お父さんは CB1300 SUPER BOL D'OR に乗っている。

CB1300SBで主に北陸近辺の日帰りツーを楽しんでいる、“永遠の初心者おやじライダー”の独り言です。

また金沢を散歩してきた。

2024-02-10 | ひとりで。(バイク以外)
1月11日に人が居なくなってしまった金沢を散歩してきました


あれからほぼ1ヶ月、また金沢散歩に出かけました





地元の駅から電車に乗ります。


13分で金沢駅。





毎度写真を撮ってしまうな


少し歩いて近江町市場へ。





やはりがらがらだ。


香林坊方面へ。




大和も空いてるように見える。




竪町商店街を歩いていると雨が降ってきた





片町通りから少し入ったところにある、、、






宇宙軒食堂さんへ行く。


ここは金沢でとんばら定食が有名な洋食屋さん。





普通のを頼んで、、、




もちろんこれも



初めてなので、、、





食べ方を勉強しながら待ちます。





美味しそうなのが来ましたよ


熱々のとんばらとビールはたまらんなぁ


ご飯の上にとんばらをワンバウンドさせたらご飯も最高です





旨かった



お腹が膨れたところでまた歩きます。


40年程前大学生になった時、父親から絶体入ってはいけないと言われた新天地。


当時はかなりの危険ゾーンだったらしいが、、、





今はおしゃれスポットなんだってさ





ハントンライスで有名なグリルオーツカさんはお休みでした。


そのすぐ横の、、、





シネマストリート。





駐車場しかないのになんで?と若い人は思うでしょうが昔はここに6件ほど映画館がひしめいていたのだよ


ちなみに私の言う昔は40年程前、ちょっと前は20年程前のことを言います。


いつも娘に笑われてます


進んで、、、






長町の武家屋敷へ。


冬はこもがかかっていて風情がありますな





尾山神社へ。






前田利家公の像があった。







梅もあったがまださっぱりの様子。




立派な庭園になってるんだな。





鼠多門から金沢城公園のなかへ。







きれいなのだが、、、





立入禁止有り。


地震で石垣が崩れていて金沢城公園を抜けて石川門へ行くことは出来ませんでした。


今回は1ヶ月前には行かなかった所を回ろうとここまで歩いてきましたが、こうなると兼六園を見ておきたい。


広坂方面へ。





昔 (高校時代なので42年前。。。) テニスコートがあった辺りは綺麗なお堀になってます。


しかしすぐ横は、、、






崩れてました









兼六園は相変わらず人はまばら。





お!石川門が開いてるではないか







前に来たときは入れなかったのでどんなに大変なことになっているのかと思いましたが、見た目は大丈夫。


しかし、、、





やはり石垣なんだなぁ。


ここまで来たら、、、











ひがし茶屋街も行かねばなるまい。


1ヶ月前より人が居る印象でした


さらに、、、







この前初めて来て気に入ってしまった主計町へ。


風情がたまらんですな


さらに、、、





こんなポスターを貼られたらノックアウトです。


この後はデパ地下でお土産を買って帰宅。


いやぁ歩いた歩いた


万歩計は、、、




23000歩を越えました


あぁ楽しかった








最新の画像もっと見る

コメントを投稿