚けるのに、涙)。
私は未だに、日本のマイコン炊飯ジャーと携帯電話は
使えない(泣)!(これからは頑張るぞッ♪)
新潟県の私の実家の近くにあるコンビニの前に置かれた「渡辺さんちの卵」の自動販売機です。
http://hp1.cafesta.com/hp/album_read.do?hpid=tomoching2&menu_code=album&fldid=pho0&aid=210&page=
波乗りジョニーのお豆腐を使って、パンナコッタ作ってみました。
(作り方)
①波乗りジョニーのお豆腐1パックと生クリーム200ccを合わせて加熱する。
②その中にお好みの量のお砂糖を入れ、ふやかしたゼラチンも加えてよく混ぜる。
③プリン型に流し込んで冷やし固める。
わらび餅みたいに黄な粉を付けても美味しいですよ☆
http://hp1.cafesta.com/hp/album_read.do?hpid=tomoching2&menu_code=album&fldid=pho0&aid=200&page=
浅草にある「梅むら」で
私が食べた「みつ豆」とマサミさんが食べた
「クリームあんみつ」です。
この「梅むら」は、TVでも紹介された事
があるらしく、10人ほどの芸能人のサイン入り
色紙も店内の壁に飾られていました。
http://www.kazumin.net/asakusa/toku/toku1.html
私が食べた「みつ豆」とマサミさんが食べた
「クリームあんみつ」です。
この「梅むら」は、TVでも紹介された事
があるらしく、10人ほどの芸能人のサイン入り
色紙も店内の壁に飾られていました。
http://www.kazumin.net/asakusa/toku/toku1.html