甥っ子君の誕生祝セットが完成しました。
こちらで会うのに合わせて、ちまちまと作っていたのですが、
義弟夫婦もこのブログを見に来てくれているみたいなので、
なかなかアップできずこんな時期になりました。
やっぱり贈り物はサプライズがあった方が楽しいですからね。

まずはベビーベスト。
体温調節が苦手なベビーちゃんには、大変重宝しました、ので。
袖がないので着せるのも楽でしたしね。
型紙は
ラ・スーラさんです。
くるくるのカールマイヤーボアは、クマ耳つきです。
内布も(白)クマ、ボタンもクマ柄です。

カールマイヤーボアは、見た目と違って極薄で、風が吹いたら寒そう…という感じだったので
中にキルト綿もはさんであります。
内布はネルだし、これで保温力アップ
もう一つのVネックベストは、
いただきものなので良く分からないのですがスエードっぽい生地と、
乗り物いっぱいのダブルガーゼです。
一応、家庭で洗濯できることを確認済みなので、ベビー物でも大丈夫かな、と。
作りながら「これってウェスタン風に仕上げたらカッコいいんじゃ

」と思いましたが、
この小さいサイズ(70㎝)で肩部分に布が集まると縫うのが大変なので、今回は見送り。残念。

それからリトルシャツ70㎝。
台襟付きの本格仕様です。
そして何よりも!

ダッフィーとお揃いなのです


このダッフィーはハンドパペットです。
(服やら何やらを作るのに邪魔だったのでタグは切ってしまいましたが勿論新品です)
座高約20㎝という、子供が抱っこするのにピッタリのサイズ。
先日行ったディズニーシーで、最後までSサイズダッフィーと悩んで悩んで、こちらになりました。
Sサイズダッフィーは顔が可愛いのが見つからなかったのと、パペットのくたくた感が気持ちよくて。
この子の凄いところは(自分で言っちゃなんですけど…)

その1.お尻にファスナーをつけましたので、ポーチとしても使えるところ。
もちろん、ファスナーを開ければちゃんとパペットとしても使えます。
外食する時や病院でも待ち時間なんかに、重宝するかな?と。
K君のおやつを入れて、持ち歩いてください

その2.ハーネスがついてる!
持ち歩けます。落としません。(この写真も、壁のフックに引っ掛けて撮影してます)
(ただし、ハーネスをつけたままだと、パペットとして使うのは難しいかと…

抜け落ちないようにピッタリベルトをつけたら、指部分が入らないのです

頭部分には入るので、それでやり過ごしてください

)
このハーネスとダッフィーシャツは、
ことろさんの無料型紙を参考にさせていただきました。
無料なのにクオリティが高い


、素晴らしいサイトです。
Sサイズダッフィーはもちろん、他のぬいぐるみへの互換性なんかも載っていて、このダッフィー君のシャツも縫うことが出来ました。
ちなみに、シーでは「ダッフィーいらないの?」と何度聞いても「いらない」と言っていたManaたんですが
このアレンジを見たら「私も…」と言い出しました。
秋ごろ、もう一度シーに行こうかと話しているので、我が家にもついにダッフィーをお迎えすることが出来そうです

パペットサイズの服は小さいですが、最近、ぬいぐるみで小さいものを縫うのは腕を上げている(と思っている)ので
うちのダッフィーにも、洋服を縫ってあげたいな、と思っています(私が作りたいだけ、とも言う

)
最後にロンパース70㎝。

ここに、シーで買ったダッフィーのボタンがついてます

ロンパースの型紙は、
パタレさんです。
市販のロンパースに比べてすごくスリムな作りで、でもベビーちゃんに必要な余裕はばっちり、
お股部分も180度開脚できるベビーちゃんの動きについてこれる、と評価の高いパタレさんです。
両肩開きアレンジについて仕様書に一言あったので、詳細を質問したのですが、
さらっと流されておしまい。
再度質問したにもかかわらず、お返事が来なくて結局わからなかったので、アレンジなしでそのままいきました。
他の方は、どうやってアレンジしてるんでしょう…不勉強で申し訳ない。
パターンをプレゼントしてくれたMocaちゃんママ、いつもありがとう!
他にも実は細々と送り付けちゃいました。帽子やら、甚平やら…
強制的にプレゼントとなりましたが、部屋着にでも使ってもらえればと思います。
趣味に合わないものは、こっそりバザーにでも出しちゃってくださいね。
なお、実はまだお尻ふきを入れるポーチもあるのですが、こちらはまた次回あった時にご相談を。色柄が選べますので

最近ハマッた、ビタットをつけてあります。
家中のウェットシートの入れ物に張り付けてますがな

どうにかして、自分好みのデコにしたいのだけど、なかなか思いつかない…