goo blog サービス終了のお知らせ 

徳島電友会

NTTグループ退職者で構成し会員の皆様との親睦とコミュニケーションを推進します。「心豊かに健やかに、ますます輝く毎日を」

平成28年4月会員の訃報連絡

2016-04-04 16:59:55 | 訃報情報

平成28年4月 会員の訃報をお知らせします

 徳島電友会事務局への連絡順で掲載しております。連絡の関係から日付順でない場合もあります。

 次の方々が逝去されました。 謹んで哀悼の意を表し、ご冥福をお祈り申し上げます。

平成28年4月

(会員)

◆内藤 正晴 様 (83歳)  H28. 4. 3(徳島)

◆工藤 郁夫 様 (87歳)  H28.4. 2(鴨島) 

◆山田 春雄 様 (82歳)  H28. 3. 30(徳島)⇒事後判明

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わが家のエコ生活 28年1月

2016-04-04 16:10:11 | 我家のエコ生活シリーズ

徳島電友会 会報第103号

28年1月

ひとり暮らしのエコを実践中

大住 清美 (徳島)

 高齢者のひとり暮らしのエコはどんなものでしょう。消費者協会に所属していることで「環境家計簿」を7月から翌年2月まで付けています。地球温暖化は二酸化炭素の排出が主な原因です。「環境家計簿」を付けることでCO2削減の意識が高まります。
 省エネルギーセンターでは冬の室温は20℃、夏の室温は28℃を推奨しています。
 我が家は12月のエアコンの設定は8畳間で25℃の設定にしています。エアコンの大きさにもよりますが。又、エアコンのフィルターは効き目が弱くなると清掃しています。月に2回すると節電になります。照明はこまめに切ります。よく使う部屋の照明は電球形のLEDに順次取り換えています。
 三食手作りしていますが、食べ残しが多く3回位同じおかずを食べることもあります。
 調理器は電子レンジの活用です。ブリ大根の大根の下茹では、シリコンの容器に入れてチンすると早く柔らかくなります。又、IH調理器の卓上型も便利で早いので、煮ている間、そばで見守っています。
 ごみ分別は「徳島市家庭ごみ分別ガイド」(市役所に行くとくれます)に従って、ごみ出ししています。
 衣類の整理、アルバムの整理、領収書のペーパーレス、食器類の縮小等、今後の課題は「先ず捨てることから始めよう」などの講習会に参加して、参考にしたいと思っています。ひとりの暮らしを満喫しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする