新年度に入り少しずつ新しいお友達にも慣れてきてクラスも落ち着いてきました。
未就園児さん・幼稚園児の文字数指導もしっかり机に向かって課題を頑張っています。
幼稚園になっても数と数字の関係は難しく一緒に数えながら指導中です。
未就園児さんはひらがなカードやすうじの歌などで少しずつ文字や数に興味を持ってくれるように誘いつつ取り組んでいます。
自分の課題は時々躓いてしまうと手が止まってしまうのと鉛筆の持ち方に悪戦苦闘していますので、クレヨンでも鉛筆もちができるようしていきたいと思います。
未就園児さんのお弁当の時間はきちんと手を洗って自分でお弁当を出しセットできます。「おべんとうのうた」でいただきます!します。
基本好きな物だけ入っているお弁当ですが個人で食べる速さがかなり違います。ずっとそばで介助して食べているお友達もいますがさっさと食べ進められるようになっているので介助なしのお友達多いです。食べている時はとっても静かな時間です。
所持品の始末は自分で出来るようにしていますので取り出しやすく片付けやすい工夫が必要かもしれないですね。自分で!!出来ると満足感もあるようですよ。出来るだけ1時間以内に食べ終わるようにしていますが難しい課題になっているお友達もいます
今日はお外体操です。暑そう・・休憩しながら楽しんできます