今年の🎄。冬の制作はどんなものにしようかと・・。
ツリーなどの定番は毎年行っており・・。ゆきだるまさんバージョンにすることにしました。
さてさてどんな風に作ろうか・・と。
キッチン用のボール。これって大中合わせると雪だるま??になるかも・・。
チョット試作してみたら。
かわいい~
これで作ることにしました。
側面にボンドで固めていくため毎日一人ずつ。しっかり乾くまで一日かかります。
ということで。制作始めることにしました。数名完了。
障子紙・白い紙をぺたぺたした後はただひたすら新聞紙をまるめてぎゅーと押し込むだけです。
とっても楽しそうにボールの中に入れてましたよ。

おおきな段ボールに雪だるまを貼る絵の具もしました。
どんどん塗れます。小さいお友達は同じところだけ塗ってしまうので指導しつつ
行事も続いたり祝日があったりなのでかなり前倒しですが冬の制作をしています。
土台さえできていたらあとは子供たちの個性重視です。
どんな雪だるまさんになるかお楽しみに
今日はCookingです。掘れたてさつまいもでパンとお豆腐のスープ作りますよ
ツリーなどの定番は毎年行っており・・。ゆきだるまさんバージョンにすることにしました。
さてさてどんな風に作ろうか・・と。
キッチン用のボール。これって大中合わせると雪だるま??になるかも・・。
チョット試作してみたら。
かわいい~

側面にボンドで固めていくため毎日一人ずつ。しっかり乾くまで一日かかります。
ということで。制作始めることにしました。数名完了。
障子紙・白い紙をぺたぺたした後はただひたすら新聞紙をまるめてぎゅーと押し込むだけです。
とっても楽しそうにボールの中に入れてましたよ。

おおきな段ボールに雪だるまを貼る絵の具もしました。
どんどん塗れます。小さいお友達は同じところだけ塗ってしまうので指導しつつ

行事も続いたり祝日があったりなのでかなり前倒しですが冬の制作をしています。
土台さえできていたらあとは子供たちの個性重視です。
どんな雪だるまさんになるかお楽しみに

今日はCookingです。掘れたてさつまいもでパンとお豆腐のスープ作りますよ

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます