22日と23日にイタリアン「LA CASA」で行われたAki Miyoshiさんのライブに行って来ました。
あらためて説明すると、「LA CASA」は家の近くにある、馴染みにさせてもらっているイタリアン。
Miyoshiさんは、その「LA CASA」で7月にライブを聞いて以来、興味を持たせて頂いているギタリストです。
ライブについて、感じたことを2点だけですが書いてみます。素晴らしいライブでした。
* * * * *
・「螺旋の光」
Miyoshiさんの新曲です。もう、凄すぎる。個人的に白眉中の白眉。名曲です。断言します。
・・・ここで「曲を聞いてみて下さい」的なリンクを貼りたいんですが、ライブが初演だったそうで、今はないようです。
でも、機会があったら是非聴いて欲しいです。僕はこの曲を聞いて、泣きました。
もちろん号泣してた訳じゃないですよ。目をウルウルさせていたんです。
でも、泣いていたのは決して僕一人だけではありませんでした。
それだけの力を持った曲です。初聴で涙がにじむくらい感じ入る曲って、なかなか無いんじゃないかな。
言葉で「こういう曲です」って説明するのは難しい、というより、出来ないんだろうと思います。
なので、本当に聞いて欲しい。本気でお薦めしています。
悲しみの中から喜びを探し続けている人に、「螺旋の光」が琴線に触れる確立は高いと信じます。
・ギターデュオ
今回のライブは、Miyoshiさんが以前パートナーを組んでいたギタリストさんと、デュオで演奏する曲がありました。
本当に近い場所で見させて頂いている訳ですが、ライブの醍醐味というのを、デュオの時に大きく感じました。
演奏しているお二人の「あうんの呼吸」が、目で観察でき、そして振動として伝わってきます。
こればっかりはライブでしか味わう事の出来ない体験です。しかも見ている位置がやたらと近い。
「肉感的」と言ってもいいくらい、空間の息遣いを感じます。
デュオのギターというのは始めて拝見させて頂いたんですが、ソロとはまた違う躍動感がありました。
それをライブで味わう、というのはとても豊かで、贅沢な時間でした。
* * * * *
・・・他にも、
「アルバムからの選曲がライブ用にリアレンジされていて、リアレンジ自体も良かったしアルバムとの差違も楽しめた」
「MiyoshiさんのMCはとても楽しいし、でも落ち着いた雰囲気で、すごく好き」
「なぜかLA CASAは音響がいい」
「ライブ前に流れていた曲をMiyoshiさんに聞いてアマゾンのお気に入りに入れた(ドイツの映画のサントラ)」
「ケーブルの値段を聞いて
記憶が飛んだ(それは酒のせいだろ)」
・・・箇条書きになってますが、とにかくとても楽しい、感動する、素晴らしいライブでした。
「螺旋の光」、もう一度言いますが本当に良い曲。
それに、おそらく来年のアルバムに向けて新たに曲を作って下さると思います。それもまた楽しみです。
* * * * *
この更新ではライブの事だけ書いてます。呑んだお酒や交流については書いてません。それはまた次の更新で。
ただ、僕はテーブルの上に置いてるお酒を撮ってるだけなので、ライブ時やライブ後のお店の雰囲気は、
Aki Miyoshiさんのブログ
遮那王さんのブログ
の方が全然分かりやすいです。見ていて楽しいです。しかしワシゃ、写真ヘタや・・・。
・・・と、ここまで書いて、いろいろリンクを付けてブログをアップしようと思ったら、
Miyoshiさんのブログが
更新されていました!
MySpaceに「螺旋の光」がアップされています。
是非、聞いてみて下さい。やっぱり良い曲だなあ・・・。
Miyoshiさん、アップありがとうございます。そして、素晴らしいライブをありがとうございました。