goo blog サービス終了のお知らせ 

元気に遊び!楽しく学ぶ! 柏市しいの木台で待ってます。 みんなおいでよ~こども畑プチトマト💛

未就園児から小学生までの教室です。
楽しい活動でいっぱい!
English-Club 楽しくLessonします。

リトミック♪あおむしになりました!

2022年05月17日 | 日記

雨のせい?

いつもよりもとっても元気!!部屋中を駆け回っていた一日でした。

製作は個人的に行いました。みんな上手です。父の日・母の日のプレゼント作ってます。

お顔の位置も認識できてきて成長を感じます。

リトミックははらぺこあおむしさんの絵本を読んだ後、皆で卵からちょうちょになるまでピアノに合わせて表現あそびしていました。

みんななりきるのが上手です。卵は両足を抱えてちっちゃくなっていました。青虫になるとゴロゴロと動き始めさなぎになってじっとしたかと思ったらピアノのちょうちょになる曲で目覚め

スカーフを両手に持ってパタパタと飛んでました。

表現力も豊かです。はらぺこあおむしは通常講座でも何度となく見てますのでお話の内容はよくわかっていました。自由表現がより豊かに出来た感じがします。

今日はパン作りしますパン種はすでに発酵させたものを使うので時短です。子供達は蛇さん状に伸ばしたりコロコロしたり・・本物の粘土遊びみたいな感じかもです。

コーン・チーズ・ウインナーを使って作ります。初めてのパン作り膨らむかな・・心配

挑戦してみます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スッキリしない毎日ですね(^-^;

2022年05月16日 | 日記

お散歩日和も少ない毎日です。

本日遠足予定のお友達も。延期ですね残念

少しずつすっきりするようなので今日は室内遊びとします。

1週間始まりますね。5月も折り返しです。

結局先生たちで植えた夏野菜とさつまいもです。

夏野菜はナス・ピーマン・オクラ・トマト・プチトマト・きゅうり・かぼちゃ・小玉🍉植えました。風が正面からあたってしまうので、行くたびにワイヤーやひもで立たせています。

無事に成長するといいのですが。苗の時は小さいのにみるみるツルが伸びます。

まだ収穫はできませんが、Cookingができるようになるまでしっかり育てていこうと思います。

今週はお散歩にも行けるかも

コロナ禍まるっと2年ですね。またあの夏マスク生活が来ます。いつまで続くことやらですよね。

トマトも引き続き予防しつつ毎日元気に過ごしていきたいと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体操!ボールで遊んだよ(*^^)v

2022年05月13日 | 日記

心配していた雨も降らず・・むしろ暑い。子供たちは汗だくで楽しんでいた体操です。

まず準備運動。模倣運動など。練習中のスキップ。こっそり講座の中でも練習していますがあと一歩のお友達はいるものの。スキップ??的な動きです。でもそれがまたかわいい。子供たちはすっかりスキップしていると思っている様子ですよ( ´∀` )

今月はボールを使った体操です。

フープに入って先生が投げたボールをキャッチ!きちんと順番こできてきました投げて返しますが難しかったです。

サッカーのように蹴って走ったり足の間にボールを挟んで歩いたり、コロコロ転がしたり。ボールを使った運動は様々でしたよ

最後に爆弾ボール。全部のボールを転がしてみんなは必死に集めるゲームをして終了。

この頃には十分動いて疲れもお部屋に戻ってたっぷり休息とりました。

汗だくのお友達も・・マスクもしてますしね‥論争通り小さなお友達にはマスクはきついです。せめて戸外では外しても大丈夫になってほしいです。これからの暑さが心配です。

今週のお知らせ

今週はとっても哀しいお知らせです。きつい‥のですがご報告です。新松戸時代から新しいトマトちゃんやいろいろな製作物のイラストをずっと描いてくださっていた(ここ数年は闘病中のため数点しか描いていませんでしたが。)お絵描き専門でトマトと関わってくださっていた方が天国に逝きました。新松戸のお引っ越しからここしいの木台でも色んなトマトちゃんを描いて楽しませていただきました。ご冥福をお祈りしつつたくさん残していただいたトマトちゃんをずっと継承して登場させていきたいと思っております。

トマトの皆さんにはお馴染みのとまとちゃんです。たくさんの🍅ちゃんがこのPCにのこっています。もともと素敵なイラストレーターさんなのでトマトちゃんに寄せるのが大変だったようですが・・。天国でもペンとタブレット片手に新作を描いていることでしょう・・。共に過ごしてきた数年に感謝。長い闘病生活。向き合い頑張った終末期だったですからゆっくり休んでいただきたいです・・・・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英語lesson今月はたべものです。

2022年05月12日 | 日記

毎週楽しみにしている英語lessonです。

各学年でレベルは違いますが単元は毎月決まっていてそのテーマに沿ってlessonしています。

小学生はテキストと並行して会話と共に食べ物に関する問いかけに答えたり先生の質問通りにプリントを進めていました。

未就園児さんは一番好きなくだもの・・を選んでcolorringしていました。

幼稚園児はたくさんの食べ物を組み合わせて美味しくなるもの・・美味しくなくなるものを選んでいました。yucky! yuck! yummy!などで答えてました。いろんな食べ物の組み合わせ・・

chocolateとriceこれは美味しない・・みたいな感じです。

とっても楽しそうです

今日はどうにかお天気がもちそうかな・・お外体操の日です。

元気に頑張ります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きなこクッキー大量に作りました!

2022年05月11日 | 日記

寒暖差がある為か鼻水などの風邪ひきさん多くなってきました。寒い時は暖房、暑い時は冷房。中間がない(^-^;

風邪ひきさんが多くなるはずですよね・・お気を付けください。

みんなできなこクッキー作りました。ぼそぼそ感があるのでまとまるまで時間がかかりました。ある程度までは混ぜましたが、まとまめるのは先生の出番です。まとまったものをこねこねしました。

主には麺棒で伸ばす‥感じ(笑)、型抜き、にこにこスタンプ押しです。

くるくる回して伸ばすんだよと言いながらコロコロしました。型抜きは端っこから攻めていくのは難しく真ん中に型を置いてしまうのでこの辺からだよと‥指示しました

お顔のスタンプは真ん中ポンだよ!というと上手に押してました。

にこにこちゃんがいっぱいでかわいいです

子供たちは大量に作ったのでお家のみんなにってお持ち帰りもしました😊

お皿にてんこ盛りのクッキーたちをたくさん食べました。きなこだし体にもいいからよし!かな・・と。いっぱい食べて満足げでしたよ。

お手々にもあまりくっつかないし簡単です。お試ししてみてくださいね。

ちなみに100グラムの小麦粉に対して30グラムずつのきな粉とお砂糖と牛乳。40グラムのバターで作りました。バターは少し塩分を感じましたので無塩か油(さっぱり❓)でも良いかな‥とも思います。お手軽だし。

きなこクッキー美味しいですよ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リトミック(^^♪

2022年05月10日 | 日記

休み明けみんなとっても元気!欠席もいなくて過ごすことができました。

畑に行く予定は、雨になりそうで断念。

製作も頑張りました。プレゼント作りの紙粘土。型抜きしました。

みんな落ち着いていてしっかり机に向かって製作してましたよ。

「お休みの時になにしてたかな?」と話してみましたがまだ生活発表にはならずでした。でも部分的には光景が伝わるお友達もいますのでこれからも問いかけてみます

リトミックはこいのぼりの歌に合わせてスカーフで表現したりいちごのリズム遊びしました。

いちごは先生のピアノに合わせたリズム遊びで最初にいちごにお絵描きしました。

クレヨンをとんとんさせてテンテン。小さくくるくる。大きくグルグル。みんな上手に書いていましたよ♪ずっと見ていた一番小さなお友達。目覚めましたよ連休明けすごい❣❣ずっと参加きちんとリズムに合わせて踊ったり描いたり・・今まで秘めていた模様です

泣いていてもしっかり横目で見ていたことが証明されますよね。本当に心配しなくても水面下ではちゃんと見て学んでいるんです

ご心配なさっている保護者の皆様もどうぞご心配なく。表面化した行動だけでは判断できないです。心の中ではしっかり準備しているのです。

久しぶりでしたがみんな楽しそうに参加楽しくお部屋で過ごしました

今日はさわやかですね。クッキングはきなこクッキー作ります。昨日に続き型抜きします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW明けは雨・・・・

2022年05月09日 | 日記

お休み明けの講座です。

子供たちは29日からの連休でした・・。

という事で久しぶりの日記ですね。ご家族で楽しまれたGWだったことでしょう

制限なし・・という事で混雑が。この混雑が今後にどんな影響があるのだろうと心配しつつ

今日は畑にさつまいもの苗を植えに行こうと張り切っていたのですが

小雨模様です。難しいですね。

さつまいもは先送りができません。茎なんですよね。なので先生だけで植える事にします。

夏野菜たちも順調に成長中です

今月は燕さんも飛んでいる共同製作です。

トマトの隣の民家さんには毎年燕の巣が・・。環境がいいのでしょうかね。トマトは隣なのに巣を作らないです。歓迎なのに(笑)

でも成長した雛を狙って2年続けて悪いカラスさんが狙っていて可哀想な結果に・・。やっと大きくなったのに。大きな鳴き声がしていたので見たら黒い物体が巣の所にいたんです

パーキングとかにも毎年燕の巣が。ネットなどで💩対策していますよね。

実は。。トマトの室内水漏れ・・給湯器が原因??本当に大変でした(^-^;この連休にすべて完了。プチリニューアルです。こんな事が起こるのだという4月だったんですいろんなものも濡れてしまいなんてこっちゃラッキーなことに精密機器的な物のブース?は被害がなかったんですよ。それだけでも良かった今は何事もなかったかのようにいつものトマトになりましたむしろきれい

休み明けですが今のところ欠席の連絡なしです。みんな元気に来られますように。この短い期間でも大きくなっている子供達です。

畑に行けないのでプレゼント作り(母の日と父の日のプレゼント一緒です。)や6月の共同製作をします。リトミックも楽しみます

しばらくお休みもなくて通常ですね。楽しく過ごします

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする