goo blog サービス終了のお知らせ 

友坊主の頬づえ

日常をとりまく物事について

ハンバートハンバート@心斎橋クアトロ

2007-11-23 | 音楽

僕がハンバートハンバートを知ったきっかけは、映画『包帯クラブ』です。サイトの「ENTER」をクリックして、しばらくすると流れてくる歌声の主が、ハンバートハンバートの佐野遊穂さんでした。

その声が映画のCMの段階からとても印象に残って、それに「スタッフ」の欄に出て来る「ハンバートハンバート」という名前が、これまた印象的な響きを持っていて、一度ライブに行きたいなと思ったんです。それで今回、チケットを取りました。

CDは買っていませんから曲名は分からないです。全体的な印象だけサラっと。

会場に入って、ドリンクチケットをターキーのロックと交換して、一番端のあたりで全体を眺めていたんですが、客層がとても和む感じだったというか、モーニング娘。ともBONNIE PINKとも、クラシックとも違う、例えて言うなら、まあ明日中崎町に夕方行く予定なんですけども、そのあたりが好きな人達が多いような気がしました。作家さんが作った雑貨が好きな、女性のファッション雑誌はあまり知らないのでちょっと例えられないけど、他のジャンルで言うなら『ku:nel』とか、カメラ雑誌だと『カメラ日和』とか。

そういう、「攻撃的」というのとは対照的な、ほんわかしたファッションの人が多かったように思います。比率的には女性が多かったかな。でも、以外と仕事帰りのスーツを来た、50代くらいのサラリーマンさんとかもいました。

その理由はライブが始まって分かりました。僕は『包帯クラブ』のサントラのイメージしかなかったんですが、実際聞いてみると、フォークバンドでした。というか紹介文の中でもそう書いてあったので、ただ、思ったよりもガチでフォーク寄りで、おそらく昭和40年代にフォークにどっぷりはまった方はかなり懐かしい響きなんじゃないかなと思います。でもアイリッシュカントリーの響きもあったりして、そのあたりは懐かしさも感じました。

個人的に好ましいと思ったのは『包帯クラブ』関連の曲をほとんど歌わなかった事です。昨日のクアトロは満員御礼で、それはほぼ間違いなく『包帯クラブ』の影響だと思います。でも、サントラはほとんど歌わず、MCでも映画について1回、それもちょっとしか触れませんでした。それが逆によかったです。芯が通ってるというか媚びを売らないというか。自分達の領域をしっかり把握している感じがして、そこにとても好ましい印象を持ちました。

そして、佐野遊穂さんの「声」。昨日はここを聞きに行ったようなものでした。素晴らしかったです。

ライブが始まって、最初は「和む」とか「心落ち着かせる」といったあたりの言葉が浮かんで来たんですが、だんだん、それだけじゃなくて、なにかが「疼く」んですよね。

すごく心地良いのに、何かが震えるんです。なんていうかな、すごく温かい日だまりの中で座っているんだけど、時折、太陽を薄い雲が遮って、その雲の影に自分の暗部を見る、というかな。

とにかく、すごく個性的で魅力的な声の持ち主だという事は確認できました。また来年の2月に同じくクアトロでライブをするみたいなので、予定が合えば行ってみたいと思います。

12月に行くコンサート

2007-10-31 | 音楽
久しぶりにクラシックを聞きに行こうかなと。

『聖響×OEK/ブラームス・チクルス』というのをやっていて、12月2日(日)に行われる第3回目のプログラムが、


ハイドンの主題による変奏曲 op.56a
交響曲 第3番 ヘ長調 op.90
ピアノ協奏曲 第2番 変ロ長調 op.83


『交響曲第3番』を見た時に「あ、これにしよ」と決めました。ものすごい好きなんですこの曲。

「この世で一番好きなメロディは?」と質問されたら「ブラームス交響曲第3番第3楽章」と答えます。とにかく好きで、いろいろな指揮者のCDを買って聞きました。

この曲がプログラムに入ってて。いや今からちょっと楽しみです。あのメロディを生で聞けるんですから。場所はシンフォニーホール。音響も申し分ないと思います。

Radwimps"祈跡"

2007-10-02 | 音楽
『包帯クラブ』絡みで始めて聞いたバンド、そして歌。

youtobe

歌詞


たくさん言いたい事があるんだろうなと思った。

それは昔、僕も持っていた気持ちなんだろうと思って。

少しずつ僕はそれらを忘れてきて。

そして、このまま忘れ続けて行くんだろう。


だから、すごくいい歌だと思った。

ハンバートハンバート

2007-09-30 | 音楽
『包帯クラブ』のサイトに入るとBGMとして聞こえてくる、ハミングというか、口声というか。

その声の主がハンバートハンバートの佐野遊穂さん。

ずっと気になる声でした。だから、11月の僕の「現場」は、ハンバートハンバートのライブにする事にしました。

チケットも取りました。心斎橋クラブクワトロ。

・・・というか、取ってから平日だという事に気づきました(笑)。なんとかします。次の日は休日みたいだし、ゆっくりと、なんとかします。

実は明日、また『包帯クラブ』を見に行きます(笑)。何故かハマッてしまってますね。DVDが出たら多分買うと思います。