樹齢何年でしょう~すごく大きい
まだ七五三の姿も・・・また赤ちゃんの初参りなど、良い光景ですね
ここのところ実家へ週末泊りがけして、お掃除やら障子の張替をしています
やっと障子張替終えました。そして、はげてしまったところのペンキ塗り、<まだ一部ですが・・・>
なにしろやりがいがありました(笑)
母もひとりだとなかなか掃除も二階の部屋までは気持ちがあってもできなかったのでしょうね
何度も何度も、やっぱり若いわね~と
また、やることが速い!とか・・・
それほど早くもなく、また手際もいいわけではないんだけど、母から見たらパッパッとやってると映ってるようです。
まだまだやることいっぱい~実家へ行くのが楽しみになってしまいそ~
和室が多いので障子の数も大変なもので14枚もありました、我が家はちょっと広めのが2枚です
数の違いが大きく現れて、生活様式が洋式になっている我が家です。
しかも雪見障子が10枚、ガラスの分重く扱いが大変でした。
障子紙張るときは手伝ってもらい一緒にね。
やっぱりプロのようにはいかず、しわがより、「う~ん」というできでありました(涙)
まっ真っ白な障子に、ちょぴりきれいになった窓ガラス
太陽の日差しも心なしか暖かく感じました
良いお正月が来るね・・・
お正月にはきれいな部屋で弟たちも過ごし、駐在にもでれるね!と・・
金曜日の夜はお鍋で、白菜を一緒に切ったり、また水餃子をしたり、ポテトサラダ
あったかお鍋をたべました。
ハスのきんぴら

今度はペンキ塗り、網戸の張替の予定~~
今日は自宅で夫と庭のお掃除と枝切りをし、少し早目に家を出てランする予定です
庭は落ち葉がいっぱいの状態でした(苦笑)きれいにしなくっちゃ~
12月ですね・・・年の瀬だ~
がんばろう~
母も喜んでます
お父さんありがとう・・・