パパのスーツを、ウエスト出しすることになりました。
「お店に出す程、良いものでもないし、ダメでもともと。失敗しても良いよ」、と気軽に言ってくれたパパです

そりゃぁ、1万円以上かかるお直し代出す位なら、ダメもとでやるけどさ。
お直し代として、美味しいスイーツでも買ってきてもらうことにします。
紳士服のスラックスは、後ろの縫い代が多く取ってあるので、
ここでお直しするだけなら5分もあれば終わります。
でも、今回のスーツでどんなに頑張っても5cm。
パパの希望は7cm
ってことで、2タックだったのを1タックに作り直すことに。
とは言っても、ポケットの位置を直したり、タックを移動したりという技術は無いので
そのままタックを解いてベルトをつけ直す方法で。
まず、スーツの端切れを探し出します(そっからかい

)

この端切れの山の中から、同じ柄の端切れを発掘。
似たような色柄ばっかりでなかなか出てきません。いらないものは捨てればいいのに…
最初に見つかったのは、裾直しした時の端切れ。

これじゃ足りませんけど…
次いで見つかったのはこれだけ。

…7cm出したいんだってば~

5cm角でどうしろって言うのさ

そもそも、スーツのお直し用端切れって、かけはぎ程度に取れればいいのか、小さい端切ればっかりでした。
さて…どうするかね??