(・・・前編の続き。オチもイラストも無いので期待しないでください)
2日目、8時起床 in M君の下宿。
(一瞬自分がどこにいるのか分からなくて混乱しました。)
その後、むずがるM君を起こし下宿を出発!
目指すは、大河ドラマ「義経」の舞台にもなった鞍馬寺! フフフ。
まずは最寄り駅からの阪急電車に乗ってで河原町で下車。
駅から出た後は、鴨川沿いをお散歩しました。
すると川岸では桜が咲いてな . . . 本文を読む
ご無沙汰しております。
実はこの土日を利用して、以前道後温泉に行ったときの青春18きっぷの余りを消化してきました。
(春季青春18きっぷの賞味期限?は4月10日まで。)
で、
どこに行ったかといいますと、第77回センバツ高校野球大会が開催されている甲子園球場です。
土曜日の第一試合に、我等が愛知県の東邦高校の試合があったので行ってきました。
(といっても、別に東邦高校が僕の母校だってワケじゃ . . . 本文を読む
(前の記事の続き。ムダに長いので忙しい人は読まないほうがいいですヨ。)
13日(土)は5時半に起床しました。
(旅行に出かけるとちゃんと起きれる体質のようです。)
で、嫌がるM君を起こしながらテレビをチェック。
四国の天気予報を見てチョット感動。(いつもの東海3県のヤツじゃない!)
でも雪マークが・・・
民宿は6時半にチェック☆アウト。
といっても民宿のオッチャンが見当たらなかったの . . . 本文を読む
12日(土)から14日(月)にかけて愛媛県の松山に旅行に行ってきました。
実はこの旅行は11日(金)の夕方に友人のM君(京都在住)から、
「道後温泉行こうぜ!」
と電話があって決まったもので、きっぷも出発の前日にみどりの窓口に買いに行ったという、ほとんど思いつきの旅でした。
こんなことは身軽な学生にしかできないですね。
で、
京都でM君と合流する約束をして、僕は自宅最寄り駅(愛知県)から . . . 本文を読む
この土日を利用して京都の友達の家に遊びに行ってきました。
なぜこの時期に?と思われるかもしれませんが、実は昨年末の出張の際に使用した青春18きっぷがまだ2回分残っていまして、使用期限が平成17年1月20日(木)までなので無理やり使ってきました。
18きっぷの1回分のお値段は2300円なので、名古屋・京都間(2520円)で利用すればモトが取れるのですが、せっかくの乗り放題なのでかなり遠回りして行 . . . 本文を読む
出張から帰ってまいりました。
やっぱり家が一番落ち着きますね。
今回の出張先は東京でして、25日の深夜に名古屋駅に後輩2人と集合して夜行列車で出発!
ムーンライトながら92号に乗って東京へ。
今回は首につけるまくらをビシッと装着して準備万端だったのですが、結局ほとんど寝れませんでした・・・
(停車駅が多くてすぐ起きちゃうんですよ・・・)
で、東京に午前5時前に到着。
他のメンバーとの集合時 . . . 本文を読む
昨日は友人と二人でJR東海の飯田線を走る
「トロッコファミリー号」
に乗ってきました。
トロッコファミリー号は、JR東海の季節列車で、豊橋(愛知県)~中部天竜(静岡県佐久間町)の間を2時間20分ほどかけて走ります。
車両の構成は、
←電気機関車+客車+客車+トロッコ車両+トロッコ車両
(中部天竜側) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(豊橋側)
となっており、後ろ2両は側壁の上半分が無い開放 . . . 本文を読む
マメな私は、旅行中に出費をメモしておいたので勢いあまって表にしてしまいました。
しかしHTMLで表を書くのは面倒ですね。
総移動距離はおよそ1800kmで、乗車券30090円のところを18切符4回分を使ったので30090-11500*0.8=20890円のお得でした。
また長期休暇を利用してどっか行きたいなぁ。
【決算報告】
8/88/98/108/11合計
交通費8760273022 . . . 本文を読む
8月11日
7時半起床 in長岡
8時チェックアウト。
駅に行く前にホテル周囲を散策。
長岡駅周辺はかつての長岡藩牧野氏7万4千石のお城があったところらしいけど、戦災(戊辰戦争および第二次大戦)のせいでほとんど痕跡を残してないそうです。ホテルの裏の公園に石垣っぽいものがあったけど何か関係あるのかな?
駅に入ってホームで列車を待っていると、近くで駅員と警察が
「犯人は30歳前後の男性、白いシャツを . . . 本文を読む
8月10日
午前5時起床 in秋田
昨日早く寝たせいか老人のように早起きしてしまいました。
時刻表を見てみると秋田6:34発の列車に乗れば、計画段階で断念していた「五能線」に途中まで乗れることが判明したため、予定よりも早めにチェックアウト。
秋田駅から奥羽本線で北上。
車窓左側には地平線まで続く八郎潟干拓地の広大な田んぼが見えました。
東能代駅で下車し五能線に乗り換え。
能代駅で乗客の多数を占め . . . 本文を読む
8月9日
夜行バスの中で目覚める。
と言ってもほとんど寝れませんでした。
5時半ごろ仙台駅前に着き、始発の普通列車で北を目指す。
一ノ関で乗り継いで平泉で下車。
改札を出ると景観を統一した真新しい町並み。
奥州藤原氏の首都だった平泉も観光に力を入れているみたいですね。
駅を出てそのまままっすぐ行くと毛越寺に到着。
早速拝観しようと思ったら、早すぎたみたいでまだ営業(?)していませんでした。
なの . . . 本文を読む
8月8日、前々から計画していた「みちのく一人旅'04夏」に出発いたしました。
自宅の最寄駅から青春18切符を使って乗車し、6時間かけて東京に向かいました。
天気が良かったので富士山が見えるかなぁと期待していたんですが駄目でした。
東京には午後1時半に到着。中学の修学旅行以来の赤レンガの駅で下車。そのまま歩いて皇居へ。すぐに皇居前広場に到着。
広いー!!
というのが最初の感想。
都会のど真ん中に . . . 本文を読む
「みちのく一人旅3泊4日」から無事帰ってくることができました。
さきほど家に着いたときには、
案外疲れなかったなぁ
と思ったんだけど、風呂に入って一息つくとやっぱり疲れが出てきたのか眠たくなってきました。
旅行中に思ったことなどはまた別の機会に書くとして今日はこの辺で。 . . . 本文を読む
日曜日の旅行出発を前に宿を手配しようとしてビックリ!
ヤフーのビジネスホテル予約のサイトをチェックしたら月曜の弘前はどこも満室!!
おとといぐらいに確認したときはまだ少し空いているところがあったので予約しないでいたらこんなことに…
街中のホテルが満室なんて、この日になにか行事でもあるのだろうか?謎だ。
結局、漫画喫茶泊や野宿する根性も無いから弘前行きは諦めることにしました。もともと青森行きは「 . . . 本文を読む